記録ID: 1330099
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鳴虫山
2017年12月07日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 707m
- 下り
- 643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:25
距離 8.8km
登り 708m
下り 650m
16:50
ゴール地点
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
※駐車場は含満の茶屋そばの駐車場が広くてトイレありでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし、登山ポストなし。 よく踏まれた登山道、木の根が露出。 憾満ヶ渕側の道は一部階段が崩壊、ロープ場あり。 憾満ガ淵方面に下山する際、登山口手前で林道と交差しており少し判りづらい箇所がありました。 |
その他周辺情報 | トイレ:東側登山口付近 日光市郷土センター(午前9時〜午後5時)、憾満ヶ淵付近 含満の茶屋そばの駐車場 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
コンパス
笛
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
サングラス
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
レジャーシート
|
感想
雪は積もっておらず、霜柱を踏みながらの道でした。ゆる登山のつもりでしたが、途中階段が崩壊していたり、ロープ場があったりで、初心者の私には冒険気分でした。
頂上は木の間に展望がありますが、丁度雲が掛かっていて残念でした。
帰りに通った憾満ガ淵の水がきれいでした。時間の都合で通り過ぎただけとなりましたが、次にはゆっくりと散策しようと思います。
アニマルトラッキング:エビフライ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する