また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1325004
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

金剛堂山 〜小春日和の冬源郷〜

2017年11月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
1,089m
下り
1,074m

コースタイム

【コースタイム】
09:00 竜口登山口
09:50 栃谷登山口尾根合流
10:40 2km地点
11:10 片折岳
11:15 3km地点
12:20 4km地点
13:10 前金剛堂山 14:10
14:30 中金剛堂山 14:40
15:00 前金剛堂山
15:20 4km地点
15:45 3km地点
16:00 片折岳
16:15 2km地点
16:40 栃谷登山口尾根合流
17:00 竜口登山口

【登り時間:04:10】
【休憩時間:01:10】
【下り時間:02:00】
【総行動時間:08:00(中金剛堂山上り下り含む)】
天候 【富山県西部(伏木)の当日天気】
天  気:晴れ
最高気温:13.7℃
最低気温:1.6℃
露点温度:6.0℃
湿  度:63%
風  向:東
風  速:3m/s
気圧 現地気圧 1021.2hPa
海面気圧 1022.8hPa
降水量 0.0mm
積雪深 0cm
日の出 6:42
日の入り 16:36

【2017年11月28日の天気概況 】
日本付近は高気圧に覆われて、晴れた所が多く、北陸や東海から西では小春日和となった。一方、湿った空気が流れ込んだ関東や北海道の北部は雲が多く、一時的に弱い雨が降った所も。朝は北海道や東北で今季一番の冷え込みとなった所が多く、室蘭と秋田で初霜を観測。

【現地気候】
移動性高気圧に覆われた小春日和。
知らなかった・・・
小春日和は、旧暦の10月を表す言葉で晩秋から冬の始まりにかけての時期、春のように温かく落ち着いた天気が続くことが多い、その時期を小春日和と言うそうです。
春という言葉が入っているので、春の季語かと思っていましたが冬の季語だそうです。
ちなみに、旧暦の10月は現在の11月頃にあたり、11月〜12月頃のうららかな陽気を小春日和と表現することが多いようです。
11月28日に富岩運河環水公園にあるジュウガツザクラが開花したそうです。
ちなみに、ちなみにジュウガツザクラは冬桜とも言い、花が4月上旬頃と10月頃の年2回開花するそうです。


過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
国道471号線を南下
道路道端に雪ありましたが路面は凍結・雪なくノーマルタイヤでも走行可能

【富山県冬期道路情報】
土木部道路課情報
http://www.toyama-douro.toyama.toyama.jp/index.html

【アプローチ】
《住処:発07:45〜スノーバレー駐車場:着08:40》

【駐車場】
スノーバレー利賀スキー場の駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
【登山口】
台風3号・梅雨前線の影響で、利賀地域でも大雨により被害がでました。金剛堂山登山においても、栃谷登山道口の仮橋が河川の増水により流されたり登山口へ行くまでの道路が洗堀され、通行止めとなっています。
このため、金剛堂山登山の登山口は、TOGA天空トレイルランで使用した竜口登山口からの登山口となっています。

http://togatenkutrail.com/wp/2017/07/08/%e9%87%91%e5%89%9b%e5%a0%82%e5%b1%b1%e3%82%92%e7%99%bb%e5%b1%b1%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e6%96%b9%e3%81%b8%ef%bc%88%e7%81%bd%e5%ae%b3%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e5%a4%89/

【トイレ】
2017/7/15(土)登山口に仮設トイレ2基の設置ありましたが、すでに撤去されトイレはありません。

【降雪期の登 山 道】
(登り:竜口登山口)
積雪期は栃谷登山口まで車で行けないので
竜口登山口から尾根に取り付きます。後は尾根伝いに登っていきます。迷いそうな箇所は、栃谷登山口からの尾根との合流地点でしょうか、赤テープが多くありますので見落とさないように
栃谷登山口からの尾根からは一本道。片折岳(1346mピーク)までは上り一辺で片折岳で一旦下り、1451mに詰めてから再び下って最後の上り返し中金剛堂山に至ります。

【雪  質】
(本日は登り始めよりスノーシュー装着)
今回は登り初めから栃谷登山口尾根まで先行者さんのトレースがありましたが、そこで引き返されたらしく栃谷登山口尾根合流からはノートレース。
登り初めから踝下まで積雪量。放射冷却現象でアイスバーンで登り易いかと思いきや、そこは11月なのでサラサラに見えても北陸特有の重さがあり足運びが重い。
前回の21日の時のように登山道を遮る着氷木や霧氷はないので濡れることはなかったのですが、片折岳から登山道は倒木低木で藪漕ぎによる藪漕ぎで悪戦苦闘でした。標高1450m過ぎから積雪が増し低木が減り藪漕ぎから開放されました。

【トレース状況】
栃谷登山口尾根からは自らのトレースを刻む

【出会った他の登山者】
なし
その他周辺情報 金剛堂山について】
金剛堂山(こんごうどうざん)は富山県富山市(旧八尾町)と南砺市
(旧利賀村)にまたがる標高1,650mの山。岐阜県との県境にも近い。
日本二百名山の一つ。
「金剛堂山」は加賀藩の名だそうな。飛騨ではただ「金剛岳」。
富山藩では「高尾山」のちに「西白木峰」だったそうです。
山名は修験道によるもので役ノ小角の開いた山との伝承があるそうです
役ノ小角開山伝説のある山は富山県内には金剛堂山だけだそうです。
山岳信仰の霊峰として崇められ「金剛蔵王権現」が祀ってあります
また藤原義勝の神鏡も祀られているそうです。
山頂部は広々とした台地でその上に3のピークがあります。
北から前金剛、中金剛、奥金剛と呼ばれています。
一等三角点があり「金剛蔵王権現」を祀る祠のある前金剛(1,637.9m)を総じて金剛堂山と呼ぶことが多いのですが、最高峰は1,650mの中金剛です。山頂を通り南北に走る主稜線。井田川の支流大長谷川と百瀬川の水を分ける。大長谷川に注ぐ西ノ瀬戸谷、百瀬川に注ぐり竜口谷、日尾谷の3本の谷が入り込んでます
日本海に面して手前に高い山が無いために冬の季節風をまともに受け、山頂台地一帯は広大な風衝草原となっており高山植物の宝庫だそうです。東の白木峰、南の水無山
などと共に白木水無県立自然公園に指定されています。

【日帰り温泉】
天竺温泉の郷
住所:〒939-2513 富山県南砺市利賀村上百瀬482
電話:(0763)68-8400
http://www.tenjiku-onsen.com/
料金:600円(日帰り湯)
利用:定休日 水曜日
営業時間10:00〜21:00
車両通行止。竜口登山口案内
2017年11月21日 14:35撮影 by  CX4 , RICOH
11/21 14:35
車両通行止。竜口登山口案内
幻想的な百瀬川。
2017年11月28日 08:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 8:35
幻想的な百瀬川。
竜口登山口
2017年11月28日 09:02撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 9:02
竜口登山口
竜口登山道。着氷木はない。
2017年11月28日 09:35撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 9:35
竜口登山道。着氷木はない。
栃谷登山口尾根へ
2017年11月28日 09:43撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 9:43
栃谷登山口尾根へ
栃谷登山口から2km地点
2017年11月28日 10:41撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 10:41
栃谷登山口から2km地点
ノートレースをゆく
2017年11月28日 10:53撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 10:53
ノートレースをゆく
片折岳
2017年11月28日 11:13撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 11:13
片折岳
片折岳から標高1451mピークを望む
2017年11月28日 11:18撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 11:18
片折岳から標高1451mピークを望む
栃谷登山口から3km地点
2017年11月28日 11:24撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 11:24
栃谷登山口から3km地点
片折岳からの激『藪漕ぎ』が始まる
2017年11月28日 11:59撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 11:59
片折岳からの激『藪漕ぎ』が始まる
標高1451mピークの奥にようやく金剛堂山が望める
2017年11月28日 12:09撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 12:09
標高1451mピークの奥にようやく金剛堂山が望める
金剛堂山の西に鎮座する、そばかど峰
2017年11月28日 12:10撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 12:10
金剛堂山の西に鎮座する、そばかど峰
栃谷登山口から4km地点
2017年11月28日 12:23撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 12:23
栃谷登山口から4km地点
低木藪漕ぎも落ち着き雪の尾根歩きが始まる
2017年11月28日 12:25撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 12:25
低木藪漕ぎも落ち着き雪の尾根歩きが始まる
リトル雪庇
2017年11月28日 12:25撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 12:25
リトル雪庇
標高1451mピーク
2017年11月28日 12:28撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 12:28
標高1451mピーク
竜口谷から牛岳を望む
2017年11月28日 12:38撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 12:38
竜口谷から牛岳を望む
登ってきた尾根を振り返る
2017年11月28日 12:39撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 12:39
登ってきた尾根を振り返る
雪庇も大きくなってきた
2017年11月28日 12:49撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 12:49
雪庇も大きくなってきた
野兎駆ける尾根に出てきました。豊かな小動物の足跡
2017年11月28日 13:01撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 13:01
野兎駆ける尾根に出てきました。豊かな小動物の足跡
尾根を振り返ると高清水山系。その奥に医王山が望める
2017年11月28日 13:05撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 13:05
尾根を振り返ると高清水山系。その奥に医王山が望める
作られていくシュカブラ
2017年11月28日 13:07撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 13:07
作られていくシュカブラ
前金剛堂山山頂へ
2017年11月28日 13:08撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 13:08
前金剛堂山山頂へ
前金剛堂山の祠
2017年11月28日 13:13撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 13:13
前金剛堂山の祠
前金剛堂山より最高峰の中金剛山を望んで
2017年11月28日 13:16撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 13:16
前金剛堂山より最高峰の中金剛山を望んで
北東に奥座峰
2017年11月28日 13:17撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 13:17
北東に奥座峰
御嶽山
2017年11月28日 13:17撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:17
御嶽山
御嶽山UP
2017年11月28日 13:17撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:17
御嶽山UP
南アルプスも望める
2017年11月28日 13:17撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:17
南アルプスも望める
乗鞍岳
2017年11月28日 13:18撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:18
乗鞍岳
乗鞍岳UP
2017年11月28日 13:18撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:18
乗鞍岳UP
霞沢岳から焼岳
2017年11月28日 13:18撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:18
霞沢岳から焼岳
笠ヶ岳・穂高連峰
2017年11月28日 13:18撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:18
笠ヶ岳・穂高連峰
槍ヶ岳UP
2017年11月28日 13:18撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:18
槍ヶ岳UP
黒部五郎岳UP
2017年11月28日 13:19撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:19
黒部五郎岳UP
薬師岳UP
2017年11月28日 13:19撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:19
薬師岳UP
鷲岳・鳶山から越中沢岳UP
2017年11月28日 13:20撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:20
鷲岳・鳶山から越中沢岳UP
立山連峰UP
2017年11月28日 13:20撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:20
立山連峰UP
大日連山の奥に剱岳
2017年11月28日 13:21撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:21
大日連山の奥に剱岳
ブナクラ峠の奥に白馬岳
2017年11月28日 13:21撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:21
ブナクラ峠の奥に白馬岳
毛勝三山方面
2017年11月28日 13:21撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:21
毛勝三山方面
奥に朝日岳。手前僧ヶ岳・越中駒ヶ岳
2017年11月28日 13:21撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:21
奥に朝日岳。手前僧ヶ岳・越中駒ヶ岳
北アルプス南部
2017年11月28日 13:22撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:22
北アルプス南部
薬師黒部源流系
2017年11月28日 13:22撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:22
薬師黒部源流系
北アルプス北部
2017年11月28日 13:22撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:22
北アルプス北部
毛勝から北方稜線
2017年11月28日 13:22撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:22
毛勝から北方稜線
白木峰
2017年11月28日 13:22撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:22
白木峰
白木峰山頂部
2017年11月28日 13:23撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:23
白木峰山頂部
仁王山山頂部
2017年11月28日 13:23撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:23
仁王山山頂部
竜口峰
2017年11月28日 13:24撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:24
竜口峰
牛岳奥に砺波平野
2017年11月28日 13:24撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:24
牛岳奥に砺波平野
高峰の奥に牛岳。その奥に能登半島まで遠望
2017年11月28日 13:24撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:24
高峰の奥に牛岳。その奥に能登半島まで遠望
両白山地
2017年11月28日 13:25撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:25
両白山地
白山山頂部。御前ヶ峰・剣ヶ峰UP
2017年11月28日 13:25撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:25
白山山頂部。御前ヶ峰・剣ヶ峰UP
三ヶ辻山・人形山
2017年11月28日 13:26撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:26
三ヶ辻山・人形山
三ヶ辻山山頂部
2017年11月28日 13:26撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:26
三ヶ辻山山頂部
マルツンボリ山の奥に大笠山から猿ヶ山
2017年11月28日 13:27撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 13:27
マルツンボリ山の奥に大笠山から猿ヶ山
シュカブラ
2017年11月28日 14:16撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/28 14:16
シュカブラ
前田利保公の歌碑から中金剛堂山
2017年11月28日 14:20撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 14:20
前田利保公の歌碑から中金剛堂山
中金剛堂山(最高標高1650m)
2017年11月28日 14:31撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 14:31
中金剛堂山(最高標高1650m)
中金剛から奥金剛堂山
2017年11月28日 14:32撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 14:32
中金剛から奥金剛堂山
中金剛から奥座峰
2017年11月28日 14:34撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 14:34
中金剛から奥座峰
中金剛から両白山地
2017年11月28日 14:32撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 14:32
中金剛から両白山地
そばかど峰の奥に両白山地頂上部
2017年11月28日 14:33撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 14:33
そばかど峰の奥に両白山地頂上部
そばかど峰山頂
2017年11月28日 14:33撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 14:33
そばかど峰山頂
中金剛から三ヶ辻山・人形山
2017年11月28日 14:33撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 14:33
中金剛から三ヶ辻山・人形山
三ヶ辻山UP
2017年11月28日 14:33撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 14:33
三ヶ辻山UP
南の飛騨高地山系。猿ヶ馬場山や籾糠山であろう
2017年11月28日 14:34撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 14:34
南の飛騨高地山系。猿ヶ馬場山や籾糠山であろう
中金剛から前金剛を望む
2017年11月28日 14:36撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 14:36
中金剛から前金剛を望む
前田利保公の歌碑から北アルプス
2017年11月28日 14:46撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 14:46
前田利保公の歌碑から北アルプス
前田利保公の歌碑から前金剛
2017年11月28日 14:47撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 14:47
前田利保公の歌碑から前金剛
名残惜しい絶景。祠越しの白木峰・北アルプス
2017年11月28日 15:01撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 15:01
名残惜しい絶景。祠越しの白木峰・北アルプス
標高1450mから最後の北アルプスを望みながら下山
2017年11月28日 15:27撮影 by  CX4 , RICOH
11/28 15:27
標高1450mから最後の北アルプスを望みながら下山
落日
2017年11月28日 16:16撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/28 16:16
落日
小春日和の冬源郷
ありがとうございました
金剛堂山さん
2017年11月28日 14:11撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/28 14:11
小春日和の冬源郷
ありがとうございました
金剛堂山さん
撮影機器:

感想

豊かな山登りは、自ら求めて、探し出し、紡ぎだしていくべきもの。
山選びはその中のこと。高い低いや、有名無名ではない。
かえってだれも行かない山の方が関わりが個人的で濃い。
一からその山との関係を構築していくのだから―――。
                         佐伯 邦夫

終日、金剛堂山にひとり。山頂で身を刺す寒風の中
素晴らしい大展望に誘われて2時間近くも山頂部で過ごしてしまいました。
深く深く深く山との会話を楽しみました
登山の魅力の一つは身体と感性で自然と関わる快感にあると思います

小春日和の冬源郷
ありがとうございました
金剛堂山さん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
栃谷コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら