ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1325337
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【暗黒の電波塔と真っ白な雪原】美ヶ原・王ヶ頭

2017年11月29日(水) 〜 2017年11月30日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
6.2km
登り
115m
下り
107m

コースタイム

1日目
山行
2:28
休憩
1:00
合計
3:28
12:45
12:46
0
12:46
9
12:55
12:56
39
13:35
27
14:02
14:05
5
14:10
14:20
5
14:25
15:10
36
15:46
9
15:55
8
16:03
美ヶ原高原ホテル山本小屋
2日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
11:00
0
美ヶ原高原ホテル山本小屋
ログ取失敗。マニュアル入力です。
あと山小屋泊ですが、山行記録は日帰りです。
天候 1日目:曇り時々晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
07:25 バスタ新宿発 京王バス 下諏訪行き
***高速渋滞のため遅延***
11:20 下諏訪着〜下諏訪駅で山荘送迎車へ
12:20 山本小屋到着
*****************************************
11:00 山本小屋出発 山荘送迎車で下諏訪駅へ
19:14 下諏訪発 京王バス バスタ新宿行き
22:25 バスタ新宿着
コース状況/
危険箇所等
積雪7割、泥道2割、夏道1割。
念のため軽アイゼンを装着しましたがなくても歩けなくはない。
チェーンスパイクの方が歩きやすかったかも。
スノーシューはまだいらないかな。
その他周辺情報 下諏訪駅観光案内所で「三湯巡りチケット(タオル、巾着付き)」を購入。
新湯、丹過の湯、児湯の三湯に入れます。
どれも熱い。

高速バス乗り場にレンタサイクルあり(電動アシスト)
1時間100円。この時期は16:30までに返却。手荷物預かり可。
新宿は快晴。
2017年11月29日 07:16撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 7:16
新宿は快晴。
八ヶ岳が見えた頃にはこのザマ( ゜Д゜)
2017年11月29日 10:32撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 10:32
八ヶ岳が見えた頃にはこのザマ( ゜Д゜)
バスが渋滞で遅延・・・送迎車乗り遅れてすみません・・・。
客がわたし一人でよかった・・・。
2017年11月29日 12:31撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 12:31
バスが渋滞で遅延・・・送迎車乗り遅れてすみません・・・。
客がわたし一人でよかった・・・。
今日の部屋。山小屋でいったら豪華設備!
2017年11月29日 12:21撮影 by  SO-01J, Sony
3
11/29 12:21
今日の部屋。山小屋でいったら豪華設備!
風呂もあるしウォシュレットもあるぜ!
2017年11月29日 12:21撮影 by  SO-01J, Sony
2
11/29 12:21
風呂もあるしウォシュレットもあるぜ!
気温4℃。
2017年11月29日 12:32撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 12:32
気温4℃。
軽アイゼン装着して早速山頂の王ヶ頭へ向かう!
2017年11月29日 12:34撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 12:34
軽アイゼン装着して早速山頂の王ヶ頭へ向かう!
こんな壮大な景色なのに天気だけが残念。
2017年11月29日 12:39撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 12:39
こんな壮大な景色なのに天気だけが残念。
ちょっと歩くと王ヶ頭が見える。近そうに見えて意外と遠いのである。
2017年11月29日 12:39撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 12:39
ちょっと歩くと王ヶ頭が見える。近そうに見えて意外と遠いのである。
はい!
2017年11月29日 12:40撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 12:40
はい!
どこまでも続く雪の道。
2017年11月29日 12:40撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 12:40
どこまでも続く雪の道。
振り返る。あっちには青空が(*´ω`*)
2017年11月29日 12:42撮影 by  SO-01J, Sony
4
11/29 12:42
振り返る。あっちには青空が(*´ω`*)
ねころびたいけどそれを写真におさめてくれる人がいないんです。残念。
2017年11月29日 12:45撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 12:45
ねころびたいけどそれを写真におさめてくれる人がいないんです。残念。
これが有名な塔だか鐘だか。観光客がいないとこうも寂しい感じに。
2017年11月29日 12:46撮影 by  SO-01J, Sony
2
11/29 12:46
これが有名な塔だか鐘だか。観光客がいないとこうも寂しい感じに。
アルプス展望コースへ。
2017年11月29日 12:56撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 12:56
アルプス展望コースへ。
塩くれ場の由来が読めない。
2017年11月29日 12:56撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 12:56
塩くれ場の由来が読めない。
群馬方面。む!あれは!
2017年11月29日 13:03撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 13:03
群馬方面。む!あれは!
荒船山やー!早くこの山も登りに行きたいなぁ〜♪
2017年11月29日 13:03撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 13:03
荒船山やー!早くこの山も登りに行きたいなぁ〜♪
太陽が出ると嬉しいね!
2017年11月29日 13:04撮影 by  SO-01J, Sony
2
11/29 13:04
太陽が出ると嬉しいね!
良い断崖絶壁。美ヶ原にもこんなとこあったんだね。
2017年11月29日 13:19撮影 by  SO-01J, Sony
3
11/29 13:19
良い断崖絶壁。美ヶ原にもこんなとこあったんだね。
陽が出てるうちに自撮り。
2017年11月29日 13:33撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 13:33
陽が出てるうちに自撮り。
あちゃー王ヶ頭が暗黒の世界の入り口だよ( ;∀;)
2017年11月29日 13:33撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 13:33
あちゃー王ヶ頭が暗黒の世界の入り口だよ( ;∀;)
獣の足跡。鹿かな?
2017年11月29日 13:46撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 13:46
獣の足跡。鹿かな?
近づいてきた!
2017年11月29日 13:43撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 13:43
近づいてきた!
とらえた!
2017年11月29日 14:00撮影 by  SO-01J, Sony
4
11/29 14:00
とらえた!
日本百名山 美ヶ原・王ヶ頭登頂!
2017年11月29日 14:02撮影 by  SO-01J, Sony
6
11/29 14:02
日本百名山 美ヶ原・王ヶ頭登頂!
いぇええええぇぇぇぇいいい!!!!!
2017年11月29日 14:03撮影 by  SO-01J, Sony
13
11/29 14:03
いぇええええぇぇぇぇいいい!!!!!
美ヶ原は日本百名山が42座も見える日本一の山みたいですよー!
2017年11月29日 14:03撮影 by  SO-01J, Sony
2
11/29 14:03
美ヶ原は日本百名山が42座も見える日本一の山みたいですよー!
こんなところに神社が。お参りしよう。
2017年11月29日 14:06撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 14:06
こんなところに神社が。お参りしよう。
こちらは王ヶ頭ホテル。
2017年11月29日 14:12撮影 by  SO-01J, Sony
2
11/29 14:12
こちらは王ヶ頭ホテル。
あたま隠れてるけど浅間山ですかね。
2017年11月29日 14:12撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 14:12
あたま隠れてるけど浅間山ですかね。
南ア方面。残念。
2017年11月29日 14:13撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 14:13
南ア方面。残念。
もうなんか天に召される感じよね。。。
なんか悪いことしたっけなぁ。。。
2017年11月29日 14:15撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 14:15
もうなんか天に召される感じよね。。。
なんか悪いことしたっけなぁ。。。
さ、昼飯作ろっ
2017年11月29日 14:45撮影 by  SO-01J, Sony
2
11/29 14:45
さ、昼飯作ろっ
この極寒世界で食べるラーメンが至高。
2017年11月29日 14:47撮影 by  SO-01J, Sony
7
11/29 14:47
この極寒世界で食べるラーメンが至高。
あちゃーもうダメだ、完全に制圧された。
2017年11月29日 14:58撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 14:58
あちゃーもうダメだ、完全に制圧された。
もう何も言えねぇ。
2017年11月29日 15:11撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 15:11
もう何も言えねぇ。
王ヶ鼻まで行こうと思ったけど時間もビミョーだし天気もこんななんで小屋に戻ることに。
2017年11月29日 15:43撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 15:43
王ヶ鼻まで行こうと思ったけど時間もビミョーだし天気もこんななんで小屋に戻ることに。
ねころんでる場合じゃないんだよ。
まだ16時なのに暗いんだよ(´Д`)
2017年11月29日 15:56撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 15:56
ねころんでる場合じゃないんだよ。
まだ16時なのに暗いんだよ(´Д`)
小屋が見えた―!
2017年11月29日 16:00撮影 by  SO-01J, Sony
11/29 16:00
小屋が見えた―!
ただいまー!
2017年11月29日 16:04撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 16:04
ただいまー!
薪ストーブあったかーい!靴を乾かせてもらう。
2017年11月29日 19:21撮影 by  SO-01J, Sony
3
11/29 19:21
薪ストーブあったかーい!靴を乾かせてもらう。
夕食は18時なのでそれまで着替えたりこたつであったまり
2017年11月29日 16:17撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 16:17
夕食は18時なのでそれまで着替えたりこたつであったまり
本を読んだりしたあと
2017年11月29日 16:57撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 16:57
本を読んだりしたあと
いざ小屋にある温泉へ!
2017年11月29日 16:57撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 16:57
いざ小屋にある温泉へ!
夜だから何も見えないけど陽が出ると八ヶ岳が見えるんだって!
2017年11月29日 17:01撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 17:01
夜だから何も見えないけど陽が出ると八ヶ岳が見えるんだって!
温泉であたたまり夕食へ。
2017年11月29日 18:01撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/29 18:01
温泉であたたまり夕食へ。
キジ鍋だぁぁぁーーー!!!
2017年11月29日 18:05撮影 by  SO-01J, Sony
5
11/29 18:05
キジ鍋だぁぁぁーーー!!!
キジッ!客一人なんで鍋ひとり占め!
2017年11月29日 18:14撮影 by  SO-01J, Sony
6
11/29 18:14
キジッ!客一人なんで鍋ひとり占め!
食後はまったりワイン飲みながら本を読む。
こりゃダメ人間になるわ。
2017年11月29日 19:49撮影 by  SO-01J, Sony
2
11/29 19:49
食後はまったりワイン飲みながら本を読む。
こりゃダメ人間になるわ。
ライジングサン。今日も天気悪いね。
2017年11月30日 07:20撮影 by  SO-01J, Sony
2
11/30 7:20
ライジングサン。今日も天気悪いね。
朝食もいっぱいあるぜ〜!
2017年11月30日 07:33撮影 by  SO-01J, Sony
6
11/30 7:33
朝食もいっぱいあるぜ〜!
目玉焼き自分で作るみたい!
2017年11月30日 07:34撮影 by  SO-01J, Sony
6
11/30 7:34
目玉焼き自分で作るみたい!
そして朝風呂!うっすら八ヶ岳〜晴れてたら最高の眺望なんだろうな〜ここからご来光見れるらしいしね!
2017年11月30日 08:28撮影 by  SO-01J, Sony
4
11/30 8:28
そして朝風呂!うっすら八ヶ岳〜晴れてたら最高の眺望なんだろうな〜ここからご来光見れるらしいしね!
もーちょい歩きたいけど靴が濡れてるのでやめた。
2017年11月30日 10:46撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/30 10:46
もーちょい歩きたいけど靴が濡れてるのでやめた。
お土産エリアのテキトー具合がいいね。
2017年11月30日 10:53撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 10:53
お土産エリアのテキトー具合がいいね。
お世話になりました!下諏訪駅まで送迎してもらう。
2017年11月30日 10:47撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 10:47
お世話になりました!下諏訪駅まで送迎してもらう。
帰りのバスまで7時間もあるので下諏訪名物・三湯巡りへ行っちゃうよ。
2017年11月30日 12:03撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/30 12:03
帰りのバスまで7時間もあるので下諏訪名物・三湯巡りへ行っちゃうよ。
なんならレンタサイクルで電動チャリ借りていろいろ行っちゃうよ。
2017年11月30日 12:22撮影 by  SO-01J, Sony
7
11/30 12:22
なんならレンタサイクルで電動チャリ借りていろいろ行っちゃうよ。
諏訪湖!夜のSAからしか見たことなかったのでここに来れてよかったー!
2017年11月30日 12:39撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 12:39
諏訪湖!夜のSAからしか見たことなかったのでここに来れてよかったー!
一周16km!ここをランニングコースにしたい!
2017年11月30日 12:36撮影 by  SO-01J, Sony
1
11/30 12:36
一周16km!ここをランニングコースにしたい!
船乗りたいなぁ。
2017年11月30日 12:37撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 12:37
船乗りたいなぁ。
戻っていっこめ、新湯。
内湯:1 温度:44℃
2017年11月30日 12:49撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 12:49
戻っていっこめ、新湯。
内湯:1 温度:44℃
途中、諏訪大社秋宮に寄り道。
2017年11月30日 13:58撮影 by  SO-01J, Sony
2
11/30 13:58
途中、諏訪大社秋宮に寄り道。
せっかくの電動チャリなので坂道もグングン登り
2017年11月30日 14:10撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 14:10
せっかくの電動チャリなので坂道もグングン登り
諏訪大社春宮と万治の石仏へ。
2017年11月30日 14:14撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 14:14
諏訪大社春宮と万治の石仏へ。
そしてふたつめ、丹過の湯。
内湯:2 温度:48℃、44℃
露天:1 温度:42℃

この48℃の湯は足首3秒しか入れられなかった・・・。
2017年11月30日 14:20撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 14:20
そしてふたつめ、丹過の湯。
内湯:2 温度:48℃、44℃
露天:1 温度:42℃

この48℃の湯は足首3秒しか入れられなかった・・・。
みっつめ、児湯
内湯:2 温度:共に44℃
2017年11月30日 15:09撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 15:09
みっつめ、児湯
内湯:2 温度:共に44℃
チャリ返してもまだ時間があったのでよっつめ、菅野温泉。
内湯:1 温度:44℃
2017年11月30日 16:39撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 16:39
チャリ返してもまだ時間があったのでよっつめ、菅野温泉。
内湯:1 温度:44℃
食祭館の足湯。
足湯:1 めっちゃぬるい。
2017年11月30日 17:10撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 17:10
食祭館の足湯。
足湯:1 めっちゃぬるい。
足湯に入りながら年末の山行計画を立てる。
2017年11月30日 17:22撮影 by  SO-01J, Sony
2
11/30 17:22
足湯に入りながら年末の山行計画を立てる。
おやきをいただき
2017年11月30日 17:27撮影 by  SO-01J, Sony
2
11/30 17:27
おやきをいただき
山賊焼きをいただき
2017年11月30日 18:12撮影 by  SO-01J, Sony
7
11/30 18:12
山賊焼きをいただき
帰路へ。ほぼ風呂入って遊んでたな。
2017年11月30日 19:22撮影 by  SO-01J, Sony
11/30 19:22
帰路へ。ほぼ風呂入って遊んでたな。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ストック 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー ミニショルダーバッグ 行動食 非常食 アミノバイタル 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション 水筒 ナルゲン ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター アルミ台 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ビニテ ガムテ 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 充電器 モバイルバッテリー 時計 タオル ナイフ 軽アイゼン 熊鈴 ネックウォーマー レッグウォーマー カイロ エマージェンシーシート ヤーマン 温泉セット

感想

ここ最近の疲労がピークに達し、全身が悲鳴を上げていたので念願の連休を使い湯治の旅へ!
どうせなら簡単な山も登れて山小屋に温泉がある所にしようと思い、今回は美ヶ原のスノーハイクと山本小屋で温泉を堪能しました♪

下諏訪から送迎があるのでアクセス簡単♪
小屋に着いてから速攻で準備して王ヶ頭をピークハントしてきました。
まだスノーシューはいらない感じでしたが思ったよりは積もってました。
お陰で楽しいスノーハイク!
天気さえ、天気さえ良ければ・・・!

美ヶ原は日本百名山が42座も見える日本一の山みたいですよ〜。天気が良ければ鳥海山も見えるとか。
3000m級も48座見えるらしいのでそういう意味ではいろんな山に囲まれてるんだなぁと実感。
晴れてたら圧巻だったんだろうなぁ。

しかしながらここの山頂は車でもアクセスできるお手軽百名山なんですね。
山頂に素敵なホテルも建ってましたよ。
おこちゃまや体が不自由な人にもアクセス出来て良いですな!

夜はキジ鍋を堪能し、温泉入って薪ストーブやこたつであたたまりながら酒飲んで本読んで・・・完全にダメ人間だなぁ・・・まぁいいか。
今回は湯治の旅だし(と言い聞かせる)

朝もビミョーな天気。歩くのやめて朝風呂入りながら八ヶ岳を眺める。
いいなぁ、朝から山登らず温泉浸かりながら山の景色を堪能するのは・・・バチ当たりそうwww

送迎で下諏訪駅まで送っていただき帰りのバスまで7時間。
観光協会に相談に行き、下諏訪名物・三湯巡りへ。
荷物も多かったのでレンタサイクルで電動チャリを借りて荷物預けてサイクリング♪

念願の諏訪湖へ行ったり諏訪大社や万治の石仏を見たり源泉かけ流しの天然温泉銭湯をはしごして良い湯治になりました!
ここらへんはまだまだたくさんの銭湯があって、全部温泉、全部入浴料230円なのですよ。
絶対次もいこ〜(*´▽`*)

時間もたっぷり潰せたので帰路へ。
なんか首や肩こりや腰痛がひどかったのにすっかり良くなりました!
やっぱ程よい運動と健康的な食事と良い温泉、そして朝日とともに起床。
これが健康の秘訣ですな!
長生きしてるご年配の方はきっと毎日こんな感じなんだろうな。
あ〜わたしも長野に移住したーい(*´Д`)

次はめっちゃ天気のいい日に美ヶ原リベンジしに来ようと思います!
下諏訪温泉巡りもセットでね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

ゲスト
行ってみたいな〜
こんばんは!

スノーシューで歩いてみたいです!
みなさんのレコでも見る、沢山の電波搭見てみたいです。

諏訪湖の温泉三昧で、日頃の疲れも取れたかな?
新宿からバスで行けるのも、楽チンで良いですね!
2017/12/1 23:50
Re: 行ってみたいな〜
>miwa1218さん
コメントありがとうございます!
美ヶ原はわたしもスノーシューで歩いてみたいと思いましたよー!
今年の3月に行った霧ヶ峰のスノーシューハイクもなかなかだったので、きっと美ヶ原もサイコーの眺望だと思いますよヽ(・∀・)ノ

松本方面からもアクセスできますが、冬期はビーナスラインが通行止めなので下諏訪方面から送迎をお願いしました。
おかげで下諏訪温泉たっぷり満喫出来ましたよー♪
美ヶ原へいったらぜひ帰りに下諏訪温泉へ\(^^)/
2017/12/3 2:19
湯治は効くんですね♪
いやー激務の中、前回の早朝ハイクと、今回の連休遠征と本当にアクティブですね〜YAMAには真似できないバイタリティ溢れる行動が羨ましいですわ。

美ヶ原は牛さんが歩いている緑の時期に訪れましたが、冬の白銀の世界も良さそうですね〜。青空だったら本当にメッチャ美しい世界だったかなと想像できます。白銀に輝く48座の百名山、至福の一時でしょうね〜。

最近はテント泊しかしていないんですが、温泉付きの山小屋ホテルってのもありかと思いました。お値段はやっぱり山小屋価格ですか?お食事盛りだくさんで結構良さそうです。

温泉三昧でリフレッシュできたようで何よりでした^^。
2017/12/8 0:32
Re: 湯治は効くんですね♪
>YAMA555さん
コメントありがとうございます!

行動する前まではグダグダしてるんですがいざ行動し始めるとグイグイ行っちゃう系なもので(;^ω^)
でも美ヶ原はほとんど体力を使ってないと思うので今回はぴったりの山行になりました!

冬のご褒美に温泉付き山小屋泊もアリですね!でもわたしも早くテント泊山行にチャレンジしてみたいです!
もし北アや八ヶ岳の帰りに時間が余ったら美ヶ原で羽を伸ばすのも手かもしれませんよ〜♪
私も次こそは晴天の美ヶ原で48座眺めに行ってみたいと思います(^^)/
2017/12/15 18:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら