ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 131427
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地ハイキング(妊婦と行くベビーキャリーで子連れハイク)

2011年08月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 fukusuke mine その他3人
GPS
05:30
距離
11.3km
登り
45m
下り
28m

コースタイム

大正池ホテル7:30-田代池8:10-河童橋8:30-10:35明神11:35-河童橋12:55-13:10バスターミナル
天候 晴れ(雲多し)
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡中駐車場(1日500円)
バス(往復2000円)
コース状況/
危険箇所等
・道はもちろん整備されています。
・いつも早朝ゴミ拾いをしているレンジャーさん?のお陰でゴミも落ちてません。
大正池、年々小さくなっている気がする。。。
焼岳はガスで見えず。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
大正池、年々小さくなっている気がする。。。
焼岳はガスで見えず。
田代湿原。
穂高はあんまり見えないなぁ。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
田代湿原。
穂高はあんまり見えないなぁ。
田代池の朝はいつみても幻想的。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
田代池の朝はいつみても幻想的。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
ミヤマカラスアゲハだったかなぁ。。。
たくさん飛んでました。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
ミヤマカラスアゲハだったかなぁ。。。
たくさん飛んでました。
ここからの景色、好きです。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
ここからの景色、好きです。
河童橋から。前穂と明神岳しか見えてませんでした。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
河童橋から。前穂と明神岳しか見えてませんでした。
トリカブト〜
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
トリカブト〜
ワイフ友人と娘さん。にっこりです^^
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
ワイフ友人と娘さん。にっこりです^^
明神橋の横の日陰でおやつ休憩。
やっぱり山で入れるコーヒーは美味い!
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
明神橋の横の日陰でおやつ休憩。
やっぱり山で入れるコーヒーは美味い!
このアングルで去年も撮影しています。
ずいぶんと大きくなりました。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
このアングルで去年も撮影しています。
ずいぶんと大きくなりました。
女子メンバーでパチリ。
mineはしゃぎすぎ。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
女子メンバーでパチリ。
mineはしゃぎすぎ。
10月末に生まれる子供のために、安産のお守りを買いましたが、絵馬も一緒に付いていました。
セットで1000円也。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
10月末に生まれる子供のために、安産のお守りを買いましたが、絵馬も一緒に付いていました。
セットで1000円也。
六百山。どっしりとしています。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
六百山。どっしりとしています。
明神と梓川をバックに撮ってもらいました。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
明神と梓川をバックに撮ってもらいました。
沢渡中の足湯でくつろぐ。
2011年09月01日 00:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/1 0:26
沢渡中の足湯でくつろぐ。
撮影機器:

感想

 今回は登山初心者親子に、上高地を散策しながら、アルプスの山々を眺めてもらい、もっと山の魅力を伝えようということが目的です。

そして10月末に生まれる子供に、美味しい空気を吸わせる?ことも目的でした。

さて、いつものように沢渡中の市営駐車場に駐車し、バスに乗り換え大正池で降車します。

大正池はガスで覆われ、焼岳は全く見えない状態。。。

大正池、やっぱり年々小さくなっている気がします。
前日雨が降っていたので水の量は多かったですが、去年はここ水の中だったよなと思うほどでビックリ。

木道等で整備され、歩きやすい道をゆっくり歩きます。

妊婦でも歩ける上高地、いつきても素敵だなぁと思います。

いつも思いますが、一般の観光客の中で、あの頂に立ちたいと思って実行する人は何人いるんでしょうか。
これだけ素晴らしい景色を見て、思わないわけないとは思いますが。。。

田代橋から河童橋までは、蝶がたくさん飛んでいました。
ビジターセンターで調べましたが、名前がうろ覚え。。。
確かミヤマカラスアゲハだったと思います。

河童橋に辿り着いた頃は空いていましたが、ツアーのバスが到着したのか、
すぐに人でいっぱいになり、休憩もそこそこで出発。
今回は初心者の子連れ(背負って)と妊婦が同行しているので、かなりゆっくりペース。
皆息も上がらず、それほどの休憩は不要でした。

明神橋に到着後、ティータイム。
ここから明神岳や梓川を眺め、熱いコーヒーを飲むのを楽しみにしていました。
1時間程休憩した後、穂高神社へと向かいます。

当初立ち寄る予定ではありませんでしたが、同行者が神社マニアとのことで立ち寄ることに。
しかし、ここで思いがけないことが。
なんと、結婚式を挙げていました。
写真パネルでした見たことがなかったので、とってもラッキーです。
初めての上高地で挙式に遭遇する同行者、超ラッキーですよね。
同行者のみ中へ入ったので、yukusukeは外から見ただけでしたが、船に乗っている姿は確認でき、余裕があれば中でゆっくり写真を撮りたかったんですが。。。

ここで安産のお守りを購入し、付いていた絵馬を奉納してバスターミナルへと向かいます。

途中サルの群れに遭遇しましたが、いつもより数が少なかった気がします。

再び河童橋に着くと、焼岳が顔を出していました。

沢渡中まで戻ると、足湯につかり疲れを取って岐路へ。

帰りの高速道路は夏休み最後の日曜日が影響してか、すごい混雑で、大月から高井戸5時間以上と現実逃避したくなるほど。。。
こんなことなら、ゆっくり温泉に入って、帝国ホテルで食事するんだったと後悔しました。
次回は帝国ホテルのランチに挑戦したい。

今回は去年歩いたルートとほぼ同じルート。
写真も意識して撮ったので、見比べるとmineの成長の比較ができて面白い。
どんどん成長して、早く脱キャリーして欲しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら