ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1325364
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

開聞岳

2017年12月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
8.1km
登り
834m
下り
818m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:30
合計
3:05
12:28
12:28
27
12:55
12:55
35
13:30
13:30
9
13:39
14:02
11
14:13
14:13
32
14:45
14:46
21
15:07
15:07
7
15:21
ゴール地点
12:16駐車場ー13:43開聞岳山頂ー15:14駐車場
天候 晴れ
微風・弱風だが、ほぼ樹林の中を歩くので、風の影響は少ない
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かいもん山麓公園の駐車場利用。平日のためか、ガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
ルート明瞭で、危険箇所は特になし。七合目から上は登山道が岩がちになるが、それでも特に難しいところはない。七合目から下は、全般的に傾斜の緩い登山道が続き歩きやすい。山頂付近までほぼずっと樹木に覆われていて、視界はほとんど得られない。
逆光だが公園から一枚
2017年12月01日 12:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
12/1 12:22
逆光だが公園から一枚
登山口
2017年12月01日 12:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
12/1 12:27
登山口
見晴台から
2017年12月01日 12:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/1 12:55
見晴台から
2017年12月01日 13:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/1 13:15
薩摩半島だと思う
2017年12月01日 13:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
12/1 13:34
薩摩半島だと思う
山頂は風が冷たかった
2017年12月01日 13:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
12/1 13:46
山頂は風が冷たかった
山頂から池田湖
2017年12月01日 13:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
12/1 13:46
山頂から池田湖
眺望良し
2017年12月01日 13:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
12/1 13:49
眺望良し
登山道はこんな感じ
2017年12月01日 14:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
12/1 14:31
登山道はこんな感じ
林道歩き
2017年12月01日 15:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/1 15:09
林道歩き
駐車場
2017年12月01日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
12/1 15:15
駐車場
池田湖から見た開聞岳
2017年12月01日 15:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/1 15:56
池田湖から見た開聞岳

感想

鹿児島遠征初日は開聞岳。登山開始が12時過ぎという、通常なら下山済みの時間であり得ない時間だったが、山頂まで往復しても4時間かからないだろうとの読みで歩き始める。しばらくは公園の中を標識を頼りに歩き、10分ほどで本格的な登山道に至る。登り始めると続々と下山の登山者とすれ違う。登りで追い抜いた人は結局山頂まで誰もいなかった。登山道が始まっても傾斜は緩くてとても歩きやすい。ただ、関東付近で12月と言えば落葉して見通しが効くところも多いのだが、ここは常緑の広葉樹と思われる木々が茂っていて、樹林以外は何も見えない。標高も低いから、植生もほぼ平地と変わらないのだろう。傾斜が緩く、きついところが全然ないのでどんどん先に進む。12月で風はそこそこ冷たく吹いているのだが、何せ樹木が遮ってくれるので、登っていると暑くてたまらず汗もかく。途中、X合目の表示が適宜出てくるので自位置を把握しやすい。またそれらでは樹木がないところがあって、景色が見渡せた。周囲はほぼ海なので、滑落でもしたら海に落ちそうな錯覚さえする。七合目までは順調に標高と距離を稼ぐが、それ以降は岩が登山道にゴロゴロ転がるようになり、歩きづらくてペースも落ちた。慎重に行くのみ。八合目、九合目を過ぎると樹林が少し疎らになり寒風が体に当たるようになり寒さを覚える。ジャケットを着ようかとも思ったが、面倒なのでそのまま進む。山頂には駐車場を出て1.5時間かからずに無事到着。360度遮るもののない大パノラマを期待したが、南側は樹木が茂っていて見えず残念。北側はよく見えて、時折里の何かのアナウンスの声さえも聞こえるし、JR線の駅を列車が発車する時の汽笛の音も聞こえる。標高1000メートルに満たないので里との距離がとても近くに感じる。山頂は風が冷たく持ってきた衣類を着て暖を取る。が、長時間いて体を冷やしたくないので、15分ほどで下山にかかる。山頂はほぼ貸し切りだった。遅い時間に出たのが良かったのかもしれない。下りも全く同じ道を下るのみなので、面白みには欠ける。しかし他に道はないのだから致し方ない。岩がちな登山道をこなしたら、あとは緩い坂を下って登山口に至り、最後公園内の林道を少し歩いたら駐車場に到着。出発から3時間かからなかった。夏には標高が低くて暑くて登れない山だろう。下山中は、まだ日の入りには時間は十分あったのだが、樹林が濃くて暗くなるのが早く感じた。遅い時間の登山は避ける方が良いかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら