記録ID: 1319823
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山(掃部ヶ岳)(天神峠BS〜榛名湖BS)
2017年11月25日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 374m
- 下り
- 390m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR高崎線 6:26 赤羽 → 8:01 高崎 群馬バス 8:30 高崎駅 → 9:48 天神峠 ¥1310 (復路) 群馬バス 12:30 榛名湖 → 13:55 高崎駅 ¥1310 JR湘南新宿ライン 14:14 高崎 → 16:05 渋谷 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■天神峠BS〜掃部ケ岳山頂 天神峠から車道を歩き、湖畔の宿記念公園の裏から登山道に入る。登山道は、ずり落ちそうな急登が30分ほど続く。途中岩場をクリアして笹道の急登を登る。笹は膝上まであるので、雨の後や夜露が残る場合はレインパンツの着用が必要。山頂からは奥秩父の山々や浅間山の眺望が楽しめる。 ■掃部ヶ岳山頂〜榛名湖BS 往路を一旦戻り、分岐から硯岩に向けて薄っすらと雪が残る階段を下る。硯岩には若干の登り返しがあるが、硯岩からは榛名富士と榛名湖の眺望が楽しめる。後は緩やかに下って、車道に出ると、榛名湖バス停までは榛名湖を見ながらの散策。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
真冬並みの寒波が続く中、晴れながら強風の予報だったので、予定を入れ替えて、本日は上毛三山の1つ、榛名山(200名山)に出かけ、最高峰掃部ヶ岳に登ることにしました。登山口に到着すると、天気は、予報に反して、快晴微風。こんなことならもう少し高い山を目指せばよかったとの思いがよぎりつつ、今日は2時間半ほどのショートコースなので楽勝と思いながら、登り始めましたが、最初の30分くらいはふくらはぎが痛くなりそうな急坂が続き、一苦労。やはり山は油断してはいけないと思いました。笹薮の道を登りつめると、山頂からは奥秩父の山々が一望にでき、冠雪した美しい浅間山の眺望を楽しむことができました。
下りに入ると次々に登山者が登ってきて、榛名山の人気ぶりを垣間見ました。硯岩への分岐からは階段が続きますが、薄っすらと雪が残っており、やや滑りやすくなっていたので、慎重に下りました。一旦下ってから硯岩に登り返すと、榛名富士と榛名湖が眼前に広がっていました。たまたま他の登山者もいなかったので、この絶景を前にゆっくりとコーヒーを一杯。至福の時間を味わいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する