ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1318467
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

大山 de えびちゃん尻尾♪

2017年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
3.3km
登り
943m
下り
9m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:25
合計
2:48
7:22
7:22
39
8:01
8:03
18
8:21
8:22
3
8:25
8:25
12
8:37
8:48
39
9:27
9:27
10
9:37
9:37
13
9:50
9:50
3
9:53
9:59
2
10:01
10:06
1
10:07
ゴール地点
天候 曇り時々雪がチラチラ♪
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場(無料)!(^^)!
朝7時の時点で10台程度(40台は停められそうでした)
道はほぼ雪が溶けていてノーマルタイヤでも南光河原駐車場までは問題なく行けました〜(^^)v
コース状況/
危険箇所等
特に危険と思った箇所はほとんどありませんでしたが、山頂付近の木道は雪が積もってガリガリに凍ってました!アイゼンはあった方が無難です!(^^)!
山頂小屋に到着後、寒さでスマホの電源が落ちた・・・(泣)
なので、ルート、コースタイムは往路分しか記録がないです(ToT)
実際には山頂小屋で休憩後、10時40分に出発して登りと同じルートを休憩無しで12時35分には下山しました(^^)v
その他周辺情報 豪円湯院(380円、南光河原駐車場からは約200m)
温泉の前の道は土日祝は歩行者天国のため車は通行禁止デス!温泉より200m 程度下った観光案内所の駐車場をお借りしました〜(^^)
朝ごは〜ん(^ν^)♪
2
朝ごは〜ん(^ν^)♪
朝6時半の大山♪
今から行くからね〜ヽ(^o^)
4
朝6時半の大山♪
今から行くからね〜ヽ(^o^)
南光河原駐車場♪
左の建物はトイレです(^^)
1
南光河原駐車場♪
左の建物はトイレです(^^)
7時前の駐車場♪
登山ポスト♪
モンベルやっ(^.^)
3
モンベルやっ(^.^)
いってきま〜すp(^_^)q
8
いってきま〜すp(^_^)q
大山夏山登山道♪
冬山登山道ってあるの(?_?)
1
大山夏山登山道♪
冬山登山道ってあるの(?_?)
初☆雪道♪
気をつけて〜(^O^)
1
初☆雪道♪
気をつけて〜(^O^)
あれっ(?_?)
雪なくなった・・・
2
あれっ(?_?)
雪なくなった・・・
頂上はコッチd(^_^o)
2
頂上はコッチd(^_^o)
階段・・・
雪ともみじ♪( ´▽`)
3
雪ともみじ♪( ´▽`)
山頂まで2.6km♪
今日はピッケルも持ってきた
(^_-)-☆
2
今日はピッケルも持ってきた
(^_-)-☆
一合目♪
雪道になってきたわ〜(*_*)
5
一合目♪
雪道になってきたわ〜(*_*)
なん合目かの標識と標高の標識が交互にありま〜す
ヽ(^o^)
1
なん合目かの標識と標高の標識が交互にありま〜す
ヽ(^o^)
雪と落ち葉の階段道
p(^_^)q
2
雪と落ち葉の階段道
p(^_^)q
二合目♪
落ち葉が減ってきた!
1
落ち葉が減ってきた!
木の階段♪
滑らないようにね(^_-)
1
木の階段♪
滑らないようにね(^_-)
モシャモシャ〜〜(≧∀≦)
2
モシャモシャ〜〜(≧∀≦)
三合目♪
振り返ってみた(^。^)
1
振り返ってみた(^。^)
木がクネクネ〜♪
2
木がクネクネ〜♪
しっかり雪道デス!
1
しっかり雪道デス!
( ̄▽ ̄)
四合目♪
( ・∇・)
階段道が続くわぁ〜(-。-;
2
階段道が続くわぁ〜(-。-;
五合目♪
頂上まで後1.4km!
1
頂上まで後1.4km!
ほんま階段ばっか・・・
1
ほんま階段ばっか・・・
風ないし、階段登りで暑い!
1
風ないし、階段登りで暑い!
六合目まで来たぁ〜
\(^o^)/
2
六合目まで来たぁ〜
\(^o^)/
六合目からの眺望♪
4
六合目からの眺望♪
ちょっと休憩♪
おじゃましま〜す(^O^)
1
ちょっと休憩♪
おじゃましま〜す(^O^)
休憩終了!
さぁ〜頂上までp(^^)q
2
休憩終了!
さぁ〜頂上までp(^^)q
こんくらい積もってマス!
3
こんくらい積もってマス!
七合目♪
ヤッケとネックウォーマーと冬用手袋着!!
3
七合目♪
ヤッケとネックウォーマーと冬用手袋着!!
雪たっぷり(°▽°)
1
雪たっぷり(°▽°)
ピッケルも手に(^^)v
3
ピッケルも手に(^^)v
♪( ´▽`)
エイッ!
ヽ(´ー`)
エビちゃん見っけ!(^^)!
1
エビちゃん見っけ!(^^)!
がんばれ〜〜っ!!
1
がんばれ〜〜っ!!
八合目♪
木道もガッツリ雪!!
1
木道もガッツリ雪!!
雪がしっかり積もってるのでツルツル滑る感じはないわぁ(^^)v
3
雪がしっかり積もってるのでツルツル滑る感じはないわぁ(^^)v
青空チラリ♪
風がぁ〜〜(+o+)
( ・∇・)
がんばってま〜す(^O^)/
3
がんばってま〜す(^O^)/
風に飛ばされないようにしないと!
1
風に飛ばされないようにしないと!
( ´ ▽ ` )
ボ〜〜っ(°_°)
頂上まであと0.5km♪
1
頂上まであと0.5km♪
ファイト!(^^)!
ここを歩きま〜す(^◇^)
1
ここを歩きま〜す(^◇^)
もうちょっと!
もうちょっと!!
2
もうちょっと!
もうちょっと!!
(^◇^)
ラストの木道はガリガリ
(@_@)
2
ラストの木道はガリガリ
(@_@)
慎重に!
でたぁ〜!(^^)!
大山頂上避難小屋♪
1
でたぁ〜!(^^)!
大山頂上避難小屋♪
小屋を通りすぎて山頂へ
GO!
1
小屋を通りすぎて山頂へ
GO!
とうちゃ〜〜くv(^^)v
8
とうちゃ〜〜くv(^^)v
日本百名山 大山登頂
ヽ(^o^)丿
1709.4m♪
11
日本百名山 大山登頂
ヽ(^o^)丿
1709.4m♪
強風で寒すぎ(@_@)
写真はこんだけが限界・・・
1
強風で寒すぎ(@_@)
写真はこんだけが限界・・・
早よ小屋行こっ!!!
1
早よ小屋行こっ!!!
大山頂上避難小屋♪
1
大山頂上避難小屋♪
マイナス3度・・・
1
マイナス3度・・・
小屋内はこんな感じ(^^)
1
小屋内はこんな感じ(^^)
ふぅ〜ε-(´∀`; )
休憩しよっ♪
4
ふぅ〜ε-(´∀`; )
休憩しよっ♪
ちょうど売店OPENした〜♪
1
ちょうど売店OPENした〜♪
メニュー(~_~)
コーヒー(300円)であったまろ(^^♪
4
コーヒー(300円)であったまろ(^^♪
おやつ(^u^)
小屋前で写真撮影チュー♪
4
小屋前で写真撮影チュー♪
エビちゃん尻尾の上で
(^_-)-☆
3
エビちゃん尻尾の上で
(^_-)-☆
下山はアイゼン着けるわぁ〜
二年ぶりのアイゼンにモタモタ・・・(=_=)
2
下山はアイゼン着けるわぁ〜
二年ぶりのアイゼンにモタモタ・・・(=_=)
できたっ!
強風でめっちゃ寒い!!!
この下山スタート時が一番つらかった(T_T)
1
強風でめっちゃ寒い!!!
この下山スタート時が一番つらかった(T_T)
半べそで急いでます・・・
(/ _ ; )
1
半べそで急いでます・・・
(/ _ ; )
早く下りたいよぉ〜(;_:)
1
早く下りたいよぉ〜(;_:)
紅葉の山と雪♪
アイゼンのおかげでビビリの私でもサクサク下りれたわ
(^^)v
2
アイゼンのおかげでビビリの私でもサクサク下りれたわ
(^^)v
(^◇^)
(((o(*゜▽゜*)o)))
☆〜(ゝ。∂)
♪( ´θ`)
慎重に!慎重に!!
1
慎重に!慎重に!!
ボーーっ(°_°)
スタスタ・・・
風もおさまってきて快調
(^^)v
1
スタスタ・・・
風もおさまってきて快調
(^^)v
(^O^☆♪
六合目まで来た(^^♪
1
六合目まで来た(^^♪
どんどん雪がなくなってきた
(^◇^)
1
どんどん雪がなくなってきた
(^◇^)
この階段の手前でアイゼン外したよ〜〜♪
1
この階段の手前でアイゼン外したよ〜〜♪
滑らないようにぃ〜
1
滑らないようにぃ〜
ビシャビシャの道・・・
(ーー;)
1
ビシャビシャの道・・・
(ーー;)
登山口見えたぁ〜(^O^)/
1
登山口見えたぁ〜(^O^)/
♪(v^_^)v
ただいまぁ〜ヽ(^o^)丿
3
ただいまぁ〜ヽ(^o^)丿
12時半の駐車場♪
1
12時半の駐車場♪
大山火の神岳温泉
『豪円湯院』♪
大人380円って安っ(*_*)
4
大山火の神岳温泉
『豪円湯院』♪
大人380円って安っ(*_*)
お風呂帰りは青空♪
1
お風呂帰りは青空♪
お腹空きすぎぃ〜〜(@_@)
中国・山陰地方限定!
からあげクン「しじみ醤油」
6
お腹空きすぎぃ〜〜(@_@)
中国・山陰地方限定!
からあげクン「しじみ醤油」
カップも冬仕様(o^^o)
4
カップも冬仕様(o^^o)

感想

飛び石連休に中国地方進出♪
最初は観光だけの計画だったけど、せっかくなんで大山へGO!

でも、ヤマレコで予習すると、大山はもうすっかり雪山???(ーー;)
去年は諸事情で雪山は登ってないから2年ぶりの雪山になる・・・
2年前の雪山は初の冬山登山で、無我夢中やったなあ〜
それに、雪が珍しいのでちょっと新鮮だったかもσ(^_^;)

でも、超寒がり&超ビビり!!
寒いし、装備も大変な雪山はもうええかな〜って思ってたりして・・・(´ω`)

そんな事考えてても、大山登山計画は進行中・・・(ーー;)
そして、いざ出発!!
そうなったら、目指せ登頂や〜〜٩( 'ω' )و

雪が少ないのも、2合目まで・・・
そこからは真っ白!
でも、6合目までは風もないし暑くなるくらいのペースで登れた♪
6合目の避難小屋でご一緒になった二人組の女性に「ここからは吹きさらしで寒いよ〜」と教えていただいたので、ここでヤッケ着用!

7、8、9合目と風は強くなるし寒い(@_@)
山頂直前の木道はガリガリくんや(笑)
慎重に!慎重に!!

山頂は、強風!!!
いつもの写真撮影はムリムリ(>_<)
登頂記念写真だけ撮って、山頂避難小屋へ急げ〜〜!!
小屋のコーヒー(300円)で温まったぁ〜(o^^o)
小屋前で写真撮影したりして、いざ下山!!
下りはアイゼン着!
久々のアイゼンつけるのにモタモタ・・・
寒さは最強やっ!(><)
どんどん登ってくる人と、強風の木道でのすれ違い・・・(ノД`)
「下山してけば、気温も上がってくる!頑張れワタシ!!」と、心で叫びながら頑張った〜p(^_^)q

アイゼンのおかげで、結構なスピードで下山できたわ〜〜(^^)v

どうなることやらの、久々雪山やったけど無事登頂\(^o^)/
百名山25座目♪
4分の1達成やん♪( ´▽`)

さあ!これでこの先、雪山登山はアリかナシか!!!
答えは・・・(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら