2017山〆【飯綱山】ありがとう😊


- GPS
- 05:53
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 848m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | 飯綱山の西側の空は晴れ、山頂ガス 次第に晴れて青空も 戸隠、高妻、北アルプスなどの展望は残念 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
暖房便座のトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道はまだ使えました。 直登コースはロープあり スノーシューとワカンをそれぞれ担いで行きましたが、アイゼンのみ使用 |
その他周辺情報 | 天狗の館♨ |
写真
感想
☆hapiraさんとの、初めてのコラボ山行
予定では、鍋倉山だったのですが、
今年の奥信濃はすでにスゴイ積雪量で、
降ったばかりの大雪は、モフモフどころか
雪崩なくても、スノーシューでも埋まるコトが予想されます。
2017最後の山行は、やっぱり安定の飯綱山です。
今年は、山で負傷しちゃった私たち、
まだ回復したとは言えません。
たくさん反省して、リハビリして、来年につなげたいと思います。
飯綱山山頂でのランチ
hapiraさんがチャチャっと作ってくれました。
すっごく美味しかったのだけど、手がかじかむくらい寒くて、
食べきれないと思った量も、あっと言う間に完食😀
何がおかしかったのかと思うほど、たくさん笑って楽しかったなぁ。
山は逃げないけど、時は無情に過ぎていく。
今を大事に時を刻んでいきたいです。
hapiraさん、貴重な年末の時間を付き合ってくれてありがとう❤
negima(๑・̑◡・̑๑)
★年末山行のお品書き
八海山雪室貯蔵の甘酒
豚まん ホカホカ
キムチ鍋 (豚バラ、白菜、もやし、キノコ、豆腐、うどん)
抹茶ラテ
パティスリーヒラノのチーズケーキとチョコケーキ
同じ長野県民なので、
いつかご一緒させていただきたいと思っていました。
negimaさんは県内外の有名な山から里山のことも良く勉強なさっているので、
お話ししていても、ためになることばかりでした。
前日、私が忘年会だったので、
下山してくる人がいるような遅い出発となりましたが、
ちょうど山頂でランチができる時間となりました。
が、、、寒かった〜。
negimaさんが持ってきてくれたお菓子や甘酒や抹茶ラテに比べたら、
私が用意した食材は肉まんコンビニの(笑)もやし20円うどん20円、野菜は家のものって、すみません。
でも、山で食べるものは、楽しく美味しかったですね。
また、よろしくお願いします。
2018年、よろしくお願いします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
🎍謹賀新年🎍
ネギマさん 明けましておめでとうございます。 hapiraさんはじめまして。
年末に雪山に行こうと思っていましたが、連日の忘年会のつけで体調を崩しどこにも行けませんでした。
年取ると体もズタズタ、回復力もボロボロですわ。
お正月も無理すると尾を引きそうなので寝正月と決め込み、着々と栄養をおなかにため込んでおります。
今年もよろしくお願いします。
スギちゃん、あけましておめでとうございます㊗
このお正月は、西高東低冬型にハマり、まさに冬です。
奥信濃の雪の量は本当にたっぷりなのですが、
雪を片づける除雪能力に感動してます
私も寝正月を決め込む予定でしたが、
東側のお日様の光を求めに、ちょいと行ってきます。
スギちゃんも、初詣にお散歩行って下さいね
sugi-chan さん、
はじめまして。
私も年末年始の体重増加が心配なところです。
寝正月も体を休めて充電してからの仕事始めというのも、
大人らしい行動でございます。
ですが、私はあと2日の休みに、脂肪燃焼に行かなければと思っています。
訪問、コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する