記録ID: 1321287
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2017年11月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
, , |
天候 | 晴・気温0℃くらい〜6℃くらい |
アクセス |
利用交通機関
石榑峠駐車スペースは7台分くらいかな
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 先日の初雪が融けて一部ドロドロ区間があります |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by aptx4869
みなさん、お疲れ様でした。
今回は関西ナイトハイキング書籍出版記念に企画した
ナイトハイキングでしたが、
なぜ三重・名古屋の夜景なの!?ってそれは・・・
「そこに夜景があるから」ですw
ちなみに竜ヶ岳、私は5回目の登頂になります。
7名の参加ということで話しながらの山行は楽しかったです。
久々の夕方からのナイトハイキングでしたが、
夜明け前と光量が増して素晴らしい夜景を見ることができました。
鈴鹿からの夜景は入道ヶ岳、御在所岳と、そして今回の竜ヶ岳と
やっぱ素晴らしいですね!!
まあこの季節なので頂上はかなり寒かったですが、
なんとか撮影をすることができました。
参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
また、こういう企画を立てたいと思いますので
よろしくお願いします。
今度はもう少し暖かい時期に夜景を鑑賞しながらのナイトドア、
鍋パーティーなんかもしたいなぁなんて思っています。
私個人の記事はこちら:
http://blog.nighthiking.jp/article/blog/100152/
今回は関西ナイトハイキング書籍出版記念に企画した
ナイトハイキングでしたが、
なぜ三重・名古屋の夜景なの!?ってそれは・・・
「そこに夜景があるから」ですw
ちなみに竜ヶ岳、私は5回目の登頂になります。
7名の参加ということで話しながらの山行は楽しかったです。
久々の夕方からのナイトハイキングでしたが、
夜明け前と光量が増して素晴らしい夜景を見ることができました。
鈴鹿からの夜景は入道ヶ岳、御在所岳と、そして今回の竜ヶ岳と
やっぱ素晴らしいですね!!
まあこの季節なので頂上はかなり寒かったですが、
なんとか撮影をすることができました。
参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
また、こういう企画を立てたいと思いますので
よろしくお願いします。
今度はもう少し暖かい時期に夜景を鑑賞しながらのナイトドア、
鍋パーティーなんかもしたいなぁなんて思っています。
私個人の記事はこちら:
http://blog.nighthiking.jp/article/blog/100152/
感想/記録
by enoenokun
急きょのお誘いで出発時間に余裕があったので参加させていただきましたが、天候も良くそして皆さんとのワイワイ話にも笑わせていただきメチャメチャ楽しいナイトハイクでした♪
僕の場合は夜景撮影よりも夜景をおかずに山鍋がメインでしたが(笑)
山頂での極寒体験で体調を崩さなかったのが不思議なぐらい寒かったですが、めげずにまた参加させていただきたいと思ってますので、その時は是非ヨロシクお願いいたしまする♫
みなさん おちかれさまでした&ありがとうございました。
僕の場合は夜景撮影よりも夜景をおかずに山鍋がメインでしたが(笑)
山頂での極寒体験で体調を崩さなかったのが不思議なぐらい寒かったですが、めげずにまた参加させていただきたいと思ってますので、その時は是非ヨロシクお願いいたしまする♫
みなさん おちかれさまでした&ありがとうございました。
感想/記録
by yakeikaryudo
「関西ナイトハイキング本やのに何故に三重のお山へ?」
なんて指摘やツッコミには、
「そこに行きたい、見たい夜景があるから」
と答えよう。
それ以外に他意はないよん。
少なくともワタクシには。
というわけで、久方ぶりに賑々しいナイトハイクをしてまいりました。
毎度イイ夜景を見せてくれる鈴鹿のお山に感謝。
御同行の皆々様にお疲れ様でしたと有難うございましたを。
温泉には入りません!(笑)
なんて指摘やツッコミには、
「そこに行きたい、見たい夜景があるから」
と答えよう。
それ以外に他意はないよん。
少なくともワタクシには。
というわけで、久方ぶりに賑々しいナイトハイクをしてまいりました。
毎度イイ夜景を見せてくれる鈴鹿のお山に感謝。
御同行の皆々様にお疲れ様でしたと有難うございましたを。
温泉には入りません!(笑)
感想/記録
by yurukei
aptx4869さん。
今回の山行企画にお誘いありがとうございます。
夜景撮影するぞ!とハリキッて三脚まで用意して登ったのに
あまりの寒さにテント内から出てこずでした(汗
今年2月体調不良で敗退した竜ヶ岳にリベンジ出来て良かったです。
最後にyakeikaryudoさん。ホンマにありがとうね♬
パーキングに忘れたカメラを見つけてくれて本当に助かりました。
特にお礼は致しませんが感謝の言葉しかありません。
次回の山行後の温泉代おごりますので行きましょう!
皆さん。ありがとうございました。
今回の山行企画にお誘いありがとうございます。
夜景撮影するぞ!とハリキッて三脚まで用意して登ったのに
あまりの寒さにテント内から出てこずでした(汗
今年2月体調不良で敗退した竜ヶ岳にリベンジ出来て良かったです。
最後にyakeikaryudoさん。ホンマにありがとうね♬
パーキングに忘れたカメラを見つけてくれて本当に助かりました。
特にお礼は致しませんが感謝の言葉しかありません。
次回の山行後の温泉代おごりますので行きましょう!
皆さん。ありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:552人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する山の用語
温泉登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント