ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1326836
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

湯河原の四季をめぐる・秋編(万葉公園〜もみじの郷〜天照山)

2017年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
hadzuki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
9.1km
登り
905m
下り
268m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:39
合計
5:23
10:24
5
10:29
10:32
4
10:36
10:37
67
11:44
11:45
6
11:51
12:37
33
13:10
13:13
81
奥湯河原入口バス停
14:34
14:52
17
天照山神社
15:09
15:36
11
15:47
天照山バス停
湯河原町の「池峯/もみじの郷ハイキングコース」と「天照山ハイキングコース」を合わせたコース設定になっています。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR東海道本線・湯河原駅からバスで落合橋バス停へ(箱根登山バス:210円)
復路:バスで天照山バス停から湯河原駅へ(箱根登山バス:820円)※冬期の最終バスは16:03発です。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコースですので、危険個所はありません。一般道を歩くことも多いので、車の往来には注意してください。
JR湯河原駅ホームに到着〜ホームからは半年前に登った岩戸山が綺麗に見えていました〜
2017年12月02日 08:53撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/2 8:53
JR湯河原駅ホームに到着〜ホームからは半年前に登った岩戸山が綺麗に見えていました〜
温泉たぬきさん、ご無沙汰でした〜
2017年12月02日 08:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/2 8:55
温泉たぬきさん、ご無沙汰でした〜
半年前には気づかなかった観光案内所。新しいのかな?さっそく資料をいただきます。
2017年12月02日 09:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 9:07
半年前には気づかなかった観光案内所。新しいのかな?さっそく資料をいただきます。
案内所の入口には湯河原の御当地戦隊・ゆたぽんファイブです〜半年前からウサクマのお気に入りです。
2017年12月02日 09:12撮影 by  iPhone SE, Apple
4
12/2 9:12
案内所の入口には湯河原の御当地戦隊・ゆたぽんファイブです〜半年前からウサクマのお気に入りです。
駅前のバスロータリーに出てみると、すこ〜し雲行きが心配かな。
2017年12月02日 09:12撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 9:12
駅前のバスロータリーに出てみると、すこ〜し雲行きが心配かな。
雲行きは怪しいながら、駅前通りから望む城山あたりは鮮やかな紅葉です。
2017年12月02日 09:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 9:20
雲行きは怪しいながら、駅前通りから望む城山あたりは鮮やかな紅葉です。
朝ごパンとランチをゲットしに、駅前のフォーシーズンベーカリーさんに。半年前は開店時間と来店が合わずに悔しい思いをしましたが、今回はバッチリ〜
2017年12月02日 09:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 9:24
朝ごパンとランチをゲットしに、駅前のフォーシーズンベーカリーさんに。半年前は開店時間と来店が合わずに悔しい思いをしましたが、今回はバッチリ〜
駅前のベンチでさっそく朝ごパンをいただきます〜
2017年12月02日 09:30撮影 by  iPhone SE, Apple
4
12/2 9:30
駅前のベンチでさっそく朝ごパンをいただきます〜
湯河原駅に戻りました。この方角の上空は晴れ間が多くていい感じなんだけどな〜
2017年12月02日 09:33撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 9:33
湯河原駅に戻りました。この方角の上空は晴れ間が多くていい感じなんだけどな〜
今回の起点にした落合橋バス停へは、10分間隔くらいでバスが出てます。
2017年12月02日 09:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 9:50
今回の起点にした落合橋バス停へは、10分間隔くらいでバスが出てます。
バスに揺られて10分ほどで落合橋に到着しました。
2017年12月02日 09:59撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 9:59
バスに揺られて10分ほどで落合橋に到着しました。
万葉公園はバス停のすぐ横にあります。半年前はここから日金山ハイキングコースを使って岩戸山と十国峠へ行きました。今回は方向を少し北にとって天照山を目指します。
2017年12月02日 10:04撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 10:04
万葉公園はバス停のすぐ横にあります。半年前はここから日金山ハイキングコースを使って岩戸山と十国峠へ行きました。今回は方向を少し北にとって天照山を目指します。
公園を歩き始めるとすぐに小さな滝です。前回は新緑の中でしたが、今日は見事な紅葉との取合わせです。
2017年12月02日 10:11撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
5
12/2 10:11
公園を歩き始めるとすぐに小さな滝です。前回は新緑の中でしたが、今日は見事な紅葉との取合わせです。
滝ミストをおかげか青々とした苔もいっぱい。真っ赤なモミジとのコントラストが綺麗です。
2017年12月02日 10:13撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
4
12/2 10:13
滝ミストをおかげか青々とした苔もいっぱい。真っ赤なモミジとのコントラストが綺麗です。
滝を少しズームしてみました。滝見台の手すりを三脚がわりにして、スローシャッターで撮影です。
2017年12月02日 10:13撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
13
12/2 10:13
滝を少しズームしてみました。滝見台の手すりを三脚がわりにして、スローシャッターで撮影です。
公園内をめぐると。滝の周囲が一番紅葉が鮮やかですね。
2017年12月02日 10:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 10:25
公園内をめぐると。滝の周囲が一番紅葉が鮮やかですね。
滝から少し離れるの、こんな感じの落ち着いた秋の風景になりました。
2017年12月02日 10:29撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 10:29
滝から少し離れるの、こんな感じの落ち着いた秋の風景になりました。
こごめの湯の近くで公園を出てました。
2017年12月02日 10:32撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 10:32
こごめの湯の近くで公園を出てました。
ものすごい実り方の柿ですね〜
2017年12月02日 10:32撮影 by  iPhone SE, Apple
4
12/2 10:32
ものすごい実り方の柿ですね〜
一般道なれど、錦秋に彩られた静かな道ですね〜
2017年12月02日 10:36撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 10:36
一般道なれど、錦秋に彩られた静かな道ですね〜
空が晴れ渡れば、このオレンジのグラデーションももっと映えるのに〜
2017年12月02日 10:37撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/2 10:37
空が晴れ渡れば、このオレンジのグラデーションももっと映えるのに〜
雲が取れそうで取れない空模様です。
2017年12月02日 10:38撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 10:38
雲が取れそうで取れない空模様です。
雲は多いながら日差しはあるので、里山の紅葉はさまざまな色合いがキチンと発色してメリハリが出ています。
2017年12月02日 10:41撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
12/2 10:41
雲は多いながら日差しはあるので、里山の紅葉はさまざまな色合いがキチンと発色してメリハリが出ています。
道端には満開のサザンカ〜もう冬ですね
2017年12月02日 10:41撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
12/2 10:41
道端には満開のサザンカ〜もう冬ですね
こっちは大粒の金平糖のようなヒメツルソバです。今年6月初旬に丹沢の大野山でも咲いてたから、ずいぶんと花期が長い花ですね。
2017年12月02日 10:42撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/2 10:42
こっちは大粒の金平糖のようなヒメツルソバです。今年6月初旬に丹沢の大野山でも咲いてたから、ずいぶんと花期が長い花ですね。
秋の風情の万葉郷の看板に従って坂道に入ります〜
2017年12月02日 10:45撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 10:45
秋の風情の万葉郷の看板に従って坂道に入ります〜
紅葉ばかりに目を向けていたら、こんなステキな竹林が〜秋風にザワワと揺れていました。
2017年12月02日 10:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 10:48
紅葉ばかりに目を向けていたら、こんなステキな竹林が〜秋風にザワワと揺れていました。
ちょっと読みにくくなった年季の入った標識が傾いていました〜なんか妖怪ポストみたい。
2017年12月02日 10:49撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 10:49
ちょっと読みにくくなった年季の入った標識が傾いていました〜なんか妖怪ポストみたい。
坂を登りながら振り返ると紅葉の城山でしょうか。ホッとしますね〜
2017年12月02日 10:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 10:53
坂を登りながら振り返ると紅葉の城山でしょうか。ホッとしますね〜
でも前を向けば、このハートブレイクリッジのようなまっすぐ舗装路の急坂です。区画整理された住宅地のエッジを回り込んで行きます。
2017年12月02日 10:56撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 10:56
でも前を向けば、このハートブレイクリッジのようなまっすぐ舗装路の急坂です。区画整理された住宅地のエッジを回り込んで行きます。
豪快なモミジがもみじの郷の入口です。ハイキングコース的には池峯ハイキングコースの終点となっていますが、ウサトレではココが始点です。
2017年12月02日 11:03撮影 by  iPhone SE, Apple
7
12/2 11:03
豪快なモミジがもみじの郷の入口です。ハイキングコース的には池峯ハイキングコースの終点となっていますが、ウサトレではココが始点です。
落ち葉が厚く積もったフカフカ道を登って行きます。
2017年12月02日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 11:07
落ち葉が厚く積もったフカフカ道を登って行きます。
道の両脇にはたくさんのイロハモミジが今を盛りと色づいてます、
2017年12月02日 11:13撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/2 11:13
道の両脇にはたくさんのイロハモミジが今を盛りと色づいてます、
やっぱり下りてくるハイカーさんはたくさんいますが上っていくのはウサクマ以外はほとんど見かけません。
2017年12月02日 11:27撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 11:27
やっぱり下りてくるハイカーさんはたくさんいますが上っていくのはウサクマ以外はほとんど見かけません。
雲が切れてにわかに秋の日差し。黄葉が一段と鮮やかになりました。
2017年12月02日 11:35撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
4
12/2 11:35
雲が切れてにわかに秋の日差し。黄葉が一段と鮮やかになりました。
池峯に到着〜いくつかのベンチもありますので休憩可能ですが、もう少し先まで頑張ってみます。
2017年12月02日 11:41撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 11:41
池峯に到着〜いくつかのベンチもありますので休憩可能ですが、もう少し先まで頑張ってみます。
もっと水を満々の湛えた池を想像していたのですが、池というより湿地に近いですね。保水性に富んだ森林からにじみ出る雨水で形成されてるそうです。
2017年12月02日 11:41撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 11:41
もっと水を満々の湛えた池を想像していたのですが、池というより湿地に近いですね。保水性に富んだ森林からにじみ出る雨水で形成されてるそうです。
休憩は紅葉山でとることにしました〜あと200m。
2017年12月02日 11:45撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 11:45
休憩は紅葉山でとることにしました〜あと200m。
ここまでに強烈な色合いの紅葉をくぐってきたので、ここの風景が彩度を抑えた落ち着いた景色にみえます。
2017年12月02日 11:47撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/2 11:47
ここまでに強烈な色合いの紅葉をくぐってきたので、ここの風景が彩度を抑えた落ち着いた景色にみえます。
モミジの植樹帯になりました〜ここのモミジはまだまだ若木で、可愛らしいです。20年後が楽しみですね〜
2017年12月02日 11:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/2 11:50
モミジの植樹帯になりました〜ここのモミジはまだまだ若木で、可愛らしいです。20年後が楽しみですね〜
この木段の上が紅葉山(広場)だそうです。
2017年12月02日 11:52撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 11:52
この木段の上が紅葉山(広場)だそうです。
登ってみるといきなりの真っ赤っかモミジが出迎えてくれました〜
2017年12月02日 12:00撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
5
12/2 12:00
登ってみるといきなりの真っ赤っかモミジが出迎えてくれました〜
野外卓もたくさんあるので、今度こそ休憩〜そしてランチにします。フォーシーズンベーカリーさんはカツサンドがウリなのです。
2017年12月02日 12:04撮影 by  iPhone SE, Apple
6
12/2 12:04
野外卓もたくさんあるので、今度こそ休憩〜そしてランチにします。フォーシーズンベーカリーさんはカツサンドがウリなのです。
広場のモミジもまだまだ低くて若いですね〜画面右奥に仮設トイレが見えます。とても綺麗に清掃されていました。
2017年12月02日 12:11撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/2 12:11
広場のモミジもまだまだ低くて若いですね〜画面右奥に仮設トイレが見えます。とても綺麗に清掃されていました。
こちらは若いのと、ちょっとお兄さんと、そしてお父さんのモミジ家族って感じですね〜
2017年12月02日 12:19撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
5
12/2 12:19
こちらは若いのと、ちょっとお兄さんと、そしてお父さんのモミジ家族って感じですね〜
秋の日差しも降り注いで、透過光モミジが輝くようにです。
2017年12月02日 12:20撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
12/2 12:20
秋の日差しも降り注いで、透過光モミジが輝くようにです。
誰かが野外卓の上に落ち葉を集めたようです。とても綺麗なので誰も邪魔にしないようです。
2017年12月02日 12:23撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/2 12:23
誰かが野外卓の上に落ち葉を集めたようです。とても綺麗なので誰も邪魔にしないようです。
紅葉山の広場で45分ほどのんびりして、奥湯河原(池峯橋)側へ下ります。
2017年12月02日 12:38撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 12:38
紅葉山の広場で45分ほどのんびりして、奥湯河原(池峯橋)側へ下ります。
ほとんどが樹林帯の中ですが、時々視界が開けます。この方面はだいぶ青空が広がりました。
2017年12月02日 12:44撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 12:44
ほとんどが樹林帯の中ですが、時々視界が開けます。この方面はだいぶ青空が広がりました。
やっぱりこのコースは奥湯河原から下るのがメインらしく、たくさんと団体さんとすれ違います〜
2017年12月02日 12:48撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 12:48
やっぱりこのコースは奥湯河原から下るのがメインらしく、たくさんと団体さんとすれ違います〜
樹林帯の中も木漏れ日でかなり明るくなりました。
2017年12月02日 12:50撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 12:50
樹林帯の中も木漏れ日でかなり明るくなりました。
再び視界が開けると、真っ赤な紅葉の向こうに箱根レーダー局と思われるレドームが望めました。
2017年12月02日 12:55撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
12/2 12:55
再び視界が開けると、真っ赤な紅葉の向こうに箱根レーダー局と思われるレドームが望めました。
池峯ハイキングコースの入口となる池峯橋が見えてきました。湯河原町の観光協会の方々でしょうか、白テントで案内されてました。ここにも仮設トイレがあります。
2017年12月02日 13:05撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 13:05
池峯ハイキングコースの入口となる池峯橋が見えてきました。湯河原町の観光協会の方々でしょうか、白テントで案内されてました。ここにも仮設トイレがあります。
白テントの傍に「もみじの郷」の立派な石碑。やっぱりこっちが表玄関だな〜
2017年12月02日 13:06撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 13:06
白テントの傍に「もみじの郷」の立派な石碑。やっぱりこっちが表玄関だな〜
池峯橋を渡ると県道75号に出ます。湯河原駅前からこの辺りまでを駅前通り、この先を椿ラインと称するらしい。
2017年12月02日 13:08撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 13:08
池峯橋を渡ると県道75号に出ます。湯河原駅前からこの辺りまでを駅前通り、この先を椿ラインと称するらしい。
今回のもうひとつのハイキングコース「天照山ハイキングコース」の起点がこの奥湯河原バス停です。
2017年12月02日 13:10撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 13:10
今回のもうひとつのハイキングコース「天照山ハイキングコース」の起点がこの奥湯河原バス停です。
県道から外れて直進し、広河原方面へ向かいます。こちらが昔からの奥湯河原の町並みのようです。
2017年12月02日 13:13撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 13:13
県道から外れて直進し、広河原方面へ向かいます。こちらが昔からの奥湯河原の町並みのようです。
道端では真っ赤な赤い実。ナンテンですかね。
2017年12月02日 13:13撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 13:13
道端では真っ赤な赤い実。ナンテンですかね。
まだまだ晴れ渡るというには程遠い空模様ですが、山は締めの紅葉ですね〜
2017年12月02日 13:21撮影 by  iPhone SE, Apple
5
12/2 13:21
まだまだ晴れ渡るというには程遠い空模様ですが、山は締めの紅葉ですね〜
藤木川のせせらぎと、水面に散るイロハモミジを眺めながら登っていきます。
2017年12月02日 13:23撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
12/2 13:23
藤木川のせせらぎと、水面に散るイロハモミジを眺めながら登っていきます。
この辺りは歴史あるお店が軒を連ねてます。このモミジは「紅葉亭」さんの顔なんでしょうね。
2017年12月02日 13:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 13:25
この辺りは歴史あるお店が軒を連ねてます。このモミジは「紅葉亭」さんの顔なんでしょうね。
広河原バス停が見えてきました。ご年配の紅葉狩りさんがたくさん。この路線はバスの本数が多いです。
2017年12月02日 13:26撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/2 13:26
広河原バス停が見えてきました。ご年配の紅葉狩りさんがたくさん。この路線はバスの本数が多いです。
このまま進むと湯河原パークウェイですが、ウサトレはここで天照山神社方向に右折です。
2017年12月02日 13:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 13:28
このまま進むと湯河原パークウェイですが、ウサトレはここで天照山神社方向に右折です。
イロハモミジは1本の木の中で緑から黄色、オレンジ、赤とグラデーションになって、なんとも賑やかです。
2017年12月02日 13:36撮影 by  iPhone SE, Apple
4
12/2 13:36
イロハモミジは1本の木の中で緑から黄色、オレンジ、赤とグラデーションになって、なんとも賑やかです。
北西の空には、怪しい黒雲が。でもこの光もなかなか神秘的です。
2017年12月02日 13:45撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 13:45
北西の空には、怪しい黒雲が。でもこの光もなかなか神秘的です。
天照山神社の鳥居が見えてきました。ここでも隣りには仮設トイレがあります。
2017年12月02日 13:47撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 13:47
天照山神社の鳥居が見えてきました。ここでも隣りには仮設トイレがあります。
鳥居の先は道幅もぐっと狭くなり、落ち葉が厚く積もった登山道です。
2017年12月02日 13:48撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 13:48
鳥居の先は道幅もぐっと狭くなり、落ち葉が厚く積もった登山道です。
おお〜かなりの勾配のあるつづら折れです。ようやくウサトレっぽくなってきました〜
2017年12月02日 13:54撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 13:54
おお〜かなりの勾配のあるつづら折れです。ようやくウサトレっぽくなってきました〜
でも大丈夫。ちょっと古めですけど、しっかりと整備されたハイキングコースで、道迷いの心配もありません。
2017年12月02日 14:05撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 14:05
でも大丈夫。ちょっと古めですけど、しっかりと整備されたハイキングコースで、道迷いの心配もありません。
奥湯河原から遡ってきた藤木川の支流も、ここまで来るとちいさなせせらぎです。
2017年12月02日 14:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 14:06
奥湯河原から遡ってきた藤木川の支流も、ここまで来るとちいさなせせらぎです。
つづら折れを登り切ると、去来の滝への分岐標識がありました〜時間押してるけど、ここはやっぱり行ってみますよね〜
2017年12月02日 14:17撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 14:17
つづら折れを登り切ると、去来の滝への分岐標識がありました〜時間押してるけど、ここはやっぱり行ってみますよね〜
行き着いた先がここ。滝はどこ〜?もっと沢を登らないとダメ?今日は寒いからこの辺で勘弁してやるか!
( ̄^ ̄)ゞ
2017年12月02日 14:22撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 14:22
行き着いた先がここ。滝はどこ〜?もっと沢を登らないとダメ?今日は寒いからこの辺で勘弁してやるか!
( ̄^ ̄)ゞ
木立の向こうに少しだけ水の落ちるところが見えるけど、あれがそうなのかな〜
2017年12月02日 14:23撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 14:23
木立の向こうに少しだけ水の落ちるところが見えるけど、あれがそうなのかな〜
さっきの分岐まで戻って天照山神社に向かいます。厚いフカフカの落ち葉の下はゴロゴロした岩なので、浮石などに注意です。
2017年12月02日 14:31撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 14:31
さっきの分岐まで戻って天照山神社に向かいます。厚いフカフカの落ち葉の下はゴロゴロした岩なので、浮石などに注意です。
前方に天照山神社の2つ目の鳥居が見えてきました。
2017年12月02日 14:32撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 14:32
前方に天照山神社の2つ目の鳥居が見えてきました。
紅葉と静けさの中にたたずむ天照山神社に到着しました〜ひと気のない贅沢がここにはあります。
2017年12月02日 14:34撮影 by  iPhone SE, Apple
5
12/2 14:34
紅葉と静けさの中にたたずむ天照山神社に到着しました〜ひと気のない贅沢がここにはあります。
この山の中の神社とは思えないほど、本堂はとても綺麗です。ここまでの無事を感謝し、この先の安全をしっかりと祈願しておきます。
2017年12月02日 14:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 14:38
この山の中の神社とは思えないほど、本堂はとても綺麗です。ここまでの無事を感謝し、この先の安全をしっかりと祈願しておきます。
境内には休憩用の野外卓も設置されていて、ここでフォーシーズンベーカリーのランチの残りをいただきます。さっきのはヒレカツサンドで、今度がロースカツサンド。どんだけカツ好きなの?
2017年12月02日 14:42撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/2 14:42
境内には休憩用の野外卓も設置されていて、ここでフォーシーズンベーカリーのランチの残りをいただきます。さっきのはヒレカツサンドで、今度がロースカツサンド。どんだけカツ好きなの?
お腹も満足して、さて最後のひと頑張り。境内の右手を抜けて、白雲の滝を目指します。
2017年12月02日 14:52撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 14:52
お腹も満足して、さて最後のひと頑張り。境内の右手を抜けて、白雲の滝を目指します。
この先は、更に道幅も狭まり、倒木もあり、柵は朽ちて、ウサトレ好みのいいワイルド感になってきました。ホントこういう道がウサクマは大好きです。
2017年12月02日 14:56撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 14:56
この先は、更に道幅も狭まり、倒木もあり、柵は朽ちて、ウサトレ好みのいいワイルド感になってきました。ホントこういう道がウサクマは大好きです。
標高差にして50mほど登ると、ドウドウと水音が聞こえてして、紅葉に囲まれた白雲の滝です。落差およそ30m。幾筋もの絹糸を流したような神秘的な滝ですね〜まさに深山幽谷です。
2017年12月02日 15:16撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
8
12/2 15:16
標高差にして50mほど登ると、ドウドウと水音が聞こえてして、紅葉に囲まれた白雲の滝です。落差およそ30m。幾筋もの絹糸を流したような神秘的な滝ですね〜まさに深山幽谷です。
観瀑台の傍には鳥居と石祠、そして小ぶりの石仏がありました。いにしえの神仏習合の名残りでしょうかね。
2017年12月02日 15:24撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/2 15:24
観瀑台の傍には鳥居と石祠、そして小ぶりの石仏がありました。いにしえの神仏習合の名残りでしょうかね。
鳥居の左手を抜けるように、岩と落ち葉の道が続いています。古参道の風情たっぷりです。さあ最後の登りです。
2017年12月02日 15:24撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 15:24
鳥居の左手を抜けるように、岩と落ち葉の道が続いています。古参道の風情たっぷりです。さあ最後の登りです。
ここも狭いつづら折れの道で標高差60mほどを一気に登ります。心配したお天気の崩れもなく、西に傾いた木漏れ日が温かく感じます。
2017年12月02日 15:35撮影 by  iPhone SE, Apple
12/2 15:35
ここも狭いつづら折れの道で標高差60mほどを一気に登ります。心配したお天気の崩れもなく、西に傾いた木漏れ日が温かく感じます。
再び鳥居が現れました。天照山神社のこちら側の入口ですね。
2017年12月02日 15:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 15:46
再び鳥居が現れました。天照山神社のこちら側の入口ですね。
鳥居をくぐると、その先はもう椿ラインです。そこに天照山バス停がありました。結果的に計画時の時刻ピッタリに今回のゴールに到着です。
2017年12月02日 15:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/2 15:47
鳥居をくぐると、その先はもう椿ラインです。そこに天照山バス停がありました。結果的に計画時の時刻ピッタリに今回のゴールに到着です。
16:03発の最終バスで湯河原駅に戻ります。車窓からは箱根の山稜にしずむ夕日ですね〜
2017年12月02日 16:06撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/2 16:06
16:03発の最終バスで湯河原駅に戻ります。車窓からは箱根の山稜にしずむ夕日ですね〜
湯河原駅に戻ると、また「ゆたぽんファイブ」が迎えてくれました〜ただいま🎵
2017年12月02日 16:50撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/2 16:50
湯河原駅に戻ると、また「ゆたぽんファイブ」が迎えてくれました〜ただいま🎵
駅前のホテル城山の日帰り温泉でのんびりと身体を伸ばした後は、おサカナ三昧の打ち上げでした〜
2017年12月02日 19:21撮影 by  iPhone SE, Apple
5
12/2 19:21
駅前のホテル城山の日帰り温泉でのんびりと身体を伸ばした後は、おサカナ三昧の打ち上げでした〜
湯河原名物、たんたんたぬきの坦々やきそばで今回のウサトレをシメました。
2017年12月02日 20:20撮影 by  iPhone SE, Apple
5
12/2 20:20
湯河原名物、たんたんたぬきの坦々やきそばで今回のウサトレをシメました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

早いもので、もう師走ですね〜12月になると週末はいろいろと予定が詰まってきますので、今年のウサトレも今週末で打ち止めかな。今年後半のウサトレは何となく「紅葉」がテーマになったので、今日は今年の紅葉見納めウサトレに出てみました。関東一円もほぼ紅葉見頃を過ぎ、残すは湯河原周辺もしくは房総あたりですね。今回は湯河原の池峯(もみじの郷)と天照山を歩いてみることにしました。

このコースは公式のコース案内を見ても、ヤマレコなどの記録を見ても、天照山から下るルートを採る方が多いようですが、下りより上りが好きなウサクマは、万葉公園からのんびりと登って登って、天照山からバスで一気に下ることにしました。

起点の万葉公園は新緑の6月以来半年ぶりで、今は紅葉真っ盛り〜というより、ピークをさっき通り過ぎました〜という頃合いでした。

今回は前述のように、ここからもみじの郷ハイキングコースを奥湯河原まで「さかのぼり」ましたが、これ正解です。このコースを上る人は少なくてノンビリ〜逆に下りは沢山の団体ハイカーさんが隊列を組んで闊歩していて、あの集団に巻き込まれたら、なかなかマイペースで紅葉狩りは楽しめなかったでしょうね。

万葉公園を出てからしばらく住宅地を巻くような一般道を歩きますが、この勾配が結構シャレにならない〜それを乗り切れば、もみじの郷ハイキングコースの「出口」(笑)に到着です。

もみじの郷も、紅葉はピークを越えたところでした。ここはまだ新しい名所だそうで、540本というイロハモミジも、まだ植栽されてから間もない若木でした。みんなまだ華奢な幼木って感じで、その分木の背丈が低いので、モミジの葉も手に届きます。

紅葉山という「広場」には沢山の野外卓があって、ウサクマもここでランチにしました。コース地図には記載がありませんでしたが、綺麗な仮設トイレも2基設置されていて助かります。

もみじの郷から一旦下って池峯橋のハイキングコース「入口」にたどり着くと、湯河原町の観光協会の方々でしょうか、白テントが設置されてコースに入ってくるハイカーさんにいろいろと案内をされていました。ウサクマは逆行してここに「出て」きたのですが、パンフレットなどいただき、親切に案内していただけました。

ここからはしばらく奥湯河原温泉街を歩きます。歴史のありそうな宿坊や料理屋さんがいっぱい。「紅葉亭」というお蕎麦屋さんの入口には見事に紅葉したモミジ。面目躍如って感じでした。

奥湯河原バス停から先は天照山ハイキングコースになります。広河原というバス停まで一般道を歩いて、そこから藤木川沿いの林道を登って行きます。野鳥のさえずりしか聞こえない山道のその先には、凛とした静寂の中に立つ天照山神社がありました。しっかりとお詣りして、その先の狭い急登を越えていくと。湯河原五大滝の1つ、白雲の滝がありました。この時期にしては水量もあって、滝ミストもたっぷり。

滝でのんびりした後、もう少し、狭い急登を上っていくと、いつしかエグゾーストノイズが聞こえてします。20分ほどで鳥居があり、その先が椿ライン。天照山のバス停に到着しました〜天照山という山頂はないようで、しいて言えばこのバス停が山名碑でしょうかね。

ここから16時過ぎの最終バスで湯河原駅に戻りました。車窓からはちょうど夕日が山稜に隠れていく様子を堪能でき、今年の〆ウサトレとなりました〜(ってまだ行ったりして)

湯河原駅に着いたらホテル城山へ。ここに日帰り温泉があったので、ゆっくりと身体を温めて、いざ打ち上げ。今回は小田原漁港も近い湯河原なので、駅前の「さかなや道場」さんでお魚三昧の打ち上げでした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら