ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

アンヌプリとイワオヌプリ

2011年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
10.1km
登り
951m
下り
950m
天候 雨のち曇りのち晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アンヌプリに向けて出発!どしゃぶりの後なので路面は濡れてます
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
アンヌプリに向けて出発!どしゃぶりの後なので路面は濡れてます
駐車場を下って山の家の方に左折
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
駐車場を下って山の家の方に左折
するとここに登山口の看板有り(見にくい)
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
するとここに登山口の看板有り(見にくい)
キャンプ場の方に上がって
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
キャンプ場の方に上がって
大きな看板発見
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
大きな看板発見
看板の左隣が登山口で入山届ポスト有り
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
看板の左隣が登山口で入山届ポスト有り
さて、出発!
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
さて、出発!
山頂まであと2500m
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
山頂まであと2500m
大岩の登山道
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
大岩の登山道
花・・・ツボミだけど
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
花・・・ツボミだけど
見晴らし台分岐
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
見晴らし台分岐
ここから見える山はモイワ山
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
ここから見える山はモイワ山
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
山頂まであと2000m
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
山頂まであと2000m
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
小岩な登山道
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
小岩な登山道
花(ピンボケだったorz)
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
花(ピンボケだったorz)
少し歩きやすくなる
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
少し歩きやすくなる
アンヌプリが見える
2011年09月10日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:26
アンヌプリが見える
ケルン
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
ケルン
山頂まであと1500m
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
山頂まであと1500m
実?
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
実?
花(ツボミ)
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
花(ツボミ)
オオカメノキ
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
オオカメノキ
アンヌプリを見ながら・・・青空出てきた
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
アンヌプリを見ながら・・・青空出てきた
山頂まであと1000m
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
山頂まであと1000m
岩々な登山道
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
岩々な登山道
岩々な登山道
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
岩々な登山道
ちょっと紅葉
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
ちょっと紅葉
岩々な登山道
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
岩々な登山道
山頂まであと500m
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
山頂まであと500m
だいぶ上が開けてきた
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
だいぶ上が開けてきた
山頂の建物が見える
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
山頂の建物が見える
ガス〜
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
ガス〜
あそこの上?
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
あそこの上?
山頂の広場
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
山頂の広場
アンヌプリ山頂到着
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
アンヌプリ山頂到着
三角点
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
三角点
避難小屋
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
避難小屋
観測所跡
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
観測所跡
ガスガスな景色
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
ガスガスな景色
こっちもガスガス
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
こっちもガスガス
登山者着き始める
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
登山者着き始める
アンヌプリゴンドラはこっち
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
アンヌプリゴンドラはこっち
ガスが晴れた
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
ガスが晴れた
こっちは見えるけど
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
こっちは見えるけど
こっちはガスってる
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
こっちはガスってる
次に登るイワオヌプリ
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
次に登るイワオヌプリ
どっちを向いているのかよくわからない矢印
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
どっちを向いているのかよくわからない矢印
ニセコの町の方、上部に分厚い雲
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
ニセコの町の方、上部に分厚い雲
下山の道
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
下山の道
ニセコワイススキー場
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
ニセコワイススキー場
駐車場方向
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
駐車場方向
景色
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
景色
景色
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
景色
景色
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
景色
花、朝はツボミだったのが開いた
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
花、朝はツボミだったのが開いた
下山後イワオヌプリを見る
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
下山後イワオヌプリを見る
下山後アンヌプリを見る
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
下山後アンヌプリを見る
イワオヌプリに向けて出発
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
イワオヌプリに向けて出発
目指すはあの茶色の山
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
目指すはあの茶色の山
神社の脇を抜けて
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
神社の脇を抜けて
神社にあったもの
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
神社にあったもの
石畳に沿って進む
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
石畳に沿って進む
景色
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
景色
イワオヌプリはこっち
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
イワオヌプリはこっち
その先の木道はどこに続いてる?
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
その先の木道はどこに続いてる?
心臓破りの石の階段を上る
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
心臓破りの石の階段を上る
入山届ポスト発見
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
入山届ポスト発見
ここから見るアンヌプリ
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
ここから見るアンヌプリ
さて、出発・・・階段から・・・
2011年09月10日 18:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:29
さて、出発・・・階段から・・・
きれいな木の階段
2011年09月10日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:27
きれいな木の階段
大岩な登山道
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
大岩な登山道
大岩な登山道
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
大岩な登山道
歩きやすくなる
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
歩きやすくなる
こんな道
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
こんな道
あっちに進め!
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
あっちに進め!
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
開ける
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
開ける
イワオヌプリはあの山の向こう
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
イワオヌプリはあの山の向こう
大沼分岐
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
大沼分岐
イワオヌプリはこっち
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
イワオヌプリはこっち
岩場を登る
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
岩場を登る
ここが火口
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
ここが火口
巻いて登る
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
巻いて登る
火口周辺
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
火口周辺
山頂はこの先
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
山頂はこの先
ここからのアンヌプリ、山頂の人影が見える(写真じゃわかりにくい)
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
ここからのアンヌプリ、山頂の人影が見える(写真じゃわかりにくい)
山頂に向かう
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
山頂に向かう
ここがかなりの急斜面、しかも滑る
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
ここがかなりの急斜面、しかも滑る
イワオヌプリ山頂到着
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
イワオヌプリ山頂到着
景色
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
景色
景色
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
景色
景色
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
景色
景色
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
景色
火口の周りをまわる道はこっち
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
火口の周りをまわる道はこっち
ケルンの陰で休憩
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
ケルンの陰で休憩
ここから見る山頂方向
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
ここから見る山頂方向
これも火口?
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
これも火口?
大沼見えた
2011年09月10日 18:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:30
大沼見えた
大沼拡大
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
大沼拡大
景色
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
景色
2011年09月10日 18:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/10 18:30
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
ニトヌプリ、チセヌプリ、?
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
ニトヌプリ、チセヌプリ、?
火口左
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
火口左
火口中
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
火口中
火口右
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
火口右
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
火口周回路終了
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
火口周回路終了
山の家の温泉(¥500)
2011年09月10日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/10 18:28
山の家の温泉(¥500)
撮影機器:

感想

肋骨の痛みは木曜日頃に気づいた時には消えていた
先週土曜日はNACでクライミング、これが功を奏したのか?(^^;
逆療法とも言うのか言わないのか・・・(笑)

今週土曜日はニセコ方面へ!
意外とまだ登っていないアンヌプリとイワオヌプリの夏道に向かう

イワオヌプリは残雪期に登っているけど夏道じゃないし、どんなコースなのかわからない
アンヌプリは、五色温泉側からの登山口の在りかがわからないときたもんだ

いろいろ調べてみると、アンヌプリの登山口は山の家の隣のキャンプ場の脇にあるらしい
どれどれとキャンプ場ガイドを見ると書いてありました(^^)
いやー、ずっと謎だったんですよ
他人のGPSログ見てもよくわからないし・・・
きっと私のように知らない人もいるかと思い、写真で説明を!
(知らなかったのは私だけかなぁ?(^^;)

そんなこんなで本題いきます!

朝起きると札幌市内は晴れ天気
これは期待できるよと自宅を6時出発
しかし、中山峠からは雲の中
喜茂別に来ても羊蹄山も雲の中
ルスツあたりからは雨に降られる(;_;)

でもまぁ、真狩手前でニセコの山々が見えてテンションアップ
したのもつかのま・・・
ニセコ道の駅通過あたりではニセコの山々は雲の中
雨も降り出す始末・・・

8時に五色温泉隣の駐車場に到着

誰もいない、車もいない、しかもどしゃぶりの雨だし周辺真っ白で何も見えず
これは困った
後志地方の天気予報見ると午前中降水確率40%
40%じゃ降ってもおかしくないか〜
午後から0%らしいので、待てば晴れるはずと天候待ち待機でオヤスミナサイ

オヤスミしてる間にも何台からの車が来ては去っていく(^^;
雨も降ったり止んだり・・・
8時半あたりからだんだん周辺視界が開けてくる
このあたりから登山者の乗った車がやってきて準備を始める
そろそろいいかな〜と起きて準備開始

アンヌプリ登山だけならキャンプ場の駐車場に停めれるらしい
今回はイワオヌプリも登るので駐車場はこのままです

09:08 駐車場を出発

この時点ではまだアンヌプリ山頂は雲の中
そのうち晴れるだろうと登山口に向かいます
登山口は駐車場から少し下りて山の家へと曲がり、そのままキャンプ場へと上がります
ここにアンヌプリ登山口はこちらという看板発見(でも小さい)
奥には大きな看板がありました
その脇に入山届ポスト有り
ここが登山口なんですね〜謎が解けました(^^)

多くの方々が今まさに登ろうとするところでした

09:11 入山届に記帳して登山開始

最初はきれいな木の階段
でもすぐに終わって岩の道になり、その後ずっと小岩の道
肋骨負傷したのも小岩の道だった
下山時気をつけなければ!

今日はこの後イワオヌプリにも登るのでいつも以上にゆっくりペースで登ります

09:15 「山頂まであと2500m」

ここは合目表示は無くて、この「あと〜m」看板があるだけ
しかも、アンヌプリの登山道は延々と登りが続きます
平坦なところはちょっとだけ・・・
そんなに急なところは無いけれど、心が折れないようにゆっくりと景色を見ながら登る

09:26 見晴らし坂方面との分岐

この先にモイワ山があります
夏山としてはあまり興味は無いかな(^^;
いつかは行くかもしれないけど今日はパス

09:27 「山頂まであと2000m」

09:42 ケルンと遭難者の碑?

ちょっとここは見晴らしがいい
ようやく日差しが出てきて暑くなる
ずっと登りなので汗だく
でも風は冷たいので気持ちいい
虫もほとんどいなくて・・・秋だねぇ(^^)

09:44 「山頂まであと1500m」

少しだけだが花もありました
種類はそんなに多く無いけれど

10:02 「山頂まであと1000m」

隣にイワオヌプリを眺めながら登る
そーか、アンヌプリってイワオヌプリよりも高い山なんだとここで気づく(^^;
実は登る山の標高はあまり気にしない
気にすると、まだこんなにあるの〜とか落胆することが多いから・・・
余裕がある時は特に気にしないかな
人と登る時にはちゃんと調べてから登るけど単独は気軽なもんです

10:22 「山頂まであと500m」

あと少しだ〜
左手の上に建物が見える
避難小屋かな?
山頂はガスが晴れたけど周囲は真っ白だな・・・

山頂手前で右手からガスがせまる

10:37 アンヌプリ山頂到着

今日の2番手らしい(^^)
※追記:
1番手は坂Gさんだったらしい、ニセコ縦走とはやるな!
なので私は3番手のようです(^^;
時間的にちょうど準備中にイワオに向かったようでスライドしませんでした
残念!

途中何人か抜かしたからな〜
ゆっくり登山でもあまり休まないから、他の人たちが休んでいるところを抜かしてきました

案の定周辺真っ白で何も見えず
山頂周辺を散策
避難小屋の中を見たり

そういえば避難小屋ってきれいだけど建て直したりしたのかな?
ここまで来たのは初めてなのでよくわからないんだけど
小腹がすいたので軽く食事休憩
食事終了したあたりで周辺のガスが晴れる
でも見えたのはイワオヌプリの方だけで羊蹄山方面は真っ白で何も見えず

これから向かう山が見えたのでまあいいか

10:51 下山開始

多くの登山者たちとスライド
ツアーの人たちや家族連れ、いわゆる山ガールスタイルの方々も多く見られました
人気の山なんですね〜

11:53 駐車場到着

タオルと軍手を取り替えて、トイレを済ませて

11:56 イワオヌプリに向けて出発

橋を渡って神社の脇を通り過ぎ、石畳に沿って歩いていくとイワオヌプリはこっちの看板有り
その看板の向こうの木道はどこにつながっているのか?

看板から曲がると石の階段が・・・
階段キライなんだけど(^^;

ここがもう心臓破りの階段で、階段上がりきったところに入山届ポスト有り
ここで体力使い果たして2回目の食事休憩
ちょうどここにはテーブルとイスがあるので、アンヌプリを眺めながら休憩

12:12 入山届に記帳してさぁ行くぞ!

と、ここからは新しくきれいな木の階段で急斜面を登ります
もう階段はカンベンしてください(--;

階段を登り切ると、大岩地帯
それもすぐに終わってなだらかな山道になる
なんとなくアンヌプリより登山してるって感じ(^^)
(階段だけは別だけど)

12:33 大沼方面との分岐

いつかは行きたい沼めぐり!
でも今日はイワオヌプリなのでここで右折
大沼方面に行くとその先にニトヌプリとの分岐があるはず
ニトヌプリ山頂には山頂標識があるのでしょうか?
それはまたいつかの機会にでも!

分岐からは急斜面を登って行きます
「落石注意」の看板が見えてロープがあるけど、登山道はロープの手前なのか向こう側なのかわからない
踏み跡はなんとなく向こう側っぽいけど「落石注意」看板のさらに向こう側なんだよな〜
適当に踏み跡から登っていきます(石に書かれた矢印もこっちにあった)

岩場を登り切るとイワオヌプリの火口にたどりつく
火口と言っても噴出するものは無く、白いだけ
火口を中央に見ながら右側から巻いて登る

山頂手前はかなりの急斜面
登りはいいけどここからは下りたく無いなというほどの斜面
登り切って

13:00 イワオヌプリ山頂到着

山頂周辺はツアーの方々で混雑してるので離れたところにて休憩
食事と山頂コーヒーでまったりする

13:21 下山開始

下山は火口の周りをまわって行きます
ちょうど大沼が見えるあたりまで来ると、日本海まできれいに見えていい眺め
写真はうまく写ってないけれど・・・

大沼を右手に見ながら下山
こちらから下りると危険な箇所もあまりなくて下りやすい
ガスったら迷いやすいけど・・・

登り登山道と合流して

14:07 駐車場到着

下山するころには曇って少し涼しくなってました
五色温泉向かいの山の家の温泉に寄って帰宅

帰る頃には羊蹄山の雲もきれいに取れてました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら