記録ID: 134471
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御坂黒岳、大石峠 (御坂峠〜上芦川)
2011年09月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 998m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
三ツ峠入口8:15-9:35御坂峠9:44-10:35黒岳-10:39黒岳南の展望地11:00-11:03黒岳-11:20すずらん峠-11:35破風山-11:40展望地11:52-12:00新道峠-12:30中藤山-12:50展望地13:00-13:15不逢山-13:23大石峠13:30-13:53水場分岐14:01-14:15林道終点-14:35車道14:42-15:02上芦川農産物直売所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:河口湖7:40頃(バス)7:54三ツ峠入口 帰り:上芦川農産物直売所15:50(バス)16:40頃 河口湖 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り口は草ボウボウだが、すぐに歩きやすい峠道になる。 尾根道は歩きやすい道。 大石峠からの下りも歩きやすい道。 水場近くは足場が良くない。 三本丸太の橋は危ない。すぐ下に河原を渡れる場所がある。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年の春、御坂山地の下を若彦トンネルが貫通し、河口湖と(旧)芦川村が繋がった。
しかも路線バスも開業し、公共交通機関で移動できるようになった。
今までは、芦川村へ下山するのは交通の便が悪く躊躇していたが、これで富士五湖側から芦川村側へ横断する様に歩くのも簡単になる。
それで今回は御坂黒岳を河口湖側の登山口から入り、芦川村へ下山する経路で歩くことにします。
まずは御坂峠へ。
峠道らしいジグザグの道を登っていきます。
御坂峠からは樹林帯の尾根道を黒岳へ向けて歩きます。
展望はなかなか開けませんが徐々に富士山が見え始めます。
黒岳は草木に囲まれた場所ですが、少し南の展望地へ行くと富士山と河口湖が目に飛び込んできます。
それよりも嬉しかったのは・・・南アルプスもくっきり見えます。
黒岳からは破風山、中藤山、と尾根を進みます。
ところどころ富士山の見える展望地があります。
大石峠から芦川村へ下ります。
北側なので日陰が多く涼しい道になります。
車道に出たら、上芦川の集落を眺めながら今日の終点、上芦川農産物直売所まで歩きます。簡単な食事もできバス待ちにはちょうどいい場所です。
帰りは、ここからバスに乗ります。
せっかくこんなに便利なバスがあるのに客は自分一人。ちょっと寂しい気分かな。
今日は御坂山地からの展望と、芦川村の懐かしい雰囲気を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する