ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1340251
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原(山本小屋ふるさと館より王ヶ鼻往復)

2017年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
8.5km
登り
161m
下り
159m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:09
合計
2:40
8:46
7
8:59
9:00
7
9:07
9:07
34
9:41
9:41
7
9:48
9:48
20
10:08
10:15
23
10:38
10:38
27
11:05
11:05
7
11:12
11:12
6
11:26
山本小屋
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道〜上信越自動車道〜中部縦断自動車道(佐久南IC)〜国道142号線〜県道178号線〜山本小屋ふるさと館

※ 県道178号線は凍結区間あり。スタッドレス必須です。
コース状況/
危険箇所等
■ 山本小屋ふるさと館から山本小屋までは圧雪で歩きやすい。山本小屋から王ヶ頭までは5cmから10cmの積雪。スノーシュー、アイゼンは不要。王ヶ頭から王ヶ鼻までは再び歩きやすい圧雪になる。
その他周辺情報 和田宿温泉ふれあいの湯 ¥500
凍結区間のある県道178号線をおっかなびっくりで山本小屋ふるさと館まで登ってきました。さすがスタッドレス、問題ありませんでした。
2017年12月23日 08:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 8:47
凍結区間のある県道178号線をおっかなびっくりで山本小屋ふるさと館まで登ってきました。さすがスタッドレス、問題ありませんでした。
準備して出発しますが、美ヶ原の上空には雲が居座っています。
2017年12月23日 08:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 8:49
準備して出発しますが、美ヶ原の上空には雲が居座っています。
軽く雪上車に抜かれました。
2017年12月23日 08:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 8:52
軽く雪上車に抜かれました。
それにしてもどんより。晴れの予報だったのですが。
2017年12月23日 08:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 8:56
それにしてもどんより。晴れの予報だったのですが。
シュカブラと呼ぶには小さな風模様
2017年12月23日 08:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 8:57
シュカブラと呼ぶには小さな風模様
美しの塔まで来ました。結構雪に足をとられ、進みません。
2017年12月23日 09:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/23 9:00
美しの塔まで来ました。結構雪に足をとられ、進みません。
天気が優れないので、塩くれ場からも道路に沿って歩きます。
2017年12月23日 09:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:08
天気が優れないので、塩くれ場からも道路に沿って歩きます。
王ヶ頭はすっかり雲に隠れています。
2017年12月23日 09:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 9:19
王ヶ頭はすっかり雲に隠れています。
辛うじて浅間山
2017年12月23日 09:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/23 9:29
辛うじて浅間山
本来なら王ヶ頭は天空の要塞のように見えるはずなのですが。
2017年12月23日 09:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:31
本来なら王ヶ頭は天空の要塞のように見えるはずなのですが。
辛うじて四阿山
2017年12月23日 09:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/23 9:34
辛うじて四阿山
こちらは鉢伏山のようです。ここも冬歩いてみたい。
2017年12月23日 09:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/23 9:38
こちらは鉢伏山のようです。ここも冬歩いてみたい。
ガスの中、王ヶ頭ホテルまで来ました。気が晴れませんね。
2017年12月23日 09:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:38
ガスの中、王ヶ頭ホテルまで来ました。気が晴れませんね。
王ヶ頭の山頂標まで進みます。
2017年12月23日 09:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:43
王ヶ頭の山頂標まで進みます。
何やら祀ってあります。
2017年12月23日 09:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 9:44
何やら祀ってあります。
山頂の祠、両脇を天狗が固めています。
2017年12月23日 09:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:44
山頂の祠、両脇を天狗が固めています。
王ヶ頭山頂2034mに到着しました。
2017年12月23日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/23 9:45
王ヶ頭山頂2034mに到着しました。
残念ながら北アルプス方面は雲の中です。
2017年12月23日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 9:45
残念ながら北アルプス方面は雲の中です。
せっかくなので王ヶ鼻目指して歩きます。
2017年12月23日 09:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 9:53
せっかくなので王ヶ鼻目指して歩きます。
すっかり冬ですね。
2017年12月23日 10:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 10:01
すっかり冬ですね。
王ヶ鼻の電波塔近くまで来ました。
2017年12月23日 10:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 10:04
王ヶ鼻の電波塔近くまで来ました。
王ヶ鼻にはここを入ります。
2017年12月23日 10:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 10:06
王ヶ鼻にはここを入ります。
王ヶ鼻ってやっぱり先っぽなんですね。
2017年12月23日 10:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:09
王ヶ鼻ってやっぱり先っぽなんですね。
王ヶ鼻山頂標です。
2017年12月23日 10:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/23 10:09
王ヶ鼻山頂標です。
日本100名山の3分の1近くを一望できると
2017年12月23日 10:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 10:10
日本100名山の3分の1近くを一望できると
あれっ、100名山、1つも見えず.....
2017年12月23日 10:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 10:10
あれっ、100名山、1つも見えず.....
ここも信仰の対象だったのでしょうか。
2017年12月23日 10:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 10:10
ここも信仰の対象だったのでしょうか。
遠くに辛うじて南アルプスか?
2017年12月23日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/23 10:11
遠くに辛うじて南アルプスか?
きれいに見えるのは鉢伏山くらい
2017年12月23日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/23 10:11
きれいに見えるのは鉢伏山くらい
本来なら北アルプスの絶景のはずが.....
2017年12月23日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/23 10:11
本来なら北アルプスの絶景のはずが.....
こちらは霧ヶ峰かな?唯一クリアに見えた100名山。
2017年12月23日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/23 10:14
こちらは霧ヶ峰かな?唯一クリアに見えた100名山。
戻ります。
2017年12月23日 10:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 10:18
戻ります。
王ヶ頭に少し登り返します。
2017年12月23日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/23 10:23
王ヶ頭に少し登り返します。
もう少しで王ヶ頭ホテルです。
2017年12月23日 10:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 10:36
もう少しで王ヶ頭ホテルです。
太陽は出てくれません。
2017年12月23日 10:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 10:37
太陽は出てくれません。
王ヶ頭ホテル到着。心も晴れないので寄らずに下山します。
2017年12月23日 10:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 10:39
王ヶ頭ホテル到着。心も晴れないので寄らずに下山します。
眼前に広がる美ヶ原
2017年12月23日 10:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/23 10:40
眼前に広がる美ヶ原
一番深いところでこんな感じでした。
2017年12月23日 10:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/23 10:40
一番深いところでこんな感じでした。
微かに富士山が見えたのですが、写っていない!
2017年12月23日 10:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/23 10:41
微かに富士山が見えたのですが、写っていない!
あれ、空が晴れてきました。
2017年12月23日 10:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/23 10:45
あれ、空が晴れてきました。
王ヶ鼻と王ヶ頭。最初から晴れてくれていたら.....
2017年12月23日 10:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/23 10:52
王ヶ鼻と王ヶ頭。最初から晴れてくれていたら.....
やはり空が青いと絵になります。
2017年12月23日 11:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 11:03
やはり空が青いと絵になります。
王ヶ頭がだんだん遠くなっていきます。
2017年12月23日 11:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 11:03
王ヶ頭がだんだん遠くなっていきます。
塩くれ場まで戻ってきました。
2017年12月23日 11:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 11:06
塩くれ場まで戻ってきました。
美しの塔を目指して歩き続けます。
2017年12月23日 11:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 11:08
美しの塔を目指して歩き続けます。
美しの塔が見えてきました。
2017年12月23日 11:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 11:13
美しの塔が見えてきました。
王ヶ頭と美しの塔
2017年12月23日 11:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 11:14
王ヶ頭と美しの塔
ここからのほうが富士山がクリアに見える。
2017年12月23日 11:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/23 11:16
ここからのほうが富士山がクリアに見える。
八ヶ岳も山頂部が雲に覆われています。
2017年12月23日 11:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/23 11:17
八ヶ岳も山頂部が雲に覆われています。
山本小屋前を過ぎます。
2017年12月23日 11:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 11:20
山本小屋前を過ぎます。
ハイキングも終盤になり、天気がどんどん回復しています。
2017年12月23日 11:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 11:21
ハイキングも終盤になり、天気がどんどん回復しています。
蓼科山も晴れてきました。
2017年12月23日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/23 11:22
蓼科山も晴れてきました。
と思ったら、山本小屋ふるさと館に到着です。
2017年12月23日 11:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 11:26
と思ったら、山本小屋ふるさと館に到着です。
心残りの路になってしまいました。
2017年12月23日 11:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 11:28
心残りの路になってしまいました。

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ストック カメラ ネックウォーマー

感想

今冬最初のスノーハイクで今年最後の山歩きに美ヶ原に行ってきました。天気は晴れの予報。どこまでも青く澄んだ空と果てしなく広がる雪原のコントラスト、王ヶ鼻から一望できる名峰の数々を想像しながらレンタカーを走らせると、あれっ、周囲は晴れているのに、高原の上空だけ暗い灰色の雲が居座ってるではありませんか。

到着するまでに雲が移動することを願いながら、今回の核心部、凍結した県道178号線を慎重に上がりました。まだ積雪が多くなかったので、FFスタッドレスで行けました。下りはかなりおっかなびっくりでしたが。山本小屋ふるさと館の駐車場に停めましたが、どこに停めたらよいのか、よく分からなかったので、まごまごしてしまいました。準備を整えて出発し、進行方向を見上げると、暗い雲が立ち込めていました。雲は居座ったままでした。

ガスで視界が悪くなることも想定して、雪上車の走る道路沿いに歩くことにしました。5〜10cm程度の雪だったのですが、雪上車が雪を耕してくれてあるので、アイゼンは不要でした。ただ雪上車の通った後のボコボコとした道を歩くので、やや歩きにくく、思った以上に時間がかかりました。王ヶ頭はガスに覆われ、王ヶ鼻からの眺望もほとんどありませんでした。夕方用事があり、長居ができなかったので戻ることにしましたが、王ヶ頭を降りて、塩くれ場近くまで戻る頃には雲が途切れ、天気が回復し始めました。山から下りると天気が回復するという、登山あるあるをまた体験しました。

美ヶ原では、1月、2月になるとさらに積雪が増え、スノーシューが楽しめるのでしょうが、レンタカーではFFスタッドレスが限界なので、まだ積雪のあまり多くない今を逃すと雪解けの頃迄来られなくなってしまいます。その意味では思い切って来て良かったかと思います。年の瀬の締めくくりの登山としてはやや残念なものとなってしまいましたが、ぎゅっぎゅっという雪を踏みしめる感覚を今のうちに味わえたことは来年のハイシーズンに向けてよい練習になったかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら