また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1316127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

茂来山・四方原山【霧久保沢を登り、四方原山へ縦走】

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
13.0km
登り
1,007m
下り
1,102m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:21
合計
7:30
7:04
12
茂来山登山道入口(標高1060m)
7:16
7:16
27
茂来山登山口
7:43
7:53
50
名勝 コブ太郎
8:43
8:43
12
槙沢コース分岐
8:55
9:13
37
9:50
9:56
34
1662m峰(四等三角点)
10:30
10:38
77
赤羽の頭(三等三角点)
11:55
12:30
47
四方原山(1632m)
13:17
13:17
29
鍵掛沢分岐
13:46
13:50
44
主脈尾根合流(1280m)
14:34
臼石荘
※茂来山は、信州百名山の一座である。標高1717.6m
※四方原(よもはら)山には、一等三角点が置かれているが山頂からの眺望は望むことができません。木々の隙間から御座山方面が見えるだけでした。
天候 晴れ 一時小雪
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道須玉インター下車⇨R 141⇨R 299臼石荘を目指します。
※臼石荘入口 R 299沿い〔下山地〕
※茂来山登山口駐車場〔入山地〕
下山地と登山口は、6キロほど離れているため、その間の移動用に自動車2台で行動しました。
コース状況/
危険箇所等
〔登山口⇨こぶ太郎⇨水場〕
※渡渉(丸太を組んだ橋渡り)から始まります。
※渡渉点も含め良く整備された登山道が続きます。
〔水場⇨槙沢コース分岐〕
※急傾斜地のため、九十九折れの道幅の狭い登山道が続きました。
※土が凍りついており、その上にうっすらと雪がついていたため滑りやすくなっていました。
〔槙沢コース分岐⇨茂来山山頂(1718m・二等三角点)〕
※岩場ですが、危険な個所はありませんでした。
〔茂来山山頂⇨1662峰(四等三角点)〕
※岩場と狭い尾根が続きました。
〔1662峰⇨1690峰(三等三角点)〕
※幾筋もの分岐があり、地図読みが大切です。
〔1690峰⇨四方原山山頂(1632m・一等三角点)〕
※幾筋もの分岐があり、地図読みが大切です。
※四方原まで来ると、工事中の林道が出てきますが、リボン・テープといった目印をを参考に進みます。
〔四方原山山頂⇨1564m峰⇨鍵掛沢への分岐〕
※狭隘な、岩稜の尾根を降りました。
〔鍵掛沢への分岐⇨1230m峰〕
※三角点の置かれた主脈の西側トラバースルートを歩きました。
※落ち葉が多く、滑落しないよう歩きました。
〔1230m峰⇨臼石荘〕
※尾根道の高いところを意識しながら降りました。
その他周辺情報 小海町にある「八峰(ヤッホー)の湯」で汗を流しました。
http://www.yahho-onsen.jp/
7:05
登山口へは、赤と青ルートがあります。
今日は、赤ルートを進みます。
2017年11月19日 07:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:05
7:05
登山口へは、赤と青ルートがあります。
今日は、赤ルートを進みます。
7:05
赤ルートの最初の渡渉。
とはいっても木橋を渡ります。
2017年11月19日 07:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:05
7:05
赤ルートの最初の渡渉。
とはいっても木橋を渡ります。
7:16
約10分で登山口到着。
2017年11月19日 07:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:16
7:16
約10分で登山口到着。
7:19
茂来山へは、沢筋を登り続けます。
2017年11月19日 07:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:19
7:19
茂来山へは、沢筋を登り続けます。
7:44
観光名所「コブ太郎(茂来山のトチノ木)」まで来ました。
2017年11月19日 07:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:44
7:44
観光名所「コブ太郎(茂来山のトチノ木)」まで来ました。
2017年11月19日 07:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 7:45
2017年11月19日 07:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 7:46
8:00
さらに、登ると「登山道・水源」まで来ました。
今日は、寒いのでスルーしました。
2017年11月19日 08:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:00
8:00
さらに、登ると「登山道・水源」まで来ました。
今日は、寒いのでスルーしました。
8:02
カメの姿をした岩。
2017年11月19日 08:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 8:02
8:02
カメの姿をした岩。
8:05
コブ太郎の無名の友達発見。
2017年11月19日 08:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:05
8:05
コブ太郎の無名の友達発見。
8:24
標高1400m付近
このあたりから、残雪が増えてきました。
2017年11月19日 08:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:24
8:24
標高1400m付近
このあたりから、残雪が増えてきました。
2017年11月19日 08:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:28
8:41
まるで「満開の桜」の様な霧氷を楽しみました。
雪の白さというより薄ピンクかかった富士桜のようでした。
2017年11月19日 08:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 8:41
8:41
まるで「満開の桜」の様な霧氷を楽しみました。
雪の白さというより薄ピンクかかった富士桜のようでした。
8:44
槙沢分岐
2017年11月19日 08:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:44
8:44
槙沢分岐
8:55
凍てつく、茂来山山頂。
2017年11月19日 08:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 8:55
8:55
凍てつく、茂来山山頂。
2017年11月19日 08:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 8:55
浅間山
2017年11月19日 09:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 9:04
浅間山
荒船と妙義
2017年11月19日 09:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 9:04
荒船と妙義
両神
2017年11月19日 09:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:05
両神
甲斐駒・北岳
2017年11月19日 09:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 9:05
甲斐駒・北岳
瑞牆
2017年11月19日 09:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 9:05
瑞牆
9:15
20分の眺望堪能後、5km離れた四方原を目指しました。
2017年11月19日 09:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:15
9:15
20分の眺望堪能後、5km離れた四方原を目指しました。
9:52
四等三角点のある1662m峰
2017年11月19日 09:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:52
9:52
四等三角点のある1662m峰
石祠が祀られていました。
2017年11月19日 09:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:52
石祠が祀られていました。
10:12
青空と尾根道。
カラマツが多くありました。
2017年11月19日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:12
10:12
青空と尾根道。
カラマツが多くありました。
10:29
三等三角点のある1690m峰
2017年11月19日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:29
10:29
三等三角点のある1690m峰
11:24
林が輝いています。
2017年11月19日 11:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:24
11:24
林が輝いています。
11:36
「のぞ木」と道祖神
2017年11月19日 11:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:36
11:36
「のぞ木」と道祖神
11:39
工事中の林道
2017年11月19日 11:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:39
11:39
工事中の林道
11:43
四方原山山頂(1632m)到着。
2017年11月19日 11:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:43
11:43
四方原山山頂(1632m)到着。
2017年11月19日 11:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:56
2017年11月19日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 12:11
13:36
トラバースルート
2017年11月19日 13:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:36
13:36
トラバースルート
13:55
落ち葉に覆われたトラバースルート
2017年11月19日 13:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:55
13:55
落ち葉に覆われたトラバースルート
14:26
貯水池まで下ってきました。
2017年11月19日 14:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 14:26
14:26
貯水池まで下ってきました。
14:28
吊橋を渡れば、臼石荘です。
2017年11月19日 14:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 14:28
14:28
吊橋を渡れば、臼石荘です。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル

感想

星空が輝く昭和町を男性4名・女性1名で茂来山から四方原山への縦走を楽しみに出かけました。昭和町を5時に出発。中央道須玉インターチェンジから国道141号線を清里・小海・佐久穂と北上し「千曲病院入口」交差点を東に進み、国道299号線沿いにある、現在、休業中の臼石荘を目指しました。臼石荘入口の駐車スペースに配車し、もう一台で霧久保沢沿いにある登山道入口駐車場に向かいました。到着は、6時45分でした。身支度を整え、準備運動を行い7時4分、山行スタートです。10分ほどで、整備された新しい登山道を登り「茂来山登山口」に到着しました。そこから、27分でトチノキの大木、コブ太郎に到着。展望台で10分ほど楽しみ、さらに上を目指しました。カメを思い起こさせる大岩や、コブ太郎よりも大きなトチノキを眺めたり、薄っすらと雪をかぶった急斜面に九十九折で造られた登山道を霧氷を楽しみながら登りました。槙沢コース分岐あたりでは、霧氷も最高潮となり、まるで青空の下、満開となった桜の花見を楽しむような景色になりました。コブ太郎から約1時間、8時55分に茂来山山頂に到着しました。ここで、記念写真を撮り「荒船山」「妙義山」「両神山」「浅間山」「瑞牆山」「御座(おぐら)山」「甲斐駒ヶ岳」「北岳」の眺望を楽しみました。目の前に見える「八ヶ岳」は、雪雲をかぶってしまい、眺望とともに冬らしさを感じさせていただきました。青空と冷気のなかでの眺望を楽しみ9時13分に四方原山への縦走を始めました。約35分、9時50分に三角点峰。約35分、10時30分に赤羽の頭。無名峰を経由し1時間17分。11時55分に四方原山山頂に到着しました。尾根歩きは、冷たい風に吹かれ、寒い思いもしましたが四方原山山頂は、木々に囲まれているため寒さ除けが出来ました。35分ほど昼食休憩や記念写真を撮り、12時30分に臼石荘に向け下山しました。狭い尾根、岩場下り、主脈尾根西側下のトラバースと落ち葉の落ちた道を歩くこと約2時間、14時34分に車まで戻ってくることができました。霧久保沢登山口駐車場へ移動。その後、小海町にある「八峰(ヤッホー)の湯」へ移動しました。15時40分温泉に到着、16時15分には、昭和町に向け移動しました。須玉町内で若干の渋滞がありましたが、計画どおり17時30分頃昭和町に帰って来ることができました。山行(歩行)時間6時間9分、休憩時間1時間21分、総行動時間7時間30分で信州佐久平の東にある秀峰「茂来山」「一等三角点四方原山」を楽しむことができました。初冬ならではの一座をまた楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら