《 二上駐車場 》
バタバタして出遅れちゃいました
人気の里山文殊は、当然の様に駐車場はイッパイです
8
11/26 10:47
《 二上駐車場 》
バタバタして出遅れちゃいました
人気の里山文殊は、当然の様に駐車場はイッパイです
《 二上コース 》
早朝は青空も見えたものの午後からは雨になる予報...
3
11/26 10:55
《 二上コース 》
早朝は青空も見えたものの午後からは雨になる予報...
《 二上コース 》
時間の経過と共に雲が増えて陽射しが無くなちゃいました
(^^ゞ
2
11/26 10:56
《 二上コース 》
時間の経過と共に雲が増えて陽射しが無くなちゃいました
(^^ゞ
《 二上コース 》
紅葉は終了気味の北陸・福井ですが陽射しさえあれば、もう少しは見栄え良かったでしょうね
4
11/26 10:58
《 二上コース 》
紅葉は終了気味の北陸・福井ですが陽射しさえあれば、もう少しは見栄え良かったでしょうね
《 二上コース 》
連日の雨、プラス多くの登山者で道は完全にぬ・か・る・み...スリップ注意です
3
11/26 11:06
《 二上コース 》
連日の雨、プラス多くの登山者で道は完全にぬ・か・る・み...スリップ注意です
《 岩清水 》
岩清水は何時もより勢いよく流れてました
9
11/26 11:09
《 岩清水 》
岩清水は何時もより勢いよく流れてました
《 岩清水 》
雨は降ってないけど、この時期以降の北陸はモノトーンの世界になり...
6
11/26 11:09
《 岩清水 》
雨は降ってないけど、この時期以降の北陸はモノトーンの世界になり...
《 二上コース 》
広葉樹は落葉して...こんな感じを見ると「冬近し」と感じます
4
11/26 11:16
《 二上コース 》
広葉樹は落葉して...こんな感じを見ると「冬近し」と感じます
《 二上コース 》
七曲りの分岐を超えると僅かにモミジの色付きが残っていて...
10
11/26 11:17
《 二上コース 》
七曲りの分岐を超えると僅かにモミジの色付きが残っていて...
《 二上コース 》
コナラの黄葉も残っているのですが...陽射し無いためにわびしく感じちゃいますね
5
11/26 11:18
《 二上コース 》
コナラの黄葉も残っているのですが...陽射し無いためにわびしく感じちゃいますね
《 二上コース 》
と、ココでヤマップのけにぃさん&ひろりんさん夫婦と遭遇 プチ会話の後にプレゼントを頂きました 感謝m(__)m
14
11/26 11:21
《 二上コース 》
と、ココでヤマップのけにぃさん&ひろりんさん夫婦と遭遇 プチ会話の後にプレゼントを頂きました 感謝m(__)m
《 二上コース 》
今日一番の"紅"
ほぼ紅葉終了の北陸・福井ですが、まだ少しは...すこしは残ってます
9
11/26 11:24
《 二上コース 》
今日一番の"紅"
ほぼ紅葉終了の北陸・福井ですが、まだ少しは...すこしは残ってます
《 二上コース 》
なもので...アップでパチリ!!!
☼が欲しいとこですが(笑)
13
11/26 11:24
《 二上コース 》
なもので...アップでパチリ!!!
☼が欲しいとこですが(笑)
《 小文殊 》
小文殊に着くと天狗杉に人だかり...
4
11/26 11:27
《 小文殊 》
小文殊に着くと天狗杉に人だかり...
《 小文殊 》
どうやらボランティアで天狗杉のしめ縄の付け替えをされてるようです お疲れ様ですm(__)m
5
11/26 11:27
《 小文殊 》
どうやらボランティアで天狗杉のしめ縄の付け替えをされてるようです お疲れ様ですm(__)m
《 二上コース 》
小文殊から少し進むと今度は爽やかtoshi-papaさんと遭遇...ロングハイク大好きの健脚さ故、鬼教官と呼ぶ方もいます(笑)
6
11/26 11:28
《 二上コース 》
小文殊から少し進むと今度は爽やかtoshi-papaさんと遭遇...ロングハイク大好きの健脚さ故、鬼教官と呼ぶ方もいます(笑)
《 展望台 》
『日野山』
二上コースで唯一南側が望めるのは展望台だけ...なので毎回、日野山を写しちゃいます
8
11/26 11:37
《 展望台 》
『日野山』
二上コースで唯一南側が望めるのは展望台だけ...なので毎回、日野山を写しちゃいます
《 二上コース 》
展望台を過ぎれば大文殊まではモミジの群生地...
6
11/26 11:38
《 二上コース 》
展望台を過ぎれば大文殊まではモミジの群生地...
《 二上コース 》
toshiの髪のように疎らになりつつですが...
6
11/26 11:40
《 二上コース 》
toshiの髪のように疎らになりつつですが...
《 二上コース 》
終盤に入ってる紅葉時期には有難いです
5
11/26 11:41
《 二上コース 》
終盤に入ってる紅葉時期には有難いです
《 大文殊 山頂 》
目的地に到着♬
と、ココでhanakiti2さん達の常連さん軍団とお逢い出来ました!(^^)!
9
11/26 11:43
《 大文殊 山頂 》
目的地に到着♬
と、ココでhanakiti2さん達の常連さん軍団とお逢い出来ました!(^^)!
《 大文殊 山頂 》
僕もリタイヤ後でも皆さんのように元気に山楽しみたいものです ただ台風被害のお御堂が痛々しい
8
11/26 11:46
《 大文殊 山頂 》
僕もリタイヤ後でも皆さんのように元気に山楽しみたいものです ただ台風被害のお御堂が痛々しい
《 大文殊 山頂 》
なので今回も...
地元に愛される文殊山 お御堂の再建に役立てばと僅かですが
2
11/26 11:44
《 大文殊 山頂 》
なので今回も...
地元に愛される文殊山 お御堂の再建に役立てばと僅かですが
《 大文殊 山頂 》
『福井市市街地』
思い付きの山行
お昼近くですが当然、昼食の用意はしないで出かけ...
6
11/26 11:45
《 大文殊 山頂 》
『福井市市街地』
思い付きの山行
お昼近くですが当然、昼食の用意はしないで出かけ...
《 大文殊 山頂 》
『白山』方面
天候も時間と共に雲が増えて白山は当たり前のようにガスの中...
5
11/26 11:45
《 大文殊 山頂 》
『白山』方面
天候も時間と共に雲が増えて白山は当たり前のようにガスの中...
《 二上コース 》
チョロッっと山頂で眺めだけ写したら帰路へ...
3
11/26 11:49
《 二上コース 》
チョロッっと山頂で眺めだけ写したら帰路へ...
《 二上コース 》
ぬかるむ足元に気を張りながら下ります
5
11/26 11:58
《 二上コース 》
ぬかるむ足元に気を張りながら下ります
《 小文殊 》
小文殊の作業は終わったようですね
紙垂も綺麗に付けられて厳かです
3
11/26 11:59
《 小文殊 》
小文殊の作業は終わったようですね
紙垂も綺麗に付けられて厳かです
《 二上駐車場 》
下山完了
沢山の車が停められていた駐車場もお昼時間になり閑散としてました
3
11/26 12:33
《 二上駐車場 》
下山完了
沢山の車が停められていた駐車場もお昼時間になり閑散としてました
《 二上駐車場 》
けにぃさんからの頂き物はコレ!!
手作りのスノーバスケット シルバーに輝きカッコいい♡
15
11/26 12:36
《 二上駐車場 》
けにぃさんからの頂き物はコレ!!
手作りのスノーバスケット シルバーに輝きカッコいい♡
《 アフター 》
hiroは日直なので自宅に戻っても飯にはありつけず...大好きなラーメンで凌ぐtoshiでした(笑)
23
11/26 13:26
《 アフター 》
hiroは日直なので自宅に戻っても飯にはありつけず...大好きなラーメンで凌ぐtoshiでした(笑)
お疲れさまでしたm(_ _)m雨が降る前に帰れてよかったですね🗻車のタイヤ交換2台してから山とはタフなじいちゃんですね💦文殊山の紅葉ももう終盤で福井の里山の紅葉ももう終わりですかね🍁また来年の秋が楽しみです⤴
それで気になるのはラーメン😆すごく美味しそうな🎵どこです?気になる😁
あらら...こちらにもm(__)m
buenavista2さん、タイヤ交換はお済ですか??
hiroの車のタイヤ交換は毎年、じじぃの仕事
しかも日曜は日直の為に朝の7時から作業開始でしたよ(笑)
で...ラーメン
この日は、あっさり系・昔ながらの中華そばが好み
A街道沿いN田塚にある『小村屋』さんへ行きました
なんと味玉トッピングで480円...コスパ高いですよ
ちなみに福井・今市から最近、buenavista2さんのご自宅の近くにに移転された旧名・海門、新名・Ryoさんも好き
塩なら...極細面の真竜が我が家の好みです
ラーメン屋情報ありがとうございます😄昔ながらの中華そば風大好きです✌こってりは胃にもたれて食べれないもんで😅煮玉子付で480円とはなんて素晴らしい店なんですか✨家の近くだったら間違いなく常連になってそう😁ただ店の場所が残念💦あんまりそっち方面にいくことがないのでもし行くことがあれば是非使わせてもらいますm(_ _)m
ちなみに真竜は僕も好きです✌真竜もなかなか行けませんが😅
buenavista2さん...
ラーメン屋情報を書込める=メタボが進行する
ですね...
でもラーメンLOVE
なにはともあれ
長靴を買わんと登れへんな
皆さんしっかり履いてるやん
<(´ *ω*┌┛)┌┛
おいちゃん...ですよね
文殊、殆どの人は泥濘対策で長靴...スパイク長靴も多数です
でも聞いて...じじぃの足サイズ、実は22.5cm位
ぶっちゃけ、オリーブより小足(諺では「間抜けの小足」)
なもんで、普通の長靴だと履けば中で足が踊りまくりなんです
女性用か...子供用か...
長靴を買えないtoshiなのです
里山の紅葉は、いつでも行けると思ってるうちに
行きそびれてしまいますよね。
文殊山、最盛期なら、さぞきれいな紅葉の
お山でしょうね。
手作りのスノーバスケットのプレゼント、
お気持ちが嬉しいですね。
使い込んであげるのが、最高の恩返しですね。
komakiさん、こんばんは
スノータイヤに履き替えは済みましたかぁ??
我が家の3台、僕の車は遠征前に交換しました
日曜に妻&息子の車も今年は早い冬の訪れに対応して交換してると
予想以上に天気良かったので仕事の嫁さんには申し訳なかったのですが
里山・文殊へ出かけちゃいました
で...カッコいいでしょ
銀色に輝くメタルのスノーバスケット
今年の冬はこれで雪山アタックです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する