ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1346635
全員に公開
ハイキング
近畿

奈良春日山遊歩道【滝坂の道〜鶯の滝〜若草山〜二月堂】

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
16.4km
登り
596m
下り
594m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:22
合計
4:58
9:16
8
9:24
9:24
69
10:33
10:40
76
11:56
12:00
89
13:29
13:39
21
14:00
14:00
7
14:07
14:08
6
9:20近鉄奈良駅〜9:25興福寺〜9:45春日大社鳥居前分岐〜9:55飛鳥中学校前(滝坂の道入口)〜10:20夕日観音〜10:30朝日観音〜10:40首切地蔵(トイレ)〜10:50春日山石窟仏〜10:55林道入口〜11:25興福寺別院鶯滝歓喜天前(昼食・25分)11:55〜12:00鶯の滝〜12:10春日山遊歩道〜12:35若草山駐車場(トイレ)〜12:40若草山三重目342m〜12:55鎌研交番所前〜春日山遊歩道〜13:20遊歩道北入口〜13:35二月堂〜14:15近鉄奈良駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◆行き:近鉄奈良駅
◇帰り:近鉄奈良駅
9:20
近鉄奈良駅をスタート
2018年01月07日 09:19撮影
1/7 9:19
9:20
近鉄奈良駅をスタート
興福寺の阿修羅像
どこか夏目雅子に似ているなあ
2018年01月07日 09:24撮影
2
1/7 9:24
興福寺の阿修羅像
どこか夏目雅子に似ているなあ
興福寺五重塔
2018年01月07日 09:25撮影
2
1/7 9:25
興福寺五重塔
奈良国立博物館前
2018年01月07日 09:31撮影
1/7 9:31
奈良国立博物館前
本日も青空
気持ちいい
2018年01月07日 09:31撮影
1
1/7 9:31
本日も青空
気持ちいい
9:45
春日大社鳥居前を右折
2018年01月07日 09:45撮影
1
1/7 9:45
9:45
春日大社鳥居前を右折
9:55
飛鳥中学校前(滝坂の道入口)
参加者に追いつく
2018年01月07日 09:54撮影
1/7 9:54
9:55
飛鳥中学校前(滝坂の道入口)
参加者に追いつく
飛鳥中学校前から滝坂の道(柳生街道)へ
2018年01月07日 09:56撮影
1/7 9:56
飛鳥中学校前から滝坂の道(柳生街道)へ
住宅地を抜け山道へ
2018年01月07日 10:04撮影
1/7 10:04
住宅地を抜け山道へ
石畳の道が続く
ちょっと歩きにくい
2018年01月07日 10:13撮影
1/7 10:13
石畳の道が続く
ちょっと歩きにくい
10:20
夕日観音
2018年01月07日 10:20撮影
1/7 10:20
10:20
夕日観音
岸壁に彫られた夕日観音
2018年01月07日 10:20撮影
1
1/7 10:20
岸壁に彫られた夕日観音
10:30
朝日観音
2018年01月07日 10:29撮影
1/7 10:29
10:30
朝日観音
大岩に摩崖仏
2018年01月07日 10:29撮影
1
1/7 10:29
大岩に摩崖仏
10:40
首切地蔵
2018年01月07日 10:39撮影
1/7 10:39
10:40
首切地蔵
首切地蔵前で休憩する参加者
トイレあり
2018年01月07日 10:38撮影
1/7 10:38
首切地蔵前で休憩する参加者
トイレあり
道標が整備されている
2018年01月07日 10:45撮影
1/7 10:45
道標が整備されている
春日山石窟仏へ
2018年01月07日 10:50撮影
1/7 10:50
春日山石窟仏へ
オイオイ、立入禁止じゃないの?
2018年01月07日 10:50撮影
1/7 10:50
オイオイ、立入禁止じゃないの?
急な階段を上ると・・・
2018年01月07日 10:51撮影
1/7 10:51
急な階段を上ると・・・
春日山石窟仏
2018年01月07日 10:52撮影
1/7 10:52
春日山石窟仏
金網で守れらた石窟
2018年01月07日 10:53撮影
1
1/7 10:53
金網で守れらた石窟
暗い石窟に目を凝らすと岩に彫られた仏像があった
2018年01月07日 10:52撮影
2
1/7 10:52
暗い石窟に目を凝らすと岩に彫られた仏像があった
10:55
林道に合流
2018年01月07日 10:55撮影
1/7 10:55
10:55
林道に合流
長い林道歩きへ
2018年01月07日 10:56撮影
1
1/7 10:56
長い林道歩きへ
小屋前から・・・
2018年01月07日 11:17撮影
1/7 11:17
小屋前から・・・
石段を下ると・・・
2018年01月07日 11:24撮影
1/7 11:24
石段を下ると・・・
11:25
興福寺別院鶯滝歓喜天
2018年01月07日 11:24撮影
1/7 11:24
11:25
興福寺別院鶯滝歓喜天
石段下で昼食休憩(トイレあり)
2018年01月07日 11:25撮影
1/7 11:25
石段下で昼食休憩(トイレあり)
目の前に鶯の滝への道標
2018年01月07日 11:25撮影
1/7 11:25
目の前に鶯の滝への道標
本日のお供
ワンカップを熱燗で
2018年01月07日 11:33撮影
1
1/7 11:33
本日のお供
ワンカップを熱燗で
12:00
鶯の滝
2018年01月07日 11:59撮影
1
1/7 11:59
12:00
鶯の滝
小ぶりな滝だった
2018年01月07日 11:58撮影
1
1/7 11:58
小ぶりな滝だった
滝前の赤い橋を渡り山道へ
2018年01月07日 11:59撮影
1/7 11:59
滝前の赤い橋を渡り山道へ
春日奥山道路へ
春日山遊歩道は未舗装の広い林道だった
2018年01月07日 12:10撮影
1
1/7 12:10
春日奥山道路へ
春日山遊歩道は未舗装の広い林道だった
若草山へ
2018年01月07日 12:31撮影
1/7 12:31
若草山へ
駐車場から若草山山頂へ
2018年01月07日 12:39撮影
1/7 12:39
駐車場から若草山山頂へ
12:40
若草山三重目342m
2018年01月07日 12:43撮影
1
1/7 12:43
12:40
若草山三重目342m
眺め最高!!
奈良市内から生駒、金剛まで一望
2018年01月07日 12:42撮影
4
1/7 12:42
眺め最高!!
奈良市内から生駒、金剛まで一望
山頂にて
2018年01月07日 12:43撮影
5
1/7 12:43
山頂にて
若草山って三重に連なっていたとは…
The Third Summitの表記あり
2018年01月07日 12:44撮影
5
1/7 12:44
若草山って三重に連なっていたとは…
The Third Summitの表記あり
遠く金剛山方面
2018年01月07日 12:44撮影
1
1/7 12:44
遠く金剛山方面
12:55
鎌研交番横から春日山遊歩道へ
2018年01月07日 12:54撮影
1/7 12:54
12:55
鎌研交番横から春日山遊歩道へ
春日山遊歩道をの〜んびり下る
2018年01月07日 13:13撮影
1/7 13:13
春日山遊歩道をの〜んびり下る
13:20
遊歩道北入口前
2018年01月07日 13:21撮影
1/7 13:21
13:20
遊歩道北入口前
若草山の麓を抜けて・・・
2018年01月07日 13:24撮影
1/7 13:24
若草山の麓を抜けて・・・
三月堂へ
2018年01月07日 13:31撮影
1
1/7 13:31
三月堂へ
13:35
二月堂
2018年01月07日 13:32撮影
1
1/7 13:32
13:35
二月堂
お水取りの時期、お松明が走り回る舞台
2018年01月07日 13:35撮影
1/7 13:35
お水取りの時期、お松明が走り回る舞台
東大寺大仏殿の大屋根
2018年01月07日 13:35撮影
1/7 13:35
東大寺大仏殿の大屋根
南大門を抜けて・・・
2018年01月07日 13:53撮影
1/7 13:53
南大門を抜けて・・・
14:15
近鉄奈良駅に本日も無事ゴール
2018年01月07日 14:17撮影
1/7 14:17
14:15
近鉄奈良駅に本日も無事ゴール
帰りは難波のいつもの居酒屋でひとり反省会
ひれ酒が美味い つぎ酒お代わり
2018年01月07日 15:31撮影
3
1/7 15:31
帰りは難波のいつもの居酒屋でひとり反省会
ひれ酒が美味い つぎ酒お代わり

感想

 山の会「やまびこ2000」のオープン山行(有料¥300)に参加。
電車の乗り継ぎ等で9:00の集合時間に20分近く遅刻。もう誰もいないだろうと集合場所の近鉄奈良駅前に行くとリーダーお二人が立っておられた。「本隊はすでに出発したがJRの延着でおひとり待っている」とのこと。地図を受け取りひとり出発。追いつけるかな?
 幸い滝坂の道入口の飛鳥中学校前で休憩中の本隊に追いつくことができた。参加者は30名ほど。住宅地を抜け山道へ。柳生街道歩きで2度ほど通ったことのある「滝坂の道」。沢沿いのコケのついた石畳みの道は雨後は特に滑りやすい。この日は滑らないがごつごつして決して歩きやすいとは言い難い。途中、摩崖仏の夕日観音や朝日観音を眺めながら歩き、10:40首切地蔵前に到着。到着を待っていたかのようにひとりの女性から「カタツムリさんですよね、ヤマレコ、拝見してますよ」と声をかけられた。ご自身はユーザー登録されていないそうで残念だったが、ありがとうございます。おまけにイチゴまでごちそうになった。
 春日山石窟仏を拝み、林道を30分ほど歩いて興福寺別院鶯滝歓喜天の石段下で昼食休憩。林道なのか車も時々通った。鶯の滝はすぐ近く。森の中の小ぶりな滝だった。春日山遊歩道は未舗装の幅広い林道、春日奥山周遊道路を辿る道だった。当然だが原始林への立ち入りは禁止されていた。12:40若草山三重目山頂に到着。英語表記に「The third summit」とあり、若草山が鏡餅を重ねたような山だと改めて知った。山頂からの眺望もよく奈良市内の向こうには生駒から金剛山に連なる稜線を眺めることができた。入山料の必要な若草山を下らず、駐車場まで戻り鎌研交番横から遊歩道へ。30分ほど林道を下り、手向山神社を経てお水取りのお松明で有名な二月堂へ。奈良へは現役時代遠足引率で何度も来ているが、二月堂の舞台に上がるのは初めてだった。外国人観光客でにぎわう大仏殿前から東大寺南大門を抜け、14:15リーダさんが待つ近鉄奈良駅に無事到着。
 何度も来たことのある奈良だが春日山遊歩道を歩くのは初めてだったが、歩きやすく気持ちいのいいウォーキングができた一日だった。

本日の歩数:26144歩 歩行距離:16.4km 実歩行時間:4時間30分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2746人

コメント

katatumuriさん おはようございます!
奈良の古跡めぐり、結構な距離で満喫されましたね(^^♪
うまそうな大関は熱燗?ビンに仕掛けがあるのですか?
二月堂の舞台は未だ上がったことはありません。
いい気分でしょうね!
帰りの一杯はゲソ焼きのホタテの天ぷらでしょうか?
こちらのおなかが鳴ってきそうです!(^^)!
お疲れさまでした
2018/1/8 10:49
Re: katatumuriさん おはようございます!
こんばんは、s_fujiwaraさん!
高校生の遠足引率で何度も足を運んだ奈良ですが今回のコースは
なんと初めて。歩きごたえがありました
ワンカップ大関をコッヘルにあけて熱燗にしました
山で飲む熱燗はなぜあんなに美味いんでしょうね。
居酒屋の天ぷらは「ガッチョの天ぷら」です。安くてうまいですよ。
コメントをいただきありがとうございました。
2018/1/8 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら