記録ID: 1316178
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
谷倉山♪ルーファイ必須のマイナーな栃木百名山を登る♪
2017年11月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 490m
- 下り
- 471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:30
距離 5.6km
登り 490m
下り 490m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⚪栃木市で県道32号線にのり、北上します。 ⚪星野の駐車場に駐車させていただきました。 〈自宅から1時間20分〉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚪登山口や登山道の指導標がまったくない山です。準備万端で行かないと、大変な目に遭います。 ⚪そっちじゃないだろうというところに赤テープがあって、迷宮に案内されちゃいます。 |
その他周辺情報 | ⚪星野遺跡記念館 → http://www.kuranomachi.jp/spot/hoshino/kinenkan/ ⚪道の駅どまんなかたぬま → http://domannaka.co.jp/ |
写真
感想
18時30分から日曜出勤の落ち着かない週末。勤務に穴を空けられないので、確実に下山できるコースタイムの山をチョイスして出掛けました。
選んだのは栃木県の谷倉山(やぐらやま)。周回のコースタイムは2時間30分くらいで、往復の時間と合わせても半日で行って来られる低山登山です。また、谷倉山は栃木百名山の一座でもあります。
しかし、栃木百名山とは言うものの、レコは少なく、情報のあまりないマイナー風がビュービューのマニアックな山のようです。今回も、最初から最後まで誰にも会いませんでした。
登山口も見当たらず、指導標もない周回コースは、道迷いのリスクが多くて正直心配でした。しかし、ヤマレコで登山情報をゲットしたり、足跡のかかれた地図をGPS代わりにしたりして登ってきました。おかげで道迷いを最小限に押さえた山行が何とかできました。
これからのシーズンは、マイナーな低山登山も含めた山行が続きます。事前に登山情報をしっかりゲットして、安全安心な山行にしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する