ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1327889
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

六方ノ滝(湯河原幕山公園〜南郷山〜幕山〜幕山公園)

2017年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
979m
下り
980m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:東海道線湯河原駅バス停 幕山公園行き⇒幕山公園バス停
復路:幕山公園バス停 湯河原駅行き⇒湯河原駅バス停
コース状況/
危険箇所等
林道終点から六方ノ滝までは、山道、渡渉、沢登り、岩登りがあります。
慣れていない人は危険かもしれません。
大石ヶ平から分岐を経て南郷山までは広い登山道と、笹のトンネルを通ります。
南郷山から舗装の林道までは急坂下りなので、滑らないよう注意が必要です。
自鑑水分岐から幕山までは広い登山道です。
幕山から幕山公園までは落ち葉が堆積しているので、落ち葉の下に隠れた小石や小枝に乗って滑らないよう注意が必要です。
その他周辺情報 湯河原駅からバスで温泉街に行けます。
無料送迎バスを出している温泉施設もあります。
バスを降りて一ノ瀬に向かう
紅葉がきれい^^
2
バスを降りて一ノ瀬に向かう
紅葉がきれい^^
イヌホオズキ
花と実と、両方
1
イヌホオズキ
花と実と、両方
何の実かな?
ツルウメモドキと教えていただきました
1
何の実かな?
ツルウメモドキと教えていただきました
山の神に、山行の無事をお願いします
1
山の神に、山行の無事をお願いします
林道に進むと、沢の音が響きます
1
林道に進むと、沢の音が響きます
紅葉がきれい
大石ヶ平の手前
山肌が柔らかそうな優しい色になっている
1
大石ヶ平の手前
山肌が柔らかそうな優しい色になっている
幕山への分岐
帰りにここから幕山に登る
1
幕山への分岐
帰りにここから幕山に登る
林道を更に奥に進む
1
林道を更に奥に進む
陽だまりにアザミが咲いていた
1
陽だまりにアザミが咲いていた
林道を離れ、登山道を進む
1
林道を離れ、登山道を進む
渡渉がありました。苔が生えているので、雨の時は滑りそうです。冬、凍ったら危なそうです
2
渡渉がありました。苔が生えているので、雨の時は滑りそうです。冬、凍ったら危なそうです
登山道に大きな石がありました。脇を通れるので問題ありません
1
登山道に大きな石がありました。脇を通れるので問題ありません
紅葉がきれい
白銀林道に出ました
1
白銀林道に出ました
土肥大杉跡に向かう
1
土肥大杉跡に向かう
白銀橋が見えました
1
白銀橋が見えました
下に沢が流れています
1
下に沢が流れています
紅葉と沢の白い飛沫がきれいです
1
紅葉と沢の白い飛沫がきれいです
バリルートの沢を進みます
1
バリルートの沢を進みます
一つ目の滝、これもなかなかです
1
一つ目の滝、これもなかなかです
虹が出てきれいです
4
虹が出てきれいです
二つ目の滝は落差が大きいです
1
二つ目の滝は落差が大きいです
岩が見事に積み重なっています
1
岩が見事に積み重なっています
この、崖のような登山道を進みます。登りより下りが怖そうです^^;
2
この、崖のような登山道を進みます。登りより下りが怖そうです^^;
六方ノ滝が現れました。素晴らしい〜! 感激!!
4
六方ノ滝が現れました。素晴らしい〜! 感激!!
紅葉に間に合いました
7
紅葉に間に合いました
柱状節理アップで撮ってみました。紅い落ち葉が張り付いて風情があります
5
柱状節理アップで撮ってみました。紅い落ち葉が張り付いて風情があります
落差は15メートルとか・・・
6
落差は15メートルとか・・・
虹が掛かっていました
6
虹が掛かっていました
滝の下流の風景です
4
滝の下流の風景です
色鮮やかな落ち葉がたくさん積もっています
2
色鮮やかな落ち葉がたくさん積もっています
サイドから柱状節理を撮ってみました。立体感が出ます^^
4
サイドから柱状節理を撮ってみました。立体感が出ます^^
滝壺近くは勢い良く流れています
2
滝壺近くは勢い良く流れています
下りの途中で見つけました
5
下りの途中で見つけました
木橋が見えてきました
1
木橋が見えてきました
渡ります。濡れていたら滑りそうです
2
渡ります。濡れていたら滑りそうです
ススキと紅葉、絵になりますね^^
2
ススキと紅葉、絵になりますね^^
幕山分岐に向かう林道です
1
幕山分岐に向かう林道です
山肌も紅葉してきれいです
2
山肌も紅葉してきれいです
幕山もだいぶ紅葉してます^^
2
幕山もだいぶ紅葉してます^^
幕山登山口まで戻りました
1
幕山登山口まで戻りました
真っ赤な紅葉をくぐって、幕山に向かいます
2
真っ赤な紅葉をくぐって、幕山に向かいます
幕山下のヒノキ林、大好きな道です
1
幕山下のヒノキ林、大好きな道です
分岐を南郷山に向かう
1
分岐を南郷山に向かう
自鑑水、水が少ないですね^^;
1
自鑑水、水が少ないですね^^;
ヒノキ林の黄葉、ハッと目を引きました
1
ヒノキ林の黄葉、ハッと目を引きました
南郷山への笹は、刈取りがしてなくてモウモウのトンネルでした
1
南郷山への笹は、刈取りがしてなくてモウモウのトンネルでした
南郷山への分岐
白銀林道の分岐
これが白銀林道、歩けそうです^^
1
これが白銀林道、歩けそうです^^
南郷山山頂に着きました。誰もいません^^;
2
南郷山山頂に着きました。誰もいません^^;
真鶴半島が見えます
2
真鶴半島が見えます
大島と初島が靄に浮かんでいます。墨絵のようにきれいです
2
大島と初島が靄に浮かんでいます。墨絵のようにきれいです
伊豆半島も靄に浮かんでいます
1
伊豆半島も靄に浮かんでいます
熱海と伊豆半島です
1
熱海と伊豆半島です
南郷山から林道に下りました
1
南郷山から林道に下りました
幕山登山道まで林道を歩きます。紅葉がきれいでした
1
幕山登山道まで林道を歩きます。紅葉がきれいでした
幕山山頂です。三つのグループが昼食中でした。お天気が良くて暖かいです
3
幕山山頂です。三つのグループが昼食中でした。お天気が良くて暖かいです

感想

幕山の奥に、柱状節理の岩肌が美しい、秘境の滝があった
滝の存在をだいぶ前に知ったけれど、道がないのでガイドさんを頼まないと行くことができないと聞き、すっかり忘れていた
そんな時、山に詳しい方が行ってきたというので、調べてみると行けそうな気配、踏み跡もテープもあるという情報を得た
地図を準備し、入念に下調べ^^

林道から登山道に入ると、渡渉が有ったり、崩壊しそうな箇所もあった
落ち葉が積もったところは、特に要注意

バリルートの沢を遡上すると二つの滝が現れる
二つ目の滝の脇の岩壁を登ると、六方ノ滝
柱状節理の素晴らしい滝が目の前に現れた

岩肌に紅葉が張り付いて、情緒があってとてもきれい
下の方には虹が掛かり、光り輝いていた
滝の下で見物しながら昼食を頂いた
皆に紹介したいけど隠しておきたい、素晴らしい滝だった

大石ヶ平まで戻り幕山に向かい、分岐を南郷山に向かった
林道に下り、舗装路を自鑑水分岐まで歩いて幕山へ
幕山公園まで下ってバスに乗った

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

沢登り 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら