記録ID: 132716
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山
2011年09月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
05:30 駐車場
06:20 富士見小屋
07:00 大日小屋
07:50 大日岩
08:40 砂払ノ頭
09:40 金峰山山頂
10:50 金峰山小屋
13:30 富士見平小屋
14:00 駐車場
06:20 富士見小屋
07:00 大日小屋
07:50 大日岩
08:40 砂払ノ頭
09:40 金峰山山頂
10:50 金峰山小屋
13:30 富士見平小屋
14:00 駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
増富ラジウム温泉を目印に県道23号を道なりに登り 「クリスタルライン」で瑞垣荘方面に左折 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気は快晴でしたが、所々ぬかるんでいました |
写真
感想
久しぶりに金峰山に登りました、以前登ったときのことは
すっかり忘れていたので体力の配分が分からずへとへとに
なり降りてきて、自宅に戻ってからは、なにもできずに、
寝込んでしまいました(そういえば、金峰山は、雲取山や
両神山と同じくらいの行程があることを後で、思い出した)
朝2時に起きて中央高速を須玉ICで降りて、街灯の少ない
暗い道をうろうろして何とか「増富ラジウム温泉」とかを
以前通過したことを思い出して、温泉の看板を頼りに県道
23号線を走り続けなんとか(途中で道を曲がり間違えて、
後戻りしたけど、以前に来た時にも同じ間違いをしたけど)
なんとか瑞垣荘の近くの無料駐車場に到着
それから登り始めるが、登る人よりも降りてくる人が多い
感じで富士見平や大日小屋付近でテントを張っている人が
目立ちました
頂上まで登ると、廻目平から登ってきた人や大弛峠からの
人たちで混雑していました、復路は金峰小屋を経由して戻
るつもりが、小屋の黒い犬に気を取られて廻目平への道を
降りてしまい引き返してくるという失敗をしました.
復路は雲が掛かってきて雨が心配で、急いで降りてきまし
たが、結局雨に降られることもなく気持ちの良い秋晴れの
山登りでした
もう秋だからと日焼け止めを塗らないで行ったのですが、
帰ってきてから露出していた腕の部分が日焼けで、赤く
腫れ上がって痛いです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する