ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1322576
全員に公開
ハイキング
東海

乳岩口より三ツ瀬明神山・乳岩

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:51
距離
10.3km
登り
1,284m
下り
1,270m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:00
合計
6:49
6:41
18
6:59
6:59
81
8:20
8:26
13
8:39
8:39
37
9:16
9:20
21
10:06
10:43
66
11:49
11:53
41
12:34
12:36
11
12:47
12:48
17
13:05
13:10
3
13:13
13:13
4
13:17
13:17
11
13:28
13:28
2
13:30
ゴール地点
6:41 乳岩峡入り口
6:59 乳岩分岐
8:26 鬼岩乗越
8:39 胸突八丁ノ頭
9:18 六合目合流点
9:42 三つ瀬ダイレクト尾根下降分岐
10:06 明神山
12:43 乳岩
13:17 乳岩分岐
13:30 乳岩峡入り口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:乳岩峡入口
コース状況/
危険箇所等
鎖ありハシゴありのバリエーションに富んでいます。
乳岩峡の入口。駐車場は頑張って20台ほど停められるけれど全体的に狭そう( ´・ω・`)
乳岩峡の入口。駐車場は頑張って20台ほど停められるけれど全体的に狭そう( ´・ω・`)
読み方がチチイワではなく「チイワ」だった(ノ∀`)タハー
2017年11月26日 06:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 6:41
読み方がチチイワではなく「チイワ」だった(ノ∀`)タハー
乳岩峡突入!
2017年11月26日 06:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 6:29
乳岩峡突入!
出だしから素敵景色
2017年11月26日 06:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 6:43
出だしから素敵景色
水がグリーン.+゜*(о゜д゜о)*゜+.
2017年11月26日 06:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 6:44
水がグリーン.+゜*(о゜д゜о)*゜+.
しかし良く滑る岩だこと、足下注意。
2017年11月26日 06:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 6:44
しかし良く滑る岩だこと、足下注意。
山道に突入すると
2017年11月26日 06:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 6:45
山道に突入すると
すぐに現れる乳岩無料休憩所が
2017年11月26日 06:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 6:47
すぐに現れる乳岩無料休憩所が
潰れていましたー( ̄▽ ̄|||)
2017年11月26日 06:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 6:46
潰れていましたー( ̄▽ ̄|||)
明神山はわくわくどきどきのコースらしい。激しく期待
2017年11月26日 06:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 6:47
明神山はわくわくどきどきのコースらしい。激しく期待
趣のある橋を渡ります。奥に乳岩
2017年11月26日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 13:20
趣のある橋を渡ります。奥に乳岩
乳岩ズーム荒いー(°∀°)
2017年11月26日 06:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/26 6:56
乳岩ズーム荒いー(°∀°)
登りだし付近の登山道は階段もあり結構整備されています。
2017年11月26日 06:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 6:57
登りだし付近の登山道は階段もあり結構整備されています。
乳岩との分岐。楽しみは後に取っておいて先を進みますε┏(●´Д`●)┛
2017年11月26日 06:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 6:59
乳岩との分岐。楽しみは後に取っておいて先を進みますε┏(●´Д`●)┛
水場あり。さすが水が豊富
2017年11月26日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 7:16
水場あり。さすが水が豊富
一服の岩を一服せずにスルー
2017年11月26日 07:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 7:22
一服の岩を一服せずにスルー
沢沿いを歩く。水キレイネー(*゜∀゜)
2017年11月26日 07:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 7:39
沢沿いを歩く。水キレイネー(*゜∀゜)
沢を渡ります。
2017年11月26日 07:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 7:45
沢を渡ります。
巨大岩、鬼岩に到着。階段を上った先の岩にクライマーが張り付いておりました(゜Д゜)ホォー
2017年11月26日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 7:57
巨大岩、鬼岩に到着。階段を上った先の岩にクライマーが張り付いておりました(゜Д゜)ホォー
なるはどクライマーのメッカか、帰りには岩に吊る下がってブラブラしてて楽しそうでした|ω・)チラ
2017年11月26日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 8:23
なるはどクライマーのメッカか、帰りには岩に吊る下がってブラブラしてて楽しそうでした|ω・)チラ
鬼岩乗越通過レ(゜∀゜ )ヘ=З=З=З
2017年11月26日 08:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 8:28
鬼岩乗越通過レ(゜∀゜ )ヘ=З=З=З
所々で色づいてます
2017年11月26日 08:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 8:30
所々で色づいてます
ちょっと変わった紅葉(*゜д゜*)
2017年11月26日 08:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 8:30
ちょっと変わった紅葉(*゜д゜*)
所々景色が開ける
2017年11月26日 08:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 8:36
所々景色が開ける
岩の間をくぐり抜け
2017年11月26日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 8:39
岩の間をくぐり抜け
胸突八丁突入┗(^0^)┓
2017年11月26日 08:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 8:40
胸突八丁突入┗(^0^)┓
少々急な登山道と
2017年11月26日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 8:58
少々急な登山道と
ロープもあり、わくわくらしい道になってまいりました
2017年11月26日 09:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 9:04
ロープもあり、わくわくらしい道になってまいりました
胸突八丁の頭到着(´Д`)ふう
2017年11月26日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 9:05
胸突八丁の頭到着(´Д`)ふう
眼下にダム見えた(「・ω・`)
2017年11月26日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 9:05
眼下にダム見えた(「・ω・`)
頭上には良い感じの紅葉!首が痛い
2017年11月26日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 9:10
頭上には良い感じの紅葉!首が痛い
展望なしの六号目
2017年11月26日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 9:17
展望なしの六号目
こちらきらりさわやか青春の明神7号目(゜д゜)
2017年11月26日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 9:32
こちらきらりさわやか青春の明神7号目(゜д゜)
さわやかな青春とは鎖場の事かね( -᷄ ω -᷅ )
2017年11月26日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 9:33
さわやかな青春とは鎖場の事かね( -᷄ ω -᷅ )
次々に鎖場現るも問題なく登れました
2017年11月26日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 9:41
次々に鎖場現るも問題なく登れました
8号目、長いハシゴを登ると
2017年11月26日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 9:52
8号目、長いハシゴを登ると
ぐるりと景色が見渡せます
2017年11月26日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 9:53
ぐるりと景色が見渡せます
反対側も良い景色
2017年11月26日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 9:58
反対側も良い景色
南アルプス。お世話になったばかりの聖岳発見(・∀・)
2017年11月26日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/26 9:58
南アルプス。お世話になったばかりの聖岳発見(・∀・)
富士山は脳天しか見えないという少々切ない状況
2017年11月26日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 9:54
富士山は脳天しか見えないという少々切ない状況
9合目、あと150mで到着だが
2017年11月26日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 9:59
9合目、あと150mで到着だが
山の150メートルはちょいと頑張らねばならぬ
2017年11月26日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 10:03
山の150メートルはちょいと頑張らねばならぬ
山頂到着(∩´∀`)∩
2017年11月26日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 10:07
山頂到着(∩´∀`)∩
展望台の横に標柱
2017年11月26日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 10:16
展望台の横に標柱
展望台の脇にトイレもある。登山道は険しいのに優しい山だな(*´∀`*)
2017年11月26日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 10:45
展望台の脇にトイレもある。登山道は険しいのに優しい山だな(*´∀`*)
展望台に上ってみます
2017年11月26日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 10:15
展望台に上ってみます
案内板が無いとどれがどの山かよく分からぬのでありがたや
2017年11月26日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 10:09
案内板が無いとどれがどの山かよく分からぬのでありがたや
奥は仙丈ヶ岳まで見えるようだ
2017年11月26日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 10:09
奥は仙丈ヶ岳まで見えるようだ
しかしこんな場所にどうやって展望台の資材持ってきたのだろうとちょっと不思議。
2017年11月26日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 10:14
しかしこんな場所にどうやって展望台の資材持ってきたのだろうとちょっと不思議。
山頂到着に乾杯。この山は謎の名言が多い
2017年11月26日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 10:16
山頂到着に乾杯。この山は謎の名言が多い
気温は5℃。乾杯してると寒くなるので早々に下山。
2017年11月26日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 10:41
気温は5℃。乾杯してると寒くなるので早々に下山。
今回は周回の為先を進む。
2017年11月26日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 10:50
今回は周回の為先を進む。
乳岩口への案内があるので迷わずにすみそう
2017年11月26日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 10:51
乳岩口への案内があるので迷わずにすみそう
栃ノ木沢コースと中道コースとの分岐。栃ノ木沢コースを選択
2017年11月26日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 10:57
栃ノ木沢コースと中道コースとの分岐。栃ノ木沢コースを選択
途中に紅葉ポイントあり
2017年11月26日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 11:08
途中に紅葉ポイントあり
(゜∀゜≡゜∀゜)きれいだなー
2017年11月26日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 11:08
(゜∀゜≡゜∀゜)きれいだなー
(゜∀゜≡゜∀゜)キレイダナー
2017年11月26日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/26 11:08
(゜∀゜≡゜∀゜)キレイダナー
ホームメイド感満載の案内表示
2017年11月26日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/26 11:13
ホームメイド感満載の案内表示
乳岩口と栃ノ木沢口の分岐、乳岩に行かねば
2017年11月26日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 11:28
乳岩口と栃ノ木沢口の分岐、乳岩に行かねば
登山道は緩やかな道で何とも平和的
2017年11月26日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 11:39
登山道は緩やかな道で何とも平和的
所々シダがもっさり群生していてジャングル
2017年11月26日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 11:43
所々シダがもっさり群生していてジャングル
鬼岩乗越まで戻ってきました。あとはひたすら来た道を戻り
2017年11月26日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 11:49
鬼岩乗越まで戻ってきました。あとはひたすら来た道を戻り
お待ちかねの乳岩を拝みに行きます(*゜∀゜)=3!!
2017年11月26日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 12:35
お待ちかねの乳岩を拝みに行きます(*゜∀゜)=3!!
途中に休憩所あり。入口付近の潰れた休憩所もこんな感じだったのでしょうね
2017年11月26日 13:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 13:16
途中に休憩所あり。入口付近の潰れた休憩所もこんな感じだったのでしょうね
一周20分らしいが下に40分と書かれている。20分じゃ厳しいかなー
2017年11月26日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 12:40
一周20分らしいが下に40分と書かれている。20分じゃ厳しいかなー
長めの階段が見えますけど(゜д゜υ)!
2017年11月26日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 12:42
長めの階段が見えますけど(゜д゜υ)!
階段を上りきったらハシゴ現る
2017年11月26日 12:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 12:45
階段を上りきったらハシゴ現る
観光コースかと思ってたら結構ハードだ
2017年11月26日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 12:48
観光コースかと思ってたら結構ハードだ
岩の中を登って
2017年11月26日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 12:49
岩の中を登って
通天洞と呼ばれる岩の中をくぐります
2017年11月26日 12:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 12:55
通天洞と呼ばれる岩の中をくぐります
くぐってからの一枚。迫力の岩場
2017年11月26日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/26 12:59
くぐってからの一枚。迫力の岩場
ラストの階段衛お登って乳岩の奥に到着
2017年11月26日 13:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 13:06
ラストの階段衛お登って乳岩の奥に到着
最深部にはお地蔵様が鎮座しておりました。
2017年11月26日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 13:08
最深部にはお地蔵様が鎮座しておりました。
乳岩峡の入口近辺まで戻ってきました。相変わらず凄まじく滑ります_(⌒(_´-ω-`)_
2017年11月26日 13:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 13:28
乳岩峡の入口近辺まで戻ってきました。相変わらず凄まじく滑ります_(⌒(_´-ω-`)_
見納めのエメラルドグリーン
2017年11月26日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 13:29
見納めのエメラルドグリーン
グリーン(ΦωΦ)ジー
2017年11月26日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 13:29
グリーン(ΦωΦ)ジー
入口まで戻ってきました。トイレの裏の紅葉がキレイ
2017年11月26日 13:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 13:30
入口まで戻ってきました。トイレの裏の紅葉がキレイ
乳岩峡の案内岩の裏の紅葉も良い感じ
2017年11月26日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/26 13:31
乳岩峡の案内岩の裏の紅葉も良い感じ
締めはネオパーサ浜松で石松餃子を食す。カロリーを取り戻して登山終了!お疲れ様でした。
2017年11月26日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/26 14:28
締めはネオパーサ浜松で石松餃子を食す。カロリーを取り戻して登山終了!お疲れ様でした。

感想

いつも山梨、長野方面に出かけてしまう為なかなか訪れる機会のない西側。
直近が湖西連峰だったっけか(´-`)

今回明神山というおもしろい山があるというお誘いをいただき
未開拓の愛知県へ足を踏み入れた次第です。

登山口は数ある中で乳岩峡の入口から。
三遠南信自動車道の鳳来峡インターからほど近く
JR三河川合駅からもそんなに離れていないのでアクセスは良いほうかと思います( ´∀`)b
乳岩峡までの道はもちろん狭いです。

駐車場は乳岩峡入口に20台ほど頑張れば置けるでしょうか。
6時過ぎの時点で結構な駐車台数。あまり広くないのですぐ満車になってしまう為早く行くことをおすすめします。

乳岩峡の入口から歩くとすぐにエメラルドグリーンの清流が迎えてくれます。
石の上を歩きますが、油断してると間違いなく滑ります⊂⌒~⊃。Д。)⊃
足下注意です。

登山道は上に行くに従って鎖ありロープありはしごありのバリエーションな登山道に。
難易度は高くなくゆっくり登れば問題なくクリアできました。
下山時に同じコースで帰る場合、鎖場は要注意だと思います。
我らは周回に逃げたので問題なしでした( ̄w ̄)

肝心な乳岩ですが観光地だと思って舐めていたら結構ハード
今日イチの急登だったのではないかと思われるほどハシゴ&階段攻撃にゼイゼイしながら登りました。

こんな面白い里山があったのかと新発見の山旅となりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
乳岩明神山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら