記録ID: 1337628
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
初冬の大岳山
2017年12月18日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 907m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 御岳駅 |
写真
感想
ここんとこ山不足な怠惰な日々に絶好の寒くて済んだ空気。絶対富士山が綺麗に見えるはずと奥多摩駅から大岳山に。
でも鋸山を過ぎたあたりで見事な山容を見せてくれるはずの富士山がいない。真上の空は雲ひとつない快晴だが、南の方はイマイチ。
山頂直前で下ってきたおじさんとすれ違う。おじさんも富士山を見に来たんだけど今日はダメと。山頂は風が強くて居られないよ、とも。
山頂に着いてみるとやっぱり…でも風は弱くなっていたから、暖を取るべくカップ麺を。こういう時のカップ麺は美味しい、はずだが不味い。これ美味いから食ってみろともらったモンだが騙された。不味くて食えないからくれたんだろう。
女子一名が御岳のほうから到着。やっぱり富士山狙いが外れて残念そう。平日の朝っぱらに女子一名様は珍しい。聞いてみると、今年から山を始めて大岳山は初めてとのこと。ケーブルで登って、奥の院→鍋割山→大岳山で来て、日の出山を経由してつるつる温泉まで下って帰ると。なかなかやるじゃないの、初心者女子。
じゃあ、お先に。気をつけてね。と別れてケーブルカーにサクッと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する