記録ID: 1324961
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山・景信山(稲荷山コース〜小仏バス停)2017晩秋
2017年11月30日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 833m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | くもり一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 小仏バス停から高尾駅までバス。1時間に1本ほどなので時間に注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆全般 危険箇所はありません。 ◆高尾山口〜稲荷山コース〜景信山 危険箇所はなく、よく踏まれたコースです。トレラン勢多めなのですれ違いに注意が必要ですが、道幅も十分広いので大丈夫でしょう。 ◆景信山〜小仏バス停 危険箇所はありませんが、整備状況は尾根上より良くありません。根が張り出しているところも多いので、雨上がり等は滑らないよう注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ◆温泉 京王高尾山温泉 極楽湯 http://www.takaosan-onsen.jp/ 高尾山口駅のすぐ裏です。11/1〜30まで季節料金で\1,200、それ以外は\1,000のようです。 やや高めですが、駅からのアクセスや設備を考えると納得できる料金設定です。 |
写真
装備
個人装備 |
下着シャツ(ジオライン)
下着シャツ(スーパーメリノウール)
厚手長袖シャツ(アンダーアーマー)
Tシャツ
防寒着(フリース)
タイツ
ズボン
靴下
ネックウォーマー
替下着(上下)
替長袖シャツ
替Tシャツ
替タイツ(スーパーメリノウール)
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
携帯充電器 x 2
タオル
入浴用タオル
ストック
水(500ml) x 2
スポーツドリンク(粉末) x 1
ライトミール x 1箱
熊鈴
ツナ缶
調味料
水(1.0L)
|
---|
感想
休日出勤の振替休日で久しぶりに高尾山へ。本当は陣馬山まで縦走するつもりでしたが、家を出る時間が遅くなったため、途中下山に。9時半に家を出ても十分登れるコースだと分かりました。
この日は天気も悪く、眺めのないただ寒い山行でしたが、時折現れる紅葉や小仏城山の猫など、心を癒してくれるものがありました。
小仏バス停に下る道は初めてだったので、今後初心者を連れていくのに向けた下見としては良かったかなと思います。
しかし、やはり天気が悪い日の登山はなんだか損した気分になりますね。笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する