ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1340364
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

腰越城跡から官ノ倉山

2017年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
550m
下り
551m

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:47
合計
4:46
8:24
113
10:17
10:21
9
10:30
10:33
14
10:47
10:50
16
11:06
11:33
49
12:22
12:22
18
12:40
12:50
3
12:53
12:53
17
13:10
13:10
0
天候 山ではやや風があるもののよい天気
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 東武東上線小川町駅8:14発白石車庫行バス切通しバス停下車
復路 東武東上線東武竹沢駅13:14発各駅停車小川町行
コース状況/
危険箇所等
腰越城址から石尊山までは地図にないルートですが、よく歩かれている道のようです。
切通しバス停で下車、バスの通りを戻ります
城跡はもう一つ手前のバス停が最寄
2017年12月23日 08:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/23 8:25
切通しバス停で下車、バスの通りを戻ります
城跡はもう一つ手前のバス停が最寄
たぶんこれが切通し
槻川が大きくカーブしているところをショートカット
2017年12月23日 08:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 8:31
たぶんこれが切通し
槻川が大きくカーブしているところをショートカット
腰越城跡への案内、ここを入ります
2017年12月23日 08:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 8:39
腰越城跡への案内、ここを入ります
薄い字ですが、城の入口です
2017年12月23日 08:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/23 8:41
薄い字ですが、城の入口です
峠のようになっているところに出ます。左が本廓へ、右が石尊山方面へ。
2017年12月23日 09:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 9:26
峠のようになっているところに出ます。左が本廓へ、右が石尊山方面へ。
城内案内図
結局、本廓のあと、西の郭を通り、この位置まで戻ることになりました。城(跡)好きな人はきっと面白いところでしょう。
2017年12月23日 08:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 8:58
城内案内図
結局、本廓のあと、西の郭を通り、この位置まで戻ることになりました。城(跡)好きな人はきっと面白いところでしょう。
頂上の本廓跡
城跡だけあって、よい眺めです。
2017年12月23日 09:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/23 9:03
頂上の本廓跡
城跡だけあって、よい眺めです。
小川町中心部方面
2017年12月23日 09:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/23 9:14
小川町中心部方面
反対側の安戸方面
2017年12月23日 09:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/23 9:14
反対側の安戸方面
石尊山を目指します。
249.3mの三角点
2017年12月23日 09:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 9:36
石尊山を目指します。
249.3mの三角点
ちょっとした盆地の平原の様なところを歩きます。
2017年12月23日 09:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/23 9:44
ちょっとした盆地の平原の様なところを歩きます。
平原の外れ近くに指導標、右折して尾根伝いに歩きます。
2017年12月23日 09:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 9:47
平原の外れ近くに指導標、右折して尾根伝いに歩きます。
小さな祠。
このあと落ち葉と急登で滑りやすい道になります。
2017年12月23日 09:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 9:53
小さな祠。
このあと落ち葉と急登で滑りやすい道になります。
やっと登り終えて石尊山に着いたかと思ったら、もう少しだけ先でした。
2017年12月23日 10:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/23 10:14
やっと登り終えて石尊山に着いたかと思ったら、もう少しだけ先でした。
石尊山に到着。外秩父の山の東端にあるので、眺めがよいです。
2017年12月23日 10:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
12/23 10:17
石尊山に到着。外秩父の山の東端にあるので、眺めがよいです。
筑波山が見えました。
2017年12月23日 10:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/23 10:17
筑波山が見えました。
再び小川町中心部方面
2017年12月23日 10:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/23 10:21
再び小川町中心部方面
2017年12月23日 10:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/23 10:20
さらに10分ほどで官ノ倉山です。
2017年12月23日 10:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/23 10:30
さらに10分ほどで官ノ倉山です。
ここからの眺めも良いです。
2017年12月23日 10:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/23 10:33
ここからの眺めも良いです。
先ほどいた石尊山と筑波山
2017年12月23日 10:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/23 10:32
先ほどいた石尊山と筑波山
下山します。官ノ倉峠。
2017年12月23日 10:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/23 10:47
下山します。官ノ倉峠。
天王池、人工池のようです。
2017年12月23日 11:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 11:06
天王池、人工池のようです。
休憩所があったので、ゆっくりします。
2017年12月23日 11:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 11:33
休憩所があったので、ゆっくりします。
休憩所から、沼の反対側の集落
よい天気で風もなく暖かい。
2017年12月23日 11:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 11:33
休憩所から、沼の反対側の集落
よい天気で風もなく暖かい。
三光神社、何だか由緒ある神社のようです。
2017年12月23日 11:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/23 11:40
三光神社、何だか由緒ある神社のようです。
吉田家、埼玉県で最も古い住宅
2017年12月23日 12:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/23 12:06
吉田家、埼玉県で最も古い住宅
馬頭尊 こういうのも和みます
2017年12月23日 12:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/23 12:15
馬頭尊 こういうのも和みます
まだ早いので、金勝山へ
2017年12月23日 12:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 12:22
まだ早いので、金勝山へ
着いた、と思ったら裏金勝山
2017年12月23日 12:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 12:40
着いた、と思ったら裏金勝山
金勝山は、すぐ隣にありました。
2017年12月23日 12:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/23 12:53
金勝山は、すぐ隣にありました。
小川町中心部方面、三度め
2017年12月23日 12:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 12:55
小川町中心部方面、三度め
10m短いので沢コースへ
2017年12月23日 13:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/23 13:00
10m短いので沢コースへ
1分前に駅西口、地下通路を通って改札で電車到着。間に合いました。(次は30分後)
2017年12月23日 13:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/23 13:14
1分前に駅西口、地下通路を通って改札で電車到着。間に合いました。(次は30分後)

感想

きょうは陽が高くなってくると、暖かくとても良い天気になりました。年の瀬ながらのんびりとした時間を過ごすことができました。あらためて低山、里山もいいなあと思った山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人

コメント

腰越城跡
しらこばとさん、こんばんは(^^)

ワンテンポ遅れのコメントで失礼します。
腰越城跡から石尊山・官ノ倉山へと歩けるのですね。
以前に何かの冊子で腰越城跡があることを知りましたが
なるほどと思いました(^^)
機会があれば訪れてみたいと思いますが。
しらこばとさんは、よくルートなき道を歩かれていますが
何か特定の地図をご覧になっているのでしょうか
それとも地図読みで歩かれるのでしょうか???
地図を読めない私は、明確なルートでも迷っております(^-^;
お疲れさまでした。
2017/12/25 21:56
Re: 腰越城跡
naoyannさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

腰越城跡に関心をもたれたようで、
うれしいです。
これは本屋さんで普通に売っている
山のガイドブックにあったものです。
あとはヤマレコの皆さんのお力をお借りしています。
今回も、実はyaoyannさんの先日のレコをもとに
逆回りにして腰越城跡を付け足したものです。
ということで、
参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
2017/12/26 17:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら