駅の跨線橋から 富士山見えて 感動ですー (t)
保険で撮りましたね。🐿🐿
ばれましたか(笑) 転ばぬ先の杖、曇りの前の一枚📷です、りすく(ん) に備えは重要 (t)
2
12/30 8:59
駅の跨線橋から 富士山見えて 感動ですー (t)
保険で撮りましたね。🐿🐿
ばれましたか(笑) 転ばぬ先の杖、曇りの前の一枚📷です、りすく(ん) に備えは重要 (t)
今日は 由比駅から出発です
この駅 初めて下車しました (t)
由井正雪の生誕地と言うのに余り知られてないですね。
今は桜えびの町で有名です。🐿🐿
由井正雪は 由比の 出身でしたか?しょうせつは 真実よりも 奇なり?(t)
0
12/30 9:05
今日は 由比駅から出発です
この駅 初めて下車しました (t)
由井正雪の生誕地と言うのに余り知られてないですね。
今は桜えびの町で有名です。🐿🐿
由井正雪は 由比の 出身でしたか?しょうせつは 真実よりも 奇なり?(t)
サクラエビ門 の下には 富士山が (t)
桜えびの門に変はありませなんだか?🐿🐿
あれは、さくらだ もん
ゆい ではなく いい ですよ (t)
4
12/30 9:05
サクラエビ門 の下には 富士山が (t)
桜えびの門に変はありませなんだか?🐿🐿
あれは、さくらだ もん
ゆい ではなく いい ですよ (t)
はじめは 駅前の舗装道歩き。結構車きます。
えっこんなところから 曲がるのですねー。
でも 親切な標識がいっぱいついてます(t)
この標識のお陰で前回も迷わず行けました。🐿🐿
1
12/30 9:17
はじめは 駅前の舗装道歩き。結構車きます。
えっこんなところから 曲がるのですねー。
でも 親切な標識がいっぱいついてます(t)
この標識のお陰で前回も迷わず行けました。🐿🐿
ミカンいっぱいの丘を行きます (t)
0
12/30 9:22
ミカンいっぱいの丘を行きます (t)
のどかな 橋を渡っていきましょう 浜石岳の絵もありますよ、(t)
0
12/30 9:25
のどかな 橋を渡っていきましょう 浜石岳の絵もありますよ、(t)
浜石岳 360度の眺望ですか、期待できそうですねー。
ところで 今日は リス君🐿マニアの方、ザック オレンジで、みかん王国にコーディネートしましたね(t)
2
12/30 9:32
浜石岳 360度の眺望ですか、期待できそうですねー。
ところで 今日は リス君🐿マニアの方、ザック オレンジで、みかん王国にコーディネートしましたね(t)
ここで お参りではなく トマトを購入の 🐿マニアの方、いくつか分けていただきました(t)
美味しそうなトマトを見つけ、思わず笑みがこぼれました。🐿🐿
4
12/30 9:33
ここで お参りではなく トマトを購入の 🐿マニアの方、いくつか分けていただきました(t)
美味しそうなトマトを見つけ、思わず笑みがこぼれました。🐿🐿
ここからまがって 登山口の方面に。後ろを見ると 駿河湾と伊豆半島(t)
1
12/30 9:35
ここからまがって 登山口の方面に。後ろを見ると 駿河湾と伊豆半島(t)
おっと 富士山見えますよ(t)
1
12/30 9:39
おっと 富士山見えますよ(t)
本当に ちょっとだけ 休んで 富士山 絶景を目指し、どんどん 行きましょう(t)
ツイさん撮影だけの一休みでしたね。🐿🐿
ちょっと だけよー って、かなり古い でした、(t)
3
12/30 9:41
本当に ちょっとだけ 休んで 富士山 絶景を目指し、どんどん 行きましょう(t)
ツイさん撮影だけの一休みでしたね。🐿🐿
ちょっと だけよー って、かなり古い でした、(t)
きれいですねー 富士山 、、こっちの方向から見るの 初めてかもです(t)
1
12/30 9:47
きれいですねー 富士山 、、こっちの方向から見るの 初めてかもです(t)
暑くなってきたので 、着替えです。
おやっ あれは (t)
0
12/30 10:03
暑くなってきたので 、着替えです。
おやっ あれは (t)
🐿マニアさん リス君発見(t)
最初で最後のリス君でした。🐿🐿
まあ 一枚もないかと思っていましたので貴重リス君ですねー(t)
3
12/30 10:04
🐿マニアさん リス君発見(t)
最初で最後のリス君でした。🐿🐿
まあ 一枚もないかと思っていましたので貴重リス君ですねー(t)
🍅でミネラル 補給ですね、私も一ついただきました。濃い味 、甘い感じで うんまいです。(t)
トマトで乾杯です。🐿🐿
4
12/30 10:04
🍅でミネラル 補給ですね、私も一ついただきました。濃い味 、甘い感じで うんまいです。(t)
トマトで乾杯です。🐿🐿
舗装道とはいえ 結構急で しんどい道(t)
0
12/30 10:10
舗装道とはいえ 結構急で しんどい道(t)
ここから やっと 土のハイキングコースです。ということは 1時間近く舗装道でしたねー(t)
1
12/30 10:12
ここから やっと 土のハイキングコースです。ということは 1時間近く舗装道でしたねー(t)
なかなか きゅーと な道ですねー(t)
標高差700Mですからね。🐿🐿
そーですねー ほぼ0M から 707Mですからねー(t)
0
12/30 10:13
なかなか きゅーと な道ですねー(t)
標高差700Mですからね。🐿🐿
そーですねー ほぼ0M から 707Mですからねー(t)
ぶーらんに 挑戦中(t)
ちょっと高さが低かったです。🐿🐿
5
12/30 10:17
ぶーらんに 挑戦中(t)
ちょっと高さが低かったです。🐿🐿
野外センター あたりに 到着ー。
富士山見えるように? 木が切られてます(t)
2
12/30 10:24
野外センター あたりに 到着ー。
富士山見えるように? 木が切られてます(t)
こっちは 駿河湾の絶景 (t)
2
12/30 10:24
こっちは 駿河湾の絶景 (t)
愛鷹山の奥の方は 箱根でしょうか(t)
3
12/30 10:24
愛鷹山の奥の方は 箱根でしょうか(t)
てんぼーだい にも行って見ましょう、
リス君マニアさん 前回ここにきた時は 展望台行かなかったそうです、
それは あわ てんぼーだい ということで、(t)
1
12/30 10:25
てんぼーだい にも行って見ましょう、
リス君マニアさん 前回ここにきた時は 展望台行かなかったそうです、
それは あわ てんぼーだい ということで、(t)
さすが てんぼーだい すんばらしい です(t)
0
12/30 10:26
さすが てんぼーだい すんばらしい です(t)
ぐるーと パノラマ 、富士山と 駿河湾、(t)
2
12/30 10:26
ぐるーと パノラマ 、富士山と 駿河湾、(t)
本年最後の山歩き、
綺麗な富士山見られて よかったですねー(t)
3
12/30 10:27
本年最後の山歩き、
綺麗な富士山見られて よかったですねー(t)
ちょっと 近道を いく キュート好きな 🐿マニアの方、
そっちには きっと リス君いませんよー(t)
0
12/30 10:42
ちょっと 近道を いく キュート好きな 🐿マニアの方、
そっちには きっと リス君いませんよー(t)
あれは 下の方から見えた アンテナで しょうか?
鉄塔とは違い下から 見上げられないのが 残念(t)
0
12/30 10:43
あれは 下の方から見えた アンテナで しょうか?
鉄塔とは違い下から 見上げられないのが 残念(t)
着きました ー 浜石岳、
ひろーい山頂です 。
富士山とお約束の一枚 (t)
5
12/30 10:50
着きました ー 浜石岳、
ひろーい山頂です 。
富士山とお約束の一枚 (t)
こっちもね 、標高は 707 ですか?
もう一つ揃えば 年末大放出(t)
7
12/30 10:50
こっちもね 、標高は 707 ですか?
もう一つ揃えば 年末大放出(t)
すんばらしい 富士山ですー (t)
南から見ると裾野までバッチリですからね!🐿🐿
8
12/30 10:51
すんばらしい 富士山ですー (t)
南から見ると裾野までバッチリですからね!🐿🐿
こっちは 駿河湾、三保の松原の方向かな? (t)
みぽりんも美しいです。🐿🐿
2
12/30 10:52
こっちは 駿河湾、三保の松原の方向かな? (t)
みぽりんも美しいです。🐿🐿
では 360 度の眺望を グルーと (t)
4
12/30 10:52
では 360 度の眺望を グルーと (t)
グルーと その2(t)
1
12/30 10:52
グルーと その2(t)
良いところですねー ここは 富士山バッチリで、(t)
1
12/30 10:52
良いところですねー ここは 富士山バッチリで、(t)
アルプスの方もよーく見えますよ。(t)
4
12/30 10:53
アルプスの方もよーく見えますよ。(t)
ひろーい山頂ですねー、
ここで 富士山見ながら 宴会したら 良さそうですねー
(t)
三保の松原の海は光り輝いています。🐿🐿
1
12/30 10:53
ひろーい山頂ですねー、
ここで 富士山見ながら 宴会したら 良さそうですねー
(t)
三保の松原の海は光り輝いています。🐿🐿
これは 山火事注意ですが、
しかと ウサギは いますが、リスはいませんねー(t)
初めて見る看板です。🐿🐿
これは、面白看板に、入れていただけるかも、(t)
2
12/30 10:56
これは 山火事注意ですが、
しかと ウサギは いますが、リスはいませんねー(t)
初めて見る看板です。🐿🐿
これは、面白看板に、入れていただけるかも、(t)
本年最後は、富士山を 見ながら コーヒーで乾杯
(t)
富士山に乾杯ですね♬🐿🐿
4
12/30 11:01
本年最後は、富士山を 見ながら コーヒーで乾杯
(t)
富士山に乾杯ですね♬🐿🐿
またまた お約束の一枚、
来る時の橋の上の絵にありましたねー。この構図 (t)
1
12/30 11:09
またまた お約束の一枚、
来る時の橋の上の絵にありましたねー。この構図 (t)
下りは 薩埵峠経由で行きましょう。
さった 峠まで さっさ と。(t)
上手い!
座布団10枚!!🐿🐿
0
12/30 11:16
下りは 薩埵峠経由で行きましょう。
さった 峠まで さっさ と。(t)
上手い!
座布団10枚!!🐿🐿
分岐点あり、ココはまっすぐ行きましょう。樹林地帯が続きます。(t)
0
12/30 11:29
分岐点あり、ココはまっすぐ行きましょう。樹林地帯が続きます。(t)
ちょっと 回り道で 立花池にも。
立花池って こんな感じでした。うすーい氷はってますねー(t)
1
12/30 11:59
ちょっと 回り道で 立花池にも。
立花池って こんな感じでした。うすーい氷はってますねー(t)
アップにしてみましたが、氷が貼ってるのが分かりますか?🐿🐿
まさに 白鳥の湖 じゃなくて 薄氷の 池でした(t)
1
12/30 12:01
アップにしてみましたが、氷が貼ってるのが分かりますか?🐿🐿
まさに 白鳥の湖 じゃなくて 薄氷の 池でした(t)
千古の神秘 幽玄の境地でありましたか?さっきのお池は(t)
放置されて幽玄というよりは、幽霊が出そうな雰囲気でした。🐿🐿
うーん、遠まわりしたかいは、なかったかもですね、これでは、
まったく たちば なし、(t)
0
12/30 12:02
千古の神秘 幽玄の境地でありましたか?さっきのお池は(t)
放置されて幽玄というよりは、幽霊が出そうな雰囲気でした。🐿🐿
うーん、遠まわりしたかいは、なかったかもですね、これでは、
まったく たちば なし、(t)
ココで 本来のコースと再度合流ですねー。
ちょっと 遠回りしましたけど(t)
0
12/30 12:06
ココで 本来のコースと再度合流ですねー。
ちょっと 遠回りしましたけど(t)
おっきい木が 倒れて とうせんぼ (t)
0
12/30 12:16
おっきい木が 倒れて とうせんぼ (t)
またまたブーランに挑戦ですねー(t)
これは高さがバッチリでしたね。🐿🐿
YYさん 今度チャレンジしてくださいねー (t)
2
12/30 12:16
またまたブーランに挑戦ですねー(t)
これは高さがバッチリでしたね。🐿🐿
YYさん 今度チャレンジしてくださいねー (t)
この辺 縦横無尽?にレールが走ってますねー (t)
0
12/30 12:35
この辺 縦横無尽?にレールが走ってますねー (t)
これは何の 施設?(t)
中継点みたいですね。🐿🐿
0
12/30 12:37
これは何の 施設?(t)
中継点みたいですね。🐿🐿
海が見えるところに出てきましたー
樹林地帯から脱出です。あとは薩埵峠に さっさ と行きましょう(t)
0
12/30 12:38
海が見えるところに出てきましたー
樹林地帯から脱出です。あとは薩埵峠に さっさ と行きましょう(t)
富士山みえたー そして 駿河湾とのコラボですねー(t)
4
12/30 12:39
富士山みえたー そして 駿河湾とのコラボですねー(t)
ここで舗装路を渡って あっちに降りるのでしょうか(t)
0
12/30 12:41
ここで舗装路を渡って あっちに降りるのでしょうか(t)
みかんと富士山 (t)
0
12/30 12:42
みかんと富士山 (t)
モノカー? これにのったら 早く降りれるのでしょうか?(t)
ツイさん乗りたそうですね。🐿🐿
乗り物好きです、だれですか そんな ものかーって (t)
1
12/30 12:44
モノカー? これにのったら 早く降りれるのでしょうか?(t)
ツイさん乗りたそうですね。🐿🐿
乗り物好きです、だれですか そんな ものかーって (t)
ザ 駿河湾 です (t)
0
12/30 12:47
ザ 駿河湾 です (t)
なにかの 花? の後と富士山 (t)
ミカンの花ですね。
まさにミカンの花咲く丘です!🐿🐿
みーかーんーのーはーながー 、
ってありましたねー(t)
1
12/30 12:52
なにかの 花? の後と富士山 (t)
ミカンの花ですね。
まさにミカンの花咲く丘です!🐿🐿
みーかーんーのーはーながー 、
ってありましたねー(t)
今度は しっかりみかんと 富士山です。
いいですねー駿河は みかんも 富士山もあって(t)
1
12/30 12:54
今度は しっかりみかんと 富士山です。
いいですねー駿河は みかんも 富士山もあって(t)
薩埵峠で 今度はみかんの直売所で みかんを 補給(t)
物色中ですが、それにしてもシラガー占拠し始めてますね。🐿🐿
さっきの棚の売り切れ 気にしすぎて、、(t)
3
12/30 12:57
薩埵峠で 今度はみかんの直売所で みかんを 補給(t)
物色中ですが、それにしてもシラガー占拠し始めてますね。🐿🐿
さっきの棚の売り切れ 気にしすぎて、、(t)
水仙と富士山 、 はるですねー、って
まだ 12月 (t)
1
12/30 12:58
水仙と富士山 、 はるですねー、って
まだ 12月 (t)
いやー絶景かな 絶景かな (t)
2
12/30 13:00
いやー絶景かな 絶景かな (t)
富士山マニア 鉄道マニアも大満足ですねー(t)
前回は富士山が霞んでましたので、鉄も満足です。🐿🐿
6
12/30 13:03
富士山マニア 鉄道マニアも大満足ですねー(t)
前回は富士山が霞んでましたので、鉄も満足です。🐿🐿
スミレさんの仲間かな?🐿🐿
2
12/30 13:03
スミレさんの仲間かな?🐿🐿
スンバらしい景色を撮影するツイさんでありました。🐿🐿
もう少しで 落っこちるところでしたよ (t)
3
12/30 13:04
スンバらしい景色を撮影するツイさんでありました。🐿🐿
もう少しで 落っこちるところでしたよ (t)
お正月の お飾り風に 富士山の上にミカンをと思いましたが、うまくいきません(t)
トマトなら良かったかな?🐿🐿
でも やっぱ お正月ですから ミカンかなーでも ちょっと お餅の部分の白が今年は少ないです (t)
0
12/30 13:08
お正月の お飾り風に 富士山の上にミカンをと思いましたが、うまくいきません(t)
トマトなら良かったかな?🐿🐿
でも やっぱ お正月ですから ミカンかなーでも ちょっと お餅の部分の白が今年は少ないです (t)
薩埵峠 江戸時代の 人もここを歩いたんですねー(t)
0
12/30 13:35
薩埵峠 江戸時代の 人もここを歩いたんですねー(t)
薩埵峠を後にして
由比に向かいましょう。
あとは 本日の ハイライト ビールと さくらえび ですね。(t)
0
12/30 13:36
薩埵峠を後にして
由比に向かいましょう。
あとは 本日の ハイライト ビールと さくらえび ですね。(t)
宿場ならではの看板ですね。🐿🐿
1
12/30 13:40
宿場ならではの看板ですね。🐿🐿
富士山を見ながら 由比に向かいます。目指すはさくらえび (t)
1
12/30 13:46
富士山を見ながら 由比に向かいます。目指すはさくらえび (t)
桜えび〜
ビール!!
待ち遠しいなぁ〜🐿🐿
0
12/30 13:47
桜えび〜
ビール!!
待ち遠しいなぁ〜🐿🐿
東海道 富士山見ながら 歩く 🐿マニアの方 (t)
0
12/30 13:50
東海道 富士山見ながら 歩く 🐿マニアの方 (t)
名主さんの家でしょうか?(t)
0
12/30 14:05
名主さんの家でしょうか?(t)
さくらえび 食べようと 駅のこっち側の ごはん屋 さくら さんに苦労してやってきましたが(なかなか 線路を渡る道なし)大人気で満員、待ち時間長そうなので、今回はあきらめ。(t)
残念!
無念!!🐿🐿
1
12/30 14:17
さくらえび 食べようと 駅のこっち側の ごはん屋 さくら さんに苦労してやってきましたが(なかなか 線路を渡る道なし)大人気で満員、待ち時間長そうなので、今回はあきらめ。(t)
残念!
無念!!🐿🐿
と、いうわけで 駅前の別の店(朝パンを買ったところの隣が食堂) あおぞら さん で反省会。(t)
やっとありつけました。🐿🐿
5
12/30 14:33
と、いうわけで 駅前の別の店(朝パンを買ったところの隣が食堂) あおぞら さん で反省会。(t)
やっとありつけました。🐿🐿
こっちにも サクラエビはあるのです。かき揚げ絶品でした、のんべーのみなさんは こっちの方が ゆっくりできて良いかも、(t)
始めは貸し切りでしたからね。🐿🐿
5
12/30 14:40
こっちにも サクラエビはあるのです。かき揚げ絶品でした、のんべーのみなさんは こっちの方が ゆっくりできて良いかも、(t)
始めは貸し切りでしたからね。🐿🐿
というわけで かき揚げと 日本酒はあいますねー
ノンベー的な グラスで 熱燗で 出てきましたよ (t)
立ち飲み屋みたいで良かったです♬🐿🐿
3
12/30 14:45
というわけで かき揚げと 日本酒はあいますねー
ノンベー的な グラスで 熱燗で 出てきましたよ (t)
立ち飲み屋みたいで良かったです♬🐿🐿
熱海で 調達した 三島コロッケ、アジフライほかの食料と 貫一 お宮で 列車酒場。今回もいい山歩きでした。感謝感謝です(t)
かつての賑わいを取り戻した熱海で調達した地酒。
あっという間に無くなってしまいましたね。
もう1本買っておくんだった。🐿🐿
7
12/30 16:38
熱海で 調達した 三島コロッケ、アジフライほかの食料と 貫一 お宮で 列車酒場。今回もいい山歩きでした。感謝感謝です(t)
かつての賑わいを取り戻した熱海で調達した地酒。
あっという間に無くなってしまいましたね。
もう1本買っておくんだった。🐿🐿
ツイさん 🐿さん こんばんは(^^)/
雲一つない立派な富士ちゃんをず〜〜ト 眺めながら贅沢ですねぇ
広重の浮世絵とまさに同じ富士山 いいですねぇ😊
ツイさんのダジャレも冴えるはずですね
しかし本当にこの時期に雪の少ない富士ちゃんですね
おや 🐿さんもブーランに目覚めましたか😁
よいお年をお迎えください
来年もよろしくです
YYTAIさん、あけましておめでとうございます🎍
過ぎたるは及ばざるが ごとし
さったるは 浮き世の ごとし
雪は 少ないですが 見事な富士山
でした。
ブーラン マニアも 増殖中かも、
そのうち ブーラントリオの 結成かモ、
では 良いお正月を
tsui
と思いましたが、高速道路と電車と
有名な絵ですよねー、そこだったんですね
やっぱり年末は
今年もよろしくお願いします
cyberdoc さん、こんばんは&あけましておめでとうございます
浜石岳って 実は 私も 知らなかったのですが 富士山 絶景のお山でした。
薩埵峠 は 広重の 浮世絵でも、出てくる
富士山の好展望地。
そんなに長くないコースですが、駅から駅の 良いコースかもです。
トレランにも よさそうですよー
では今年も宜しくお願いします
tsui
tsuiさん、リス君マニア方、こんにちは。あけましておめでとうございます。
いい富士ですね。さった峠から由比に戻られたとか。エビ目当てですね。年末の感動ですね。
私もかこにほぼ同じコースを歩いたことあります。ただ、最後は興津駅まで歩きました。現在の自宅からの赤線最西地点になります。
aideiei@大分でした。
aideieiさん、こんばんはー &あけましておめでとうございます
今回も いい富士山
海と富士山 って良いですね。
お察しの とおり、興津までの縦走でなく 由比まで 戻って
周回としたのは さくらえびの 唐揚げで
のびているのですか
私は この辺歩いた 事なく 飛び地になりました。
回収はいつの日か
では、 今年も良い山歩きを、
tsui
ついさん、リス君マニアさん、あけましておめでとうございます。
今年もコラボよろしくです。
年末いいところ行きましたね。なかなか海と富士山が一緒に見える所はいったこと無いんですが、素晴らしい景色です。
それに、名物の桜えび、うまそう。
食いて〜。山行お疲れ様でした。
kuboyanさん、あけましておめでとうございます🎍
現在 国民的 飲酒の日 でお神酒三昧
この コース年末特番で 🐿マニアの方から 良いとこですよー
山頂で みんなで 宴会も 良いかもです、
では では 今年もよろしくです
tsui
tsuiさん、リス君マニアさん、新年おめでとございます
おせち作りが忙しくて
年末に静岡行って、富士山見ながら歩くのもまた一興…あれあれ
さっすが快速ですね〜
#62
これ見た時、あれ?もしかして由比か興津辺りにお出かけかな〜?と思ったら。
ビンゴでしたね
これぞまさしく弥次喜多道中
それにしてもマニア殿、トマトお好きね〜
ぶーらんは 一度やったら くせになる
遠からず、YY姐さんとAチビと、みんなでぶーらん致しましょう
ことしも よろしうおたのもうします〜
andyさん、こんばんはー
あけましておめでとうーございます🎉
おきつ よいとこー いちどーわぁ ー おいでー
どっこいしょ って 興津の近くまで行きました。
今回は あったかいところ 富士山見えるところ、
そして 🦐で
あっ、マニアの方、今回も一匹だけですが 🐿ゲットしましたよ。
リス君は いなさそうですねー なんて 歩いていても、
近づいた途端レーダーに 反応してましたよ。
新年は 飯能 あたりのお山で 新年会 山歩きですかねー
では 良い三が日を
tsui
新年早々、再訪お騒がせします
ありゃりゃ
11月〜2月に咲くんですね〜
https://horti.jp/11246
先月、Aも見ましたよ
花言葉は『温和』『治癒』『密かな告白』『愛の記憶』
ビワの葉お灸とか、民間療法に利用されるのでこんな花言葉なんですね
おじゃましました〜
andyさん あけましておめでとうございます
ふたたび いらっしゃいませ、
あれは びわ でしたか、 この辺り フルーツ天国ですねー
2017年さいごの この日の山歩き
次の日は ぎおんしょーじゃ ではなくて
除夜の 鐘の音 でした
では そのうち 新年コラボで
tsui
明けましておめでとうございます。
サッタ峠で去り行く年を振り返りつつ、浜石岳では雄大な
拙者はサッタ峠までタクシー、そこから浜石岳登山口までもタクシー、由比駅までは歩いて戻ったものの、赤線が中途半端に残る回収困難地域です。
今だったら同じようなコースを辿ると思うのですが……
本年も宜しくお願いしますね
半袖隊長
三が日は
この日は おっしゃる通り
薩埵峠峠で 2017年 さった年を思い
一富士
と 年末 おめでたい 山歩きでした
赤線の件 薩埵峠峠から戻りましたので、
興津までの 線を 別途作らねば
というより ここの赤線自体 浮いております
いつか わたくしも回収したいものです
隊長も 🐿マニアの方も 昨年は隊長不調等(お馬さんなど
投資活動も不調だったとか)から 復活へと なかなか
大変でしたが 今年は 明るいよい年になるとよいですね
では 本年も よろしくお願いいたします
tsui
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する