記録ID: 1342817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
津黒山 中央登山口〜 (岡山県真庭市)
2017年06月12日(月) [日帰り]


- GPS
- 01:42
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 380m
- 下り
- 374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 1:39
距離 3.3km
登り 380m
下り 374m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中央登山口からの登山道はかなり歩きやすかった。 道迷いはない、急傾斜もほとんどなし、ササヤブは綺麗に刈り払われている、切られた笹は除去されていて道の上に散乱はしていない、適宜赤テープが巻かれている。ふかふかした山の土の上を歩くのは非常に歩きやすかった。 ※ 東登山口から中央登山口までは舗装林道で、距離は約2300m。 |
その他周辺情報 | 隣の谷に、アカショウビンの滝が掛かっている。舗装路から10分弱。 登山口へは、山乗不動滝から歩いて来ることができる。 |
写真
東屋の傍に車を停めました。この展望台からは北方向がよく見下ろせるのですが、曇天模様でさっぱりダメでした。下蒜山は単独峰として見えますが、大山と上〜中蒜山はかぶってしまってしまいますので、角度的にはいまひとつです。
南方向も広く刈り払われています。正面右に見えるのが白髪(しらす)山、その右奥に見える小さなピークが不溜山。左のピークが東ピーク、目の前の滑走路のような斜面を降りていくと東ピークに行けます(下山してから知りました)。
感想
この日二座目の登頂でしたが、道の状態がよくてかなり楽に登れた。頂上からは360度の眺望が得られ、津黒山は思ったよりもよい山でした。初めて山登りをされる方にとっても、適当な山登りが楽しめると思います。
しかしこの日は雲が多く、良好な眺望が得られずに残念だった。加えて、帰りは東ピークによって東登山口に下りるルートにすればよかったので、次回は山乗不動滝から一回りしてみようと思う。
頂上には草刈機が置かれていました。頂上を含め登山道は地元のガイドさんがお一人で整備されているらしいです。ありがたいことです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する