記録ID: 1318158
全員に公開
ハイキング
奥秩父
初冬の大菩薩峠から丹波山村へ
2017年11月21日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 577m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:22
9:04
29分
上日川峠
9:33
0:00
45分
賽ノ河原分岐
10:18
10:23
3分
賽ノ河原
10:26
0:00
5分
親不知ノ頭
10:31
10:42
26分
大菩薩峠
11:08
0:00
45分
フルコンバ
11:53
12:15
31分
ノーメダワ
12:46
0:00
42分
追分
13:28
13:33
35分
藤ダワ
14:08
0:00
18分
高尾天尾根入口
14:26
のめこい湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 丹波山温泉前から西東京バスで奥多摩駅へ 奥多摩からJR線で新宿へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが枯葉で滑ったり地面の凹凸やゴロ石が枯葉で隠れているのでそれが注意です。丹波道は何箇所か倒木がありましたが通行には差し支えありません |
その他周辺情報 | のめりこ湯の露天風呂が工事中のため通常料金の半額で(300円)で入れます。お得なようなそうでないような。 |
写真
感想
数年振りに丹波越えをしようと行って来ました。久しぶりに雲一つ無い晴天の一日。平日にも関わらず朝一番のバスは満席でした。今回初めて通る賽ノ河原への登山道。破線になっていますが踏み跡のある展望の道でした。途中沢があり、そのまま登ると崖に出てしまうそうな。標識通り尾根沿いに進むと途中から視界が開け富士山と南アルプスのお出迎えでした。感動しつつ稜線上の展望に期待を膨らませ賽ノ河原へ。遮るものが何も無い展望に大感動!時間がいくらあっても足りない位で見飽きません。惜しみつつメインの丹波道へ。ここは特に急な登り下りも無く、淡々と、長いけれど飽きる事の無いとても歩きやすい道で下りで感じる疲労はありませんでした。この時期は木の葉が全て落ちてしまうので展望も良くまた天気が良かったせいか静かでのんびりした山歩きを楽しむことができました。晴れって本当に良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する