富士山


- GPS
- 10:00
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山小屋がシーズンオフなので、7合目以上は営業していませんでした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
9/12 23:00に駐車場についた。快晴 駐車場ではほとんど無風
満点の星空&十五夜を眺めながら、高度順応のため1時間ほど写真を撮ったりしていました。
9/13 00:00 富士宮登山口より山頂を目指して歩き始めました。
登山されている方も多くなく、自分のペースでのんびりと歩けました。
8合目で、三脚と一眼レフを出して、写真撮影
撮った写真をみて感動!!こんな綺麗にみえているの?と思うばかり
満天の星空、眼下には素晴らしい夜景、太陽に光輝く満月
いやぁ〜来てよかったと感動
9合目でも写真撮影を試みる。
3,500メートルまでは、体長不良もなく順調に上がってきた。
3,500メートルを超えたのを確認してから体調が一変した。
頭が痛くなり、呼吸が浅くなった。足が急に重くなり、なかなか
前に進まない状態
それでも、10歩歩いたら一休みを繰り返し、何とか山頂に着いた
9/13 05:40
太陽は雲の上に出ていたけど、ちょっと間に合わなかったけど、
十分すぎる景色を堪能しました。
9/13 06:00
本当の意味での、富士山山頂に到着!!
普段は食べられない高カロリーなアップルパイを食しました。
嬉しかったぁ。気がねなく食べれるって嬉しい!!
9/13 07:30
下山開始。途中、気がついたゴミを拾いながら・・・
すれ違う人に、「行ってらっしゃい!気をつけて〜」と声をかけながら
9/13 10:00
無事、5合目の駐車場に到着
※日本一だけあって、やっぱりでかい
正直、5,000とか6,000の酸欠って、どんな感じ?とか
どんな景色が見れるのとか、もっと高い山にいってみたいなぁと思いました。
充実感では北岳の方が大きかったかな?
今週末は、富士吉田方面からアタックしてみようかなと思ってみたり・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する