ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1319805
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

第4回日高ツーデーウォーク 1日目9kmコース +*偶然はゴール後に♪

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
8.9km
登り
314m
下り
296m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:11
合計
2:06
距離 8.9km 登り 314m 下り 314m
9:51
25
10:16
10:17
14
10:31
10:36
7
10:43
10:45
17
11:02
11:05
16
11:21
10
11:31
4
11:50
7
11:57
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
高麗川駅~巾着田バス停¥220- ICカード利用¥216-
その他周辺情報 コースマップ持参でサイボク温泉花鳥風月が\1300→\800
(但しウォーキング開催の11/25、26限定)
おはようございます。今日は日高かわせみの里ツーデーウォーク1日目9kmコースに参加です。
2017年11月25日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/25 9:02
おはようございます。今日は日高かわせみの里ツーデーウォーク1日目9kmコースに参加です。
鳥居の休憩所もよく見えます。既にハイカーで賑わっています。
2017年11月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 9:17
鳥居の休憩所もよく見えます。既にハイカーで賑わっています。
9kmコースの出発式が始まります。くりっぴー、くりっかーの隣は日高市の市長さん。
2017年11月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/25 9:17
9kmコースの出発式が始まります。くりっぴー、くりっかーの隣は日高市の市長さん。
ヤマレコMAPを起動するのを忘れました。少し歩いてから起動してます(^^;)それにしてもいい天気ですね。
2017年11月25日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 9:45
ヤマレコMAPを起動するのを忘れました。少し歩いてから起動してます(^^;)それにしてもいい天気ですね。
あいあい橋を渡ります。大木の紅葉が見事です。
2017年11月25日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/25 9:50
あいあい橋を渡ります。大木の紅葉が見事です。
今日は高麗川沿いの紅葉を楽しみます。
2017年11月25日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 9:50
今日は高麗川沿いの紅葉を楽しみます。
暫く高麗川沿いの遊歩道を歩きます。
2017年11月25日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 9:53
暫く高麗川沿いの遊歩道を歩きます。
竹藪の上に…
2017年11月25日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 9:54
竹藪の上に…
シロサギさんがおりました。
2017年11月25日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/25 9:54
シロサギさんがおりました。
今日は川の流れも静かで
2017年11月25日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 9:55
今日は川の流れも静かで
鏡の様です。
2017年11月25日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 9:56
鏡の様です。
もうすぐ一旦川沿いから外れます。左奥の橋まで回り込んで行きます。
2017年11月25日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 9:58
もうすぐ一旦川沿いから外れます。左奥の橋まで回り込んで行きます。
道端の銀杏。
2017年11月25日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 10:00
道端の銀杏。
道端の南天。
2017年11月25日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/25 10:01
道端の南天。
高岡橋を渡ります。
2017年11月25日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 10:04
高岡橋を渡ります。
左に先程歩いてきた遊歩道が見えます。
2017年11月25日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 10:05
左に先程歩いてきた遊歩道が見えます。
橋を渡り坂を登ると
2017年11月25日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 10:07
橋を渡り坂を登ると
日和田さんが見えてきます。
2017年11月25日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 10:08
日和田さんが見えてきます。
高麗神社の通りに入ると小学生の集団に合流しました。今日は地元の小学校も全校遠足で参加しています。
2017年11月25日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 10:10
高麗神社の通りに入ると小学生の集団に合流しました。今日は地元の小学校も全校遠足で参加しています。
ここを左折して
2017年11月25日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 10:13
ここを左折して
日和田山方面へ。快晴です。
2017年11月25日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 10:14
日和田山方面へ。快晴です。
青空と白い水道タンク。
2017年11月25日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 10:15
青空と白い水道タンク。
日和田山の麓に到着。ここから本格的登山道です。
2017年11月25日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 10:16
日和田山の麓に到着。ここから本格的登山道です。
9月の天皇皇后両陛下奉送迎以来です。
2017年11月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 10:17
9月の天皇皇后両陛下奉送迎以来です。
ぶれました…。これが新しく設置された手摺りですね。係りの人が1週間前にできましたって言ってましたが…もっと前からできてましたね(^^;)
2017年11月25日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 10:26
ぶれました…。これが新しく設置された手摺りですね。係りの人が1週間前にできましたって言ってましたが…もっと前からできてましたね(^^;)
鳥居の見晴らしポイントに着きました。快晴の天気で景色に期待が膨らみます。
2017年11月25日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 10:29
鳥居の見晴らしポイントに着きました。快晴の天気で景色に期待が膨らみます。
少し霞が掛かっていますが十分です。さいたま新都心方面。
2017年11月25日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/25 10:29
少し霞が掛かっていますが十分です。さいたま新都心方面。
スカイツリー。
2017年11月25日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/25 10:29
スカイツリー。
西武ドーム。
2017年11月25日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/25 10:30
西武ドーム。
スタートした巾着田。
2017年11月25日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/25 10:30
スタートした巾着田。
アップで。あそこまで帰るのです。
2017年11月25日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 10:30
アップで。あそこまで帰るのです。
蕎麦粒山と右に三つドッケ。手前は吾野の天覚山ですね。
2017年11月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/25 10:32
蕎麦粒山と右に三つドッケ。手前は吾野の天覚山ですね。
富士山アップで。
2017年11月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/25 10:32
富士山アップで。
大山、丹沢山系から富士山。
2017年11月25日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 10:33
大山、丹沢山系から富士山。
富士山と大岳山。
2017年11月25日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/25 10:33
富士山と大岳山。
トンビなのかオオタカなのか?
2017年11月25日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 10:36
トンビなのかオオタカなのか?
少し上がって振り返って神社前から。
2017年11月25日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 10:37
少し上がって振り返って神社前から。
ここも登り易くなりました。
2017年11月25日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 10:37
ここも登り易くなりました。
巻いてもいいのですが折角なので
2017年11月25日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 10:40
巻いてもいいのですが折角なので
山頂です。
2017年11月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/25 10:42
山頂です。
筑波山方面。
2017年11月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 10:42
筑波山方面。
さいたま新都心方面。
2017年11月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 10:42
さいたま新都心方面。
スカイツリーから都庁方面。
2017年11月25日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 10:43
スカイツリーから都庁方面。
スカイツリーアップで。ではコースに復帰します。
2017年11月25日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 10:43
スカイツリーアップで。ではコースに復帰します。
分岐を右へ。物見山方面へ。
2017年11月25日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 10:47
分岐を右へ。物見山方面へ。
久し振りの道です。
2017年11月25日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 10:52
久し振りの道です。
景色が開けました。
2017年11月25日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 10:59
景色が開けました。
手前の駒高尾根の紅葉から奥の山々が綺麗に見えました。この時は駒高尾根を歩く気でいました。
2017年11月25日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 10:59
手前の駒高尾根の紅葉から奥の山々が綺麗に見えました。この時は駒高尾根を歩く気でいました。
休憩所でお茶をご馳走になりました。ちょっと一休み。
2017年11月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 11:02
休憩所でお茶をご馳走になりました。ちょっと一休み。
トイレが新しくなってました。
2017年11月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 11:02
トイレが新しくなってました。
ここからも富士山と大岳山。
2017年11月25日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/25 11:03
ここからも富士山と大岳山。
富士山アップ。
2017年11月25日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/25 11:03
富士山アップ。
紅葉した尾根越しの大岳山と御前山。ここでコースを確認し尾根ではなく横の舗道歩きである事に気が付きます(^^;)しまったそれなら13kmの横手紅葉コースにすればよかったなw
2017年11月25日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 11:04
紅葉した尾根越しの大岳山と御前山。ここでコースを確認し尾根ではなく横の舗道歩きである事に気が付きます(^^;)しまったそれなら13kmの横手紅葉コースにすればよかったなw
間もなくチェックポイントです。前の方達何故にウォーキング大会で走るのだろう?マラソン大会にでも参加して下さい。
2017年11月25日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 11:07
間もなくチェックポイントです。前の方達何故にウォーキング大会で走るのだろう?マラソン大会にでも参加して下さい。
道端の皇帝ダリア。
2017年11月25日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/25 11:09
道端の皇帝ダリア。
つまらない舗道歩きですが
2017年11月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 11:16
つまらない舗道歩きですが
何気に見所を探しています(^^;)こんな所があったのですね。手作り感満載でいいですね。
2017年11月25日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 11:21
何気に見所を探しています(^^;)こんな所があったのですね。手作り感満載でいいですね。
こちらは大きな赤岩。ブラタモリで紹介して欲しい位の岩です。
2017年11月25日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 11:23
こちらは大きな赤岩。ブラタモリで紹介して欲しい位の岩です。
切通しっぽい所だなって思ったらその通りでした。
2017年11月25日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 11:25
切通しっぽい所だなって思ったらその通りでした。
墓地の奥が駒高尾根の入り口です。きっと私有地なので大勢が歩かれるのは良くないですよね。
2017年11月25日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 11:29
墓地の奥が駒高尾根の入り口です。きっと私有地なので大勢が歩かれるのは良くないですよね。
ここに出て左へ。
2017年11月25日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 11:34
ここに出て左へ。
おや?君は朝見た子かな?
2017年11月25日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 11:38
おや?君は朝見た子かな?
こっちはアオサギ?
2017年11月25日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 11:38
こっちはアオサギ?
カルガモ達も食事中。
2017年11月25日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 11:41
カルガモ達も食事中。
水面が綺麗だったので。
2017年11月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 11:42
水面が綺麗だったので。
阿里山cafeの手前を左に曲がりゴール地点へ。
2017年11月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 11:46
阿里山cafeの手前を左に曲がりゴール地点へ。
バズーカ隊、今日は二人ですか。高校生位の若い子もいました。
2017年11月25日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 11:48
バズーカ隊、今日は二人ですか。高校生位の若い子もいました。
あの森の向こうにゴルフ場があるとは思えない風景。
2017年11月25日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 11:50
あの森の向こうにゴルフ場があるとは思えない風景。
無事にゴールしました。
2017年11月25日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 11:54
無事にゴールしました。
広場の紅葉です。流石に終わり掛けですが
2017年11月25日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 11:56
広場の紅葉です。流石に終わり掛けですが
それでも十分楽しめました。
2017年11月25日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/25 11:55
それでも十分楽しめました。
では事前参加の特権チケットを行使します。抽選権はハンドタオルでした(^^;)
2017年11月25日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 12:00
では事前参加の特権チケットを行使します。抽選権はハンドタオルでした(^^;)
『高麗鍋うどん』をチョイス。疲れた体は炭水化物を欲します。ご馳走様でした。
2017年11月25日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/25 12:05
『高麗鍋うどん』をチョイス。疲れた体は炭水化物を欲します。ご馳走様でした。
まだ物足りないのでカレーパン(\200)もチョイス。パンには牛乳(\60)が合います。
2017年11月25日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 12:15
まだ物足りないのでカレーパン(\200)もチョイス。パンには牛乳(\60)が合います。
インドカレーのお店のカレーパン。辛さ控えめで具もいっぱい入っていて美味しかったです。こちらもご馳走様でした。
2017年11月25日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 12:16
インドカレーのお店のカレーパン。辛さ控えめで具もいっぱい入っていて美味しかったです。こちらもご馳走様でした。
クリーンウォーク参加者に労いの参加賞を渡しておりました。『遠足の聖地』の気配りは流石です。どこぞのツーデーマーチも見習って欲しいものです。
2017年11月25日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 12:21
クリーンウォーク参加者に労いの参加賞を渡しておりました。『遠足の聖地』の気配りは流石です。どこぞのツーデーマーチも見習って欲しいものです。
こちらは別の木の紅葉。陽に透かすと綺麗ですね。
2017年11月25日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 12:22
こちらは別の木の紅葉。陽に透かすと綺麗ですね。
舞台では太鼓の披露中。
2017年11月25日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 12:25
舞台では太鼓の披露中。
今日は西武ライオンズのレオとライナも応援に駆けつけてくれてました。「見せもんじゃねーぞコラ」と言ってる様な写真になってしまった(^^;)
2017年11月25日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/25 12:28
今日は西武ライオンズのレオとライナも応援に駆けつけてくれてました。「見せもんじゃねーぞコラ」と言ってる様な写真になってしまった(^^;)
そろそろ帰ろうとしたら知ってる方がゴールしてきました。麗しきruisuiさんです。七峰以来の再会。お腹が減っている所を呼び止めてしまって恐縮でした💦(写真撮って頂き有難うございます)
2017年11月25日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/25 12:45
そろそろ帰ろうとしたら知ってる方がゴールしてきました。麗しきruisuiさんです。七峰以来の再会。お腹が減っている所を呼び止めてしまって恐縮でした💦(写真撮って頂き有難うございます)
近所の紅葉が見頃を迎えてました。怪我事故もなく今日も無事に帰ってこれました。お疲れ様でした。
∩(´∀`)グッ
2017年11月25日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
11/25 13:20
近所の紅葉が見頃を迎えてました。怪我事故もなく今日も無事に帰ってこれました。お疲れ様でした。
∩(´∀`)グッ

感想

今回初めてヤマレコMAPを使いました
山旅ロガーがライセンスの問題か何かで使えなくなったので
これを機会に変えて使用しましたがすこぶる良好で良かったです

1日目9kmコースを歩きました
事前にコースを見て駒高尾根コースだと思って9kmに参加したの
ですが自分の勘違いで横の舗道歩きでした(´・ω・`)間違えた…
ゴールの巾着田で、偶然 ruisuiさんにお会いしました
七峰縦走以来の再会です♪
お互い子供の山育の話をしたり今日の疲れを労いました
話をして当日参加者には高麗鍋引換券と抽選券は渡されない事が判明
当日参加費見直してどちらか付けてあげたらいいのになぁ

久し振りの日和田山は見晴らしも良く遠くまで見えました
また新しい手摺りにトイレと知っているルートでも再発見できた
怪我もなくいい汗掛けた山行でした
スタッフ&ボランティアの皆様お疲れ様です
そして有難うございます<(_ _)>

※スミマセン今日はクリーンウォーキング参加はしてません
ザックの腰ポケットに飴袋など小さなゴミを3つ拾っただけです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人

コメント

おつかれさまでした( ´∀`)
詳しい様子がわかるレコ、ありがとうございます( ´∀`)/
あ、ここにサギがいたなあとかここの紅葉🍁綺麗だったとか思い出しながら読ませていただきましたよ〜

カレーパン美味しそう(*´∀`)♪
私は一番左の行列になってたお店の高麗鍋をいただきましたが、もっといろいろ食べてもよかったかも(笑)

山育の話とかてできて楽しかったです。
お互いこれからもがんばりましょう(笑)
2日めもがんばってください。
∩(´∀`)グッ
2017/11/26 7:49
Re: おつかれさまでした( ´∀`)
ruisuiさん、こんばんは

まずはお詫びのご報告がございます
昨日「明日の二日目はがっつり24km歩く予定です」と豪語してたのに
急遽夜中に予定変更して違う所を歩いてきました(。-人-。)
がんばってくださいと言われたのにスミマセン💦
詳細はそのうちアップする26日付けのレコをご覧下さいませ(^^;)

1日目のロングコース13kmお疲れ様でした
レコ拝見してめちゃくちゃ早いコースタイムに驚きです
(しかも縦走装備でしたよね?)
久し振りに普段の生活と離れた所に身を置けて気分転換出来た様で
何よりです
お気使い頂いたランチのお誘いに心揺らぎ、もっとお話ししたかった
のですが野暮用があり失礼してしまいすみませんでした💦
これらも良き山行を

コメント有難うございましたo(´▽`*)/
2017/11/26 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら