ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 134026
全員に公開
ハイキング
近畿

大峰七十五靡(75〜71)

2011年09月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
22.0km
登り
881m
下り
809m
天候 曇り時々弱い雨
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄 六田駅 」
バス奥千本口ーケーブル吉野山 500円
近鉄 吉野駅
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは吉野山駐在所にあります。

危険なところはありません
昨今の台風の影響で路肩が崩れて通行禁止になっているところが
ありました。徒歩では通行できるところと、徒歩でも通行不可の処
がありました。
行かれる場合はネットで状況を調べてから行った方がいいと思います。
近鉄六田駅より600m
柳の渡し
2011年09月16日 10:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 10:25
近鉄六田駅より600m
柳の渡し
大峰奥駆けの文字

75靡(ナビキ)から南下する逆峯です
2011年09月16日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 10:37
大峰奥駆けの文字

75靡(ナビキ)から南下する逆峯です
七十五靡 柳の宿
最近移設されたようです
近くに水道と
余り綺麗じゃない仮設トイレがありました
2011年09月16日 10:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 10:46
七十五靡 柳の宿
最近移設されたようです
近くに水道と
余り綺麗じゃない仮設トイレがありました
ずーーと飛んで吉野山駐在所
登山届けはここへ
窓の下に5mm程開いてる隙間に
入れてください?
ってことでしょうね?
2011年09月16日 12:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 12:40
ずーーと飛んで吉野山駐在所
登山届けはここへ
窓の下に5mm程開いてる隙間に
入れてください?
ってことでしょうね?
この辺りまで入り込むと
道標に「山上が岳」の文字がでてきました
2011年09月16日 14:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 14:00
この辺りまで入り込むと
道標に「山上が岳」の文字がでてきました
71靡 金峯神社
工事中でした
72靡の水分神社も工事中
2011年09月16日 14:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 14:30
71靡 金峯神社
工事中でした
72靡の水分神社も工事中
金峯神社
横のお地蔵様
ココの壁に碑伝(修験者のお札)が
イッパイ差し込んでありました
2011年09月16日 14:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 14:31
金峯神社
横のお地蔵様
ココの壁に碑伝(修験者のお札)が
イッパイ差し込んでありました
金峯神社より
奥はいよいよ険しくなるのか
台風で木の枝が落ちてるのか
2011年09月16日 14:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 14:31
金峯神社より
奥はいよいよ険しくなるのか
台風で木の枝が落ちてるのか
金峯神社の参道から
←金剛山 →葛城山
2011年09月16日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/16 14:35
金峯神社の参道から
←金剛山 →葛城山
奥千本口バス停で
十五時の最終バスを
待つ間に
シュワシュワのコーラ!
2011年09月16日 14:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/16 14:41
奥千本口バス停で
十五時の最終バスを
待つ間に
シュワシュワのコーラ!
先は長いし・・
2011年09月16日 19:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 19:48
先は長いし・・

感想

ほぼ、舗装路の歩きになりました。
奥駆道用に車道から外れて
階段の処もありますが、階段がキライなので
車道歩いてました。
奥千本までには
たくさんのトイレ、水道、土産物屋
日帰り温泉が可能な旅館、甘味処
造り酒屋などなど
さすが桜の名所で観光地です。

写真をガンガン載せてたら
お寺廻りになってしまったので
写真を少し整理しました^^;

徒歩 3時間弱掛かったところを
バスが25分で・・・

問題はココ以南をどう歩くか・・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3225人

コメント

inoinoさん今晩は、
先日の山行記録で天井ガ岳、洞川間の車道で一部倒木があるようですが、洞川までは行けます、
後は洞川から山上経由でどこまで行けるか
大普賢岳まではいけるかも
2011/9/16 20:22
RE kideki さんこんばんわ
行けちゃいそうですか

今日・・七十五靡からすでに
道ばたには、真新しい木材の輪切りが
たくさん・・倒木処理でしょうか?

で途中・・中千本のあたりで
通行止め
(下千本から上がってくる道路)

金峯神社は参道以外
右側林道は崩落でブルーシート通行止め
左側林道も黒滝村内で通行止め表示で・・
ぁkideki さんの記録に通行止めの写真
でてましたね^^;

吉野から金峯神社までは
徒歩の場合何の障害もなく
観光できてお店も開店しています
風評が出ないように書き添えます

金峯神社の先は来年にしようかと・・
お泊まりで大峰はちょっと勇気が要るのと
今年はそろそろ戸閉なので諦めます
2011/9/16 21:01
修験道の本場ですね。
こんばんは。

今回は修験道の本場ですね。

私も金峯神社〜吉野水分神社〜金峯山寺(蔵王堂)あたりを、ゆっくり歩いたことがありますが、歴史を感じさせる寺社が良かったです。
2011/9/16 21:18
RE 修験道の本場ですね
KENPEI さん こんばんわ

>今回は修験道の本場ですね
タブン・・難しいです
二十八宿みたいな
白いポールが建ってない
& 
二十八宿は道が定まってなかったけど
奥駆道は・・・歩く道が決まってる・・
ショートカット車移動をするのが・・

宗教者じゃないので
山歩気分で歩いていますが
この先、交通機関をどうしようか・・
悩みはおおいです
2011/9/16 21:31
大峯奥駈、応援します!!!
inoinoさん、はじめまして。
大峯七十五靡ときいて、思わずコメントします。

昨年、逆峯で大峰駈けしました。
奥深いところはなかなかアプローチが大変だと思います。
エスケープするにしても、そのエスケープが長いので、宿泊が便利ですね。
きれいな避難小屋、いっぱいありますよ。
あと難点としては、靡や宿の位置ですかね。
文献によってまちまちですし、現状で場所を特定できていない場所や、伝説上の場所ではないだろうか? という場所もありますね。
ぜひぜひ、七十五靡踏破、達成してください。
応援します!!!
熊野古道は、もっと歩くべきだと、強く思いますよ。

釈迦に説法かもしれませんが、この本、参考文献としておすすめします。
「大峯奥駈道七十五靡」森沢義信著・ナカニシヤ出版。
http://www.nakanishiya.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=232
よろしければ、ご参考あれ。

私は私で、来年あたり葛城二十八宿をねらってますので、これから大いにレコを参考にさせてください。
稜線などをたどりながら、二十八宿を踏破できるのかが、目下の悩みです。

また情報収集にレコにおじゃまします!
よろしくお願いします。

大峯、頑張ってください!!!!!
2011/9/22 0:27
re 大峯奥駈、応援します
seizanryo さん こんにちわ

>昨年、逆峯で大峰駈けしました
おめでとうございます

応援・・恐れ入ります
教えて頂いた参考の本
「大峯奥駈道七十五靡」は
図書館で借りて2週間の返却期限が来たので
本屋に注文入れました。
あとは
「熊野、修験の道を往く―「大峯奥駈」完全踏破」
を買うか借りまくるか悩んでおります

>稜線などをたどりながら、二十八宿を踏破・・
水と宿泊地を工夫すれば行けそうな気がします。
大峯ほど山が深くないので2時間下れば
コンビニありそうですし・・
ちなみに
私の記録でよろしければ、またみにきてください
そのために写真にはジオデータ入りです

28宿の最後の方で、大阪市立中央図書館で
「葛城二十八ケ所遍路、葛城二十八宿・経塚巡礼入峯」
#電車バスで利用と徒歩行脚による遍路、1日毎に
 按分して日帰り遍路

という本を見つけました、113ページほどの本ですが
見つけたときは少し悔しかったです
もう販売していないとおもいます、ご参考までに

あと二十八宿関係の本は
ナカニシヤの「葛城の峰と修験の道」の他では。
「葛城回峯録」大阪市立中央図書館(貸し出し可)
2011/9/22 8:53
情報ありがとうございます
二十八宿関連、情報ありがとうございます。
「葛城の峰と修験の道」は購入しているので、ぼつぼつ研究予定です。
「葛城二十八ケ所遍路、葛城二十八宿・経塚巡礼入峯」に興味ありますが、なかなか手に入れにくそうですね。
宿の位置を地図に落とすところから、ひとまずスタートです。

七十五靡は、愛染の宿と二蔵宿は近くまで車で行けますね。
あとは、洞川から普賢岳までピストンするか、ぐっと縦走して行者還トンネルの登山口に下山して、タクシーか、自転車デポしておいてそれでもどるって感じでしょうかね。
そうすれば、一の多和(五十七靡)まで、欲張れば講婆世宿(五十五靡)までいけるかもです。

がんばってくださ〜い。
2011/9/23 10:51
re 情報ありがとうございます
図書館には全国の図書館から
資料(本)を取り寄せて
借りられる協定が
相互に結ばれているところが
有ると思います・・
図書館ではそう言う資料(本)を
探してくれる専用の窓口もあたったり
します  ご参考までに

葛城二十八ケ所遍路、葛城二十八宿・経塚巡礼入峯
は、見つけにくい経塚の位置が出てまして・・
お勧めです (本は絶版です)

わたしも現在二万五千に大峯を
プロットしてます、二万五千だと
11枚ですね

計画段階が最高に楽しいデス
2011/9/23 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら