記録ID: 1326004
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
シーズン最初の雪山は硫黄岳 青空と強風
2017年12月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 992m
- 下り
- 983m
コースタイム
天候 | 晴れと強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏沢鉱泉から上の樹林帯は全面雪 森林限界上はところどころ雪なし |
その他周辺情報 | 桜平までの林道は今日は雪はありませんでした。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
おはようございます。
後ろにあるのが新設されたトイレです。たぶん(^^;)
今は駐車場の入り口に建設会社の現場用仮説トイレがありますが、使えません。一般用は500m先にあると書かれていますが、ありません。
という事で、現状は今まで通りです。
後ろにあるのが新設されたトイレです。たぶん(^^;)
今は駐車場の入り口に建設会社の現場用仮説トイレがありますが、使えません。一般用は500m先にあると書かれていますが、ありません。
という事で、現状は今まで通りです。
赤岩ノ頭直下に取り付きました。
新しくロープが張られています。
春にオーレン小屋のお兄さんが、「あそこはロープ張るほうがいいかな〜」っておっしゃっていました。冬季下山で直進してしまう人が多いとの事。ご苦労様です。
新しくロープが張られています。
春にオーレン小屋のお兄さんが、「あそこはロープ張るほうがいいかな〜」っておっしゃっていました。冬季下山で直進してしまう人が多いとの事。ご苦労様です。
感想
今週はお気楽硫黄岳です。
特に決めていないのですが、
なんとなく昨年も同じ時期に行ってるんだな〜
って、モフモフを見て思い出しました。
天気予報は週中まで悪かったのですが、
予想図ではそれほど悪くなかったので、
きっと晴れるって信じていました。
風は少し残るかな〜くらいに考えていたのですが、
いや〜キツかったです。
空気も澄んでいて、視界も良好なのですが、
ゆっくり堪能する気持ちになれませんでした。
グレーな時の多い我々としては、
ブルーなだけでも有り難いんですけどね(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する