記録ID: 1323986
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
晩秋の紅葉🍁と奇岩の鹿嵐山
2017年11月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 666m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭ですが、雄岳からの下りは急坂下りで足場が悪い箇所有り。 万里の長城って言われてる痩せ尾根は、両端断崖絶壁で高所恐怖症の人は大変かも? |
その他周辺情報 | 【登山ポスト】 第一登山口、第二登山口に有ります。 【トイレ】第一登山口の駐車場(ボットン、紙有り) 【温泉】 上恵良温泉 300円(石鹸有り、シャンプー無し) http://www.usa-kanko.jp/spots/detail/188 ※洗い場のお湯がひたすら出しても水に毛が生えたような感じでほとんど水(笑) 調べると洗い場のお湯も温泉みたいですが、冬場の利用は浸かるだけの利用が良いかと思います。 浴槽も3つ区切られていたけど、お湯が出てる所だけが熱くて残り2つはほとんど水(笑) 一応、3段階で湯加減調整してるみたい。 |
写真
ち)前に進まない(笑)
しかし、後方から早く行ってよって声が(^皿^)
高所恐怖症のainoura氏。
あ)それを言ったのはここではないよ
ち)万里の長城のどっかやったね。適当やけん気にせんで(笑)
しかし、後方から早く行ってよって声が(^皿^)
高所恐怖症のainoura氏。
あ)それを言ったのはここではないよ
ち)万里の長城のどっかやったね。適当やけん気にせんで(笑)
感想
北アルプスと屋久島に行って若干燃え尽き症候群になっております(^▽^;)
先日、若竹屋さんの蔵開きでwakatakeyaさんから言われました。
『ちあきちゃん、九州百名山終わったら登山辞めそう』と。(o゜∀゜)ブハッ∵∴
その事をainouraさんに話すと
『自分もそう思います』だって。(o゜∀゜)ブハッ∵∴
ハイ・・・潔い性格なもんで辞める時はスパッと辞めちゃいます。
まっ、そうならないように頑張ります(6 ̄  ̄)ポリポリ
半月振りの登山は、紅葉が楽しめる山が無いか探してた時に見つけた鹿嵐山。
しかーし、久しぶりの登山には応えました。
登り始めから雌岳までひたすら急登続き。
まるで、屋久島のモッチョム岳を思わせるような感じ(笑)
雌岳から雄岳に向かってる辺りから、紅葉がチラホラ。
雄岳からの下りは、これでもかっ!!って言うほどの激坂下り。
そして、万里の長城って言われてる岩稜尾根からの展望は素晴らしかった。
鹿嵐山、なかなかバラエティに富んだ素敵な山でした。
国東半島界隈のお山は、低山だけど景観が良くて楽しい所が多いですね。
そして、九州百名山も今年はこれで最後だろうと思うけど
今年だけで15座も行ってました(笑)。
耶馬溪の一角、鹿嵐山へ
植林地が少し残念でしたが、山全体が紅葉するんですね
見所は「万里の長城」と呼ばれるやせ尾根
高くて怖い( ̄▽ ̄;)
けど、奇岩と紅葉が織り成す景観は乙ですね
chiakiさんには九州百名山が終わったら、中国百名山、その次は四国百名山、関西百名山へと目指して頂きましょう(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日に耶馬渓あたりを歩いていました。
やせ尾根の存在を友達が知ったら連れて行かれそうですww
スリルがある歩きが体験できるエリアなんですね。
お疲れ様でした。
Y0K0さん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
ヨウコさんのレコ拝見してましたが、競秀峰・青の洞門に行かれてましたね
ここも行きたい所なんですよぉ
鹿嵐山もですが、国東半島辺りの山は痩せ尾根の山多いですよぉ
私は、このエリアの山は岩稜系の山で低山ですがスリルがあって楽しいので好きなんですが、高所恐怖症の人や岩稜系の山が好きでない人は苦手かもですねぇ
もし、ご興味がありましたらお友達さんとご一緒に行かれてみて下さい
YOKOさん
あら、お近くだったんですね
高くて怖かったですよ
一緒に行った人は全然前に進まない(笑)
自分も立ち止まって景色を眺めてましたけどね
去年から行こう!とは考えてるんだけど、なかなか計画が進まない(汗)
ちあきちゃんには、中国百名山、四国、、、目指してもらいましょ!
あいのうらさんも、もちろんお付き合いしてあげるんですよね!(笑)
solさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
耶馬溪周辺の山は、紅葉時期
中国百名山、四国百名山はムリムリ
九州でも旅費かかるのにそれ以上はねぇ〜。
でも、スポンサーが付けば行ってもいいかな?(笑)
solさん
中国四国地方にそれぞれ100回行くと考えると恐ろしいですね(笑)
一度の遠征で何個も登らないと
どこまで連れていってもらえるんでしょうね
はじめまして
chiaki1002さん、aionuraさん
楽しそうなレコに誘われて、昨日鹿嵐山へ行ってきました。
おかげでとても楽しめました。
ありがとうございました(⌒▽⌒)
tomukoさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
tomukoさんのレコ、たまに拝見させて頂いてます
私達のレコを見て行ってこられたんですね
参考になったかどうかは分かりませんが・・・
後ほど、tomukoさんのレコにお邪魔させて頂きますね
tomukoさん
はじめまして〜
おぉ、行かれましたか!
どういたしまして
アッ、(゜ロ゜;、
このレコはほとんどchiakiさんが書いておられるので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する