記録ID: 1340791
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
角田山(ほたるの里〜五ヶ峠周回)
2017年12月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 576m
- 下り
- 564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:17
距離 10.3km
登り 582m
下り 576m
13:00
ゴール地点
天候 | 晴れ、曇り、雨(天気はめまぐるしく変わる) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(大きな看板あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にぬかるみが多い ほたるの里〜五りん石コースとの合流点: 最初は急な階段 尾根に出てからは緩い傾斜が続き楽に歩ける 途中の小ピークから直進方向に踏み跡があるが、道標に従って左に折れる 五りん石コースとの合流点〜山頂: 急な階段が山頂付近まで続く 山頂〜観音堂〜灯台コース分岐: 山頂部では積雪 木道は圧雪が凍って滑りやすい 灯台コース分岐〜五ヶ峠: 一部で急だが全般的に緩い下り 五ヶ峠〜ほたるの里: 車道歩き 倒木が多い |
その他周辺情報 | じょんのび館 http://jonnobi.com/ (障害者手帳を提示し、500円で入る) ジェラテリア・レガーロ https://www.fujitafarm1866.com/stores/gelateria-regalo/ いつものコーントリプル450円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
ゴム長
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
コンパス
時計
タオル
ナイフ
カメラ
スマホ(GPSアプリ入り)
ヘッドランプ
予備電池
ストック
|
---|---|
備考 | 水は1l持ち込み、500ml消費 泥がひどいので長靴で行くと快適 |
感想
天気はあまり良くなかったがそれなりに人は多め
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する