ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132690
全員に公開
ハイキング
鳥海山

愛しき鳥海よ

2011年09月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:34
距離
20.5km
登り
1,617m
下り
1,628m

コースタイム

6:38   象潟口出発
7:39   御浜小屋
8:23   七五三掛
9:46   新山山頂
10:33 七高山頂
11:21 文殊岳
12:02 御田ヶ原分岐
13:00 笙ガ岳
13:36 河原宿
14:42 吹浦口到着
15:12 鉾立駐車場
天候 晴れ(山頂は昼前からガス)
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
*象潟口コースから新山、七高山へ向かい、御田ヶ原分岐より鳥海湖の淵を通りながら笙ヶ岳へ、最後は吹浦口コースに下るコースを取りました。
*雪渓は多少残っているのみで、花の主役はリンドウでした。
*週末の金曜日、土日は好天が見込めないことから大勢の登山者で賑わうのではないかと思っていたら、それほど多くありませんでした。
*今日は行きませんでしたが、金浦の温泉「はまなす」がお勧めです。
*登山ポスト・トイレもあり。
期待が膨らむスタート地点
2011年09月09日 06:20撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3
9/9 6:20
期待が膨らむスタート地点
オヤマリンドウがお出迎え
2011年09月09日 07:11撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 7:11
オヤマリンドウがお出迎え
晴天に勝るものはない
2011年09月09日 07:32撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
9/9 7:32
晴天に勝るものはない
稲倉岳は格好良いが
2011年09月09日 07:39撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
4
9/9 7:39
稲倉岳は格好良いが
寝ぼけ眼に鳥海湖はちょっと…
2011年09月09日 07:50撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3
9/9 7:50
寝ぼけ眼に鳥海湖はちょっと…
気持ちを切り替えて、目指すはあの頂と
2011年09月09日 08:00撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3
9/9 8:00
気持ちを切り替えて、目指すはあの頂と
こちらのお山
2011年09月09日 08:12撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3
9/9 8:12
こちらのお山
青い空に白い雲♪と歌いながら歩いていると
2011年09月09日 08:14撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 8:14
青い空に白い雲♪と歌いながら歩いていると
余りにも気持ちが良かったので、風の言葉を聞いてみた
2011年09月09日 08:22撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3
9/9 8:22
余りにも気持ちが良かったので、風の言葉を聞いてみた
雪渓を楽しみながら歩いていると
2011年09月09日 08:34撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
9/9 8:34
雪渓を楽しみながら歩いていると
可愛らしい道標が癒してくれた
2011年09月09日 08:39撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
9/9 8:39
可愛らしい道標が癒してくれた
絶景を横目に駆け上がり
2011年09月09日 09:25撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
9/9 9:25
絶景を横目に駆け上がり
辿り着いた山頂は貸し切りだったので
2011年09月09日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2
9/9 9:48
辿り着いた山頂は貸し切りだったので
思わず組んでみた
2011年09月09日 09:54撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
7
9/9 9:54
思わず組んでみた
僅かに雪が残っていた
2011年09月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 10:24
僅かに雪が残っていた
外輪の尾根道を通って、さあ笙ガ岳へ
2011年09月09日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 11:00
外輪の尾根道を通って、さあ笙ガ岳へ
チングルマを見て、自分の髪の量を気にしながら歩いていると
2011年09月09日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 11:43
チングルマを見て、自分の髪の量を気にしながら歩いていると
この先にも行って見たくなった、でも我慢
2011年09月09日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2
9/9 12:18
この先にも行って見たくなった、でも我慢
戻った鳥海湖で眺めた山頂はガスに包まれていた
2011年09月09日 12:27撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 12:27
戻った鳥海湖で眺めた山頂はガスに包まれていた
この山容にはうっとりする
2011年09月09日 12:30撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
4
9/9 12:30
この山容にはうっとりする
湿原の彩を楽しみながら
2011年09月09日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
9/9 12:52
湿原の彩を楽しみながら
笙ガ岳に到着
2011年09月09日 13:10撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2
9/9 13:10
笙ガ岳に到着
そして再び貸し切りに大満足
2011年09月09日 13:12撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
10
9/9 13:12
そして再び貸し切りに大満足
帰路は吹浦口に到着
2011年09月09日 14:47撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 14:47
帰路は吹浦口に到着
この地点に到着する5分前に「熊が横切ったよ」と、前方から来たドライバーに教えてもらった
2011年09月09日 14:50撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 14:50
この地点に到着する5分前に「熊が横切ったよ」と、前方から来たドライバーに教えてもらった
チョウカイフスマ
2011年09月09日 09:30撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
9/9 9:30
チョウカイフスマ
イワベンケイ
2011年09月09日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 10:41
イワベンケイ
ウメバチソウ
2011年09月09日 12:31撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 12:31
ウメバチソウ
ハクサンイチゲ
2011年09月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 13:05
ハクサンイチゲ
ハクサンシャジン
2011年09月09日 14:30撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
9/9 14:30
ハクサンシャジン
下山後の楽しみは3コーラと
2011年09月09日 15:25撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3
9/9 15:25
下山後の楽しみは3コーラと
金浦の美味しい焼鳥38本
2011年09月09日 16:55撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
4
9/9 16:55
金浦の美味しい焼鳥38本
家族3人で向かった西目海岸、今日の山行に感謝
2011年09月09日 17:51撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
6
9/9 17:51
家族3人で向かった西目海岸、今日の山行に感謝
約1ヶ月後、焼肉亭 牛ちゃんへ行って来ました
美味かった
10/11追加
2011年10月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
10/10 12:37
約1ヶ月後、焼肉亭 牛ちゃんへ行って来ました
美味かった
10/11追加
撮影機器:

感想

今年中にどうしても訪れたかった鳥海山。
百花繚乱の山道は拝めなかったものの、好天で歩けたことが何よりの思い出となりました。
山への想いは仕事も越え、家族も越え、あっと言う間に山頂へ。職場や家族には感謝しております。
そして、道中、酒田のジェントルマンに地元の美味しい梨をご馳走になりました。有り難うございました。山での出会いにも感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1905人

コメント

yamaya7さん
おはようございます。

天気の良い鳥海山、いいですねー
私も来週末に予定しています。
都合により、仙台から日帰りですが、
鳥海山は初めてなので、無理なく行ってこようと思ってます。

ところで、笙ガ岳での写真は…あれ?
数日前にどっかで見たような…
2011/9/11 6:02
美しい鳥海山
ロングで楽しめて、歌もでたし、よかった。yamaya7さんの第二の故郷ですね。
稲倉岳と日本海、いい画像です。花の鳥海は終わったみたいだけど、笙ガ岳と千畳ヶ原の紅葉はこれからでしょうか。もう風は冷たかったかな、帽子…

コーラ3本とか焼き鳥38本とか、いろいろ突っ込みどころありますが、私が撮るyamay7さんより、いい男に撮れてるのは何故だ〜

*このコース3時間8分で登ったのね、早っ
2011/9/11 8:48
こんにちはyamaya7さん
 20km以上ものロングコース、健脚ですネ
山頂貸切、独り占めは本当に良いもんですよね。
お気持ちよく分かります。

23番目のポーズ、決まってますねぇ〜
仲間が増えた感じで、嬉しいです
2011/9/11 12:04
こんにちは、yamaya7さん
鳥海山を一日で全部廻っちゃったみたいですね、天気も良かったようで色々な景色を楽しませてもらいました。

新山の山頂はゆっくりとしたくても狭くて、去年行ったときはは順番待ちでした、独り占めは最高ですね
2011/9/11 15:22
鳥海山へようこそ!
こんばんはです
yamayaさん、歩くのがすごく早いんですね  超ハイペースです。
まあ、下山後の3コーラと38焼き鳥にもびっくりですが

機会があれば樹林帯の鳥海山も歩いてみてくださいな
2011/9/11 22:18
ckckcさん、こんばんは。
写真の通りですが、道中は歌いながら歩ける程の好天でした。
出会う人の前では、歌わずに挨拶を交わしました。
ckckcさんは来週末に行かれるのですね。
好天のもとで歩かれることを心から祈っております。
そして、記録の方も楽しみにしております。
笙ガ岳の写真も撮って来て下さい。
2011/9/11 22:49
kiyoshiさん、こんばんは。
18枚目の写真、本当はあの場所に行きたかったのですが、焼鳥の誘惑に負けてしまいました。
「kiyoshiさんと鳥海山を歩きたい」
いつになるか、夢で終わるか分かりませんが、
そのような事を考えるだけで今は幸せです。
帽子は裏返しになっておりましたね。
お気付きかとは思いますが、あれは馬ノ神岳で付けていたネックウォマーでした。
2011/9/11 22:50
kajyukiさん、こんばんは。
健脚ではありません。1回、足をつってしまいました。
それにしても山頂の貸し切りは気分が良いですね。
新山山頂では貸し切りの興奮を静める為に組んでみました。
笙ガ岳では写真の通りです。イヌワシが飛んでいるように…
いつか自分もkajyukiさんのようにキレのあるポーズを決めてみたいです。
2011/9/11 22:52
MSFANさん、こんばんは。
MSFANさんの去年の記録を思い出しながら空を何度も見上げましたよ。
秋空のお写真が印象的だったものですから…
新山山頂での順番待ちは大変でしたね。
一昨日は、先行者が1組だけでした。
あのまま組んでいれば、30分は貸し切りだったと思います。
2011/9/11 22:56
mokkedanoさん、こんばんは。
歩くのは早くないですよ。他に早い人は沢山おりますよ。
ただし、食べるのは早いですよ。これだけは自慢です。
先日、瀧山の記録ではmokkedanoさんから「山の楽しさは人それぞれ」と教えて頂きました。お陰様で自分らしい山歩きをすることが出来ました。
感謝しております。有り難うございました。
2011/9/11 22:57
いいコースですね!
鳥海山を、鳥海湖と山頂を1日で踏むにはどのコースがよいだろう?そしてそのコースは可能なのだろうか?と考えてたのですが、これは参考になりますね!

というか…。

このペースで自分はいける自信はないですね。

結局、今年も夏の鳥海山はお預けかな〜…。

山行くときには、いつも子供アイテムを持って行っているのですか?
(ちなみに自分は出羽三山のお守りを持っていってます)
2011/9/12 0:22
tonoyamadaさん、こんばんは。
tonoyamadaさんでしたら鳥海山と鳥海湖、大丈夫ですよ。
記録を楽しみにしております。
子供のアイテムですか…
tonoyamadaさんの出羽三山のお守りには負けてしまいますが、
可愛い音が鳴るので、いつも持ち歩いております。
そして子供の事を思い出しながら、楽しく歩いております。
2011/9/12 0:51
鳥海山は憧れの山。
こんばんは。
藤沢周平の映画でおなじみの鳥海山。
登ってみたいけど
なかなか行けず計画も立てられず
ヤマレコの皆様方の記録見てただひたすら羨ましがって
終わっている私です。

ところで
風の言葉を聞いてみてその結果は?

いつか親子三人で登る日が来るのでしょうね〜
2011/9/12 22:58
えっと・・・
まずは食いしん坊な私の素朴な質問・・・
焼き鳥38本とコーラ3本はyamaya7さんお一人で食されたのですか??

貸切状態の山頂、そしてなんと言っても壮大な鳥海山の景色・・・
ホントに素晴らしい記録でした

いや〜、それぞれの地域にそれぞれの素晴らしい山があるとは思いますが、鳥海山、ホントに素晴らしいですね
この山のために旅行に行きたいって思える山と思いました。

週末に再度白山に行こうかと思ってます。
このような素晴らしい景色を楽しみにしてるのですが、さてさてどうなることやら・・・
2011/9/12 23:00
meikenさん、こんばんは。
鳥海山は、良きお山でした。
「風の言葉」は長くなるので載せませんでしたが、折角なので。
「間もなく頂に着くだろうが、何も求めず歩ける事の尊さだけを胸に刻め」
このような強い言葉でした。実は私もその位気合が入っておりました。
下山後は親子三人で落陽を眺めたので満足しております。
2011/9/13 0:16
utaotoさん、こんばんは。
焼き鳥は全部食べたら勿論怒られるので、半分食べました。
コーラは勿論一気に3本、\390でした。
年々食べる量は減って来ましたが、まだまだ行けます。
山頂での貸し切りは興奮しちゃいますね。逆に落ち着かなかったですよ。
utaotoさん、週末はハクサンですか。好天であることを祈っております。
お気を付けて。
2011/9/13 0:17
鳥海山、お疲れ様でした。
お天気サイコーの鳥海山でしたね。
しかも天下の鳥海山頂を独り占めでだなんて最高の気分でしょうね。
それにしてもロングコースをあのお時間ですか~。
毎度の健脚ぶりに脱帽でございます。
2011/9/15 9:47
K-HINOさん、こんばんは。
お天気サイコーでした。
ありがとうございました。
1週間前の今頃は、秋田に向かって車を走らせておりました。
息子とカミさんと、カミさんの実家には迷惑を掛けてしまいましたが、
他のコースも魅力的なので、機会があればまた訪れたいと思いました。
山歩きは楽しいですが、次からは山頂での食事も楽しみたいと思います。
2011/9/15 22:35
鳥海、行ってみたい!
あの鳥海山の山頂一人占めもunbelievableです! 羨ましい!!
鳥海山フルコース、日帰りでどれだけ行けるか大変参考になりました。それにしても早い!!
ぜひ小生も行きたいのですが、どうも遠い。。。
ちなみに仙台泉ICからですと、登山口までどれくらいかかるでしょうか?高速は「適度な」とばし具合の速度で(笑)
2011/9/19 18:26
solo-soloさん、こんばんは。
私の絵日記のような山行記録をご覧頂き、恐縮です。
先日は、カミさんの帰郷と抱き合わせて登って来ました。
前日の夜に仙台を経ちまして山形道経由で秋田へ向かいました。
道中、少々とばしましたが仙台南ICから約3時間で象潟町に到着しました。
象潟の街から鉾立までは然程お時間は掛かりません。
残雪も見事ですが、紅葉の鳥海山も素晴らしいと思います。
改めて違うコースから登ってみたいという気持ちになりました。
象潟では「牛ちゃん」、金浦では例の焼鳥が美味です。
2011/9/19 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら