記録ID: 134435
全員に公開
ハイキング
近畿
京都東山トレイル 稲荷-蹴上-大文字山-銀閣寺
2011年09月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 965m
コースタイム
07:15 JR稲荷駅
07:40 標識 東山3-1 展望台より伏見の街を望む。
08:05 御寺泉涌寺
08:30 阿弥陀ヶ峰国有林 入り口
08:56 国道一号線 横断トンネル
09:25 清水山 三角点 標高242.5m
09:47 東山山頂公園
10:00 将軍塚 青蓮院門跡
10:25 粟田神社
10:32 蹴上
10:52 日向大神宮
11:14 七福思案処
12:30 大文字山 頂上 昼食
13:00 大文字 火床
13:50 銀閣寺
07:40 標識 東山3-1 展望台より伏見の街を望む。
08:05 御寺泉涌寺
08:30 阿弥陀ヶ峰国有林 入り口
08:56 国道一号線 横断トンネル
09:25 清水山 三角点 標高242.5m
09:47 東山山頂公園
10:00 将軍塚 青蓮院門跡
10:25 粟田神社
10:32 蹴上
10:52 日向大神宮
11:14 七福思案処
12:30 大文字山 頂上 昼食
13:00 大文字 火床
13:50 銀閣寺
天候 | 曇り時々晴れ 湿度非常に高く汗が止まらない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR京都駅(http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610116) |
写真
泉涌寺。
東山三十六峯の一嶺、月輪山の麓にたたずむ泉涌寺。皇室の菩提所として、また諸宗兼学の道場として、壮麗な堂宇が甍を連ね、幽閑脱俗の仙境、清浄無垢の法城となっている。(泉涌寺HPより)
東山三十六峯の一嶺、月輪山の麓にたたずむ泉涌寺。皇室の菩提所として、また諸宗兼学の道場として、壮麗な堂宇が甍を連ね、幽閑脱俗の仙境、清浄無垢の法城となっている。(泉涌寺HPより)
撮影機器:
感想
台風15、16号の影響で昨日降った雨と、30℃を越す暑さで体力を消耗した1日
だった。
京都トレイルコースは整備され歩き易い道で標識も番号順にたどるように分りやすい
。
大文字山は京都市内から手軽に行ける山でもあり山頂は老若男女で賑わっていた。
大文字の火床を通り銀閣寺へと下ってくると銀閣寺道は観光客で混雑していた。
市バスのバス停も長蛇の列で積み残しもあり1台後のバスで京都駅に向かった。
市内も渋滞していて駅まで1時間ほどかかった。紅葉の秋の行楽シーズンが思いやら
れる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1406人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する