記録ID: 1319905
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
雌阿寒岳〜爆風の雌阿寒温泉コース
2017年11月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 804m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:42
距離 5.9km
登り 804m
下り 797m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪はわずかでスノーシューは不要です。8合目からの登りと下りは軽アイゼンがあると安心です。 |
その他周辺情報 | 野中温泉さんが登山道入り口に隣接してありますが、硫化水素中毒防止のためか通気性がよくちょっと寒い。洗い場もありませんので私は利用しませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
週末になると天気が悪くなり、良いと用事があり約1ヵ月ぶりの山行です。雌阿寒岳の土曜日の天候を調べると晴れながら風が強い予報でしたがチャレンジすることに・・・。まだ積雪は少量だろうなと思いながら、念のためにスノーシューを準備しました。車中から雌阿寒岳をみると裾は白くなかったので軽アイゼン持参でツボ足で挑むことにしました。とはいってもこの時期の北海道は冬山装備は必要です。
4合目までは風はさほどでしたが、5合目からはフード着用。8合目からは念のために軽アイゼンも装着しました。御鉢にでると爆風状態で耐風姿勢を何度かとりながらも登頂できました。ハイ松帯は積雪の影響で登山道に出ている場所がありますのでアウターを破かないように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する