ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1347583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【両神山】年越し登山、日向大谷からピストン

2017年12月31日(日) 〜 2018年01月01日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
11.3km
登り
1,585m
下り
1,615m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:46
休憩
0:04
合計
1:50
9:05
4
9:09
9:09
28
9:37
9:37
71
10:48
10:52
3
10:55
2日目
山行
3:18
休憩
3:18
合計
6:36
4:16
4
4:20
4:32
34
5:06
5:06
16
5:22
7:17
13
7:30
7:30
30
8:00
8:04
6
8:10
9:00
5
9:05
9:08
58
10:06
10:12
27
10:39
10:47
5
10:52
ゴール地点
天候 12月31日:曇り時々小雪
01月01日:晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
12月31日は小鹿野町営バス日向大谷線が運行しておりますが、01月01日は終日運休です。よって、自家用車で行かない場合、元旦はタクシーまたは徒歩にて薬師の湯あたりまで移動する必要が出てきますので、要注意です。
一応坂本側に抜ければ西武観光バスが動いてはいるようですが...。
コース状況/
危険箇所等
【日向大谷〜会所】
特になし。雪もありませんでした。

【会所〜清滝小屋】
渡渉点の凍結は最少であり、雨が降らない限りはしばらくは大丈夫かと思います。
弘法之井戸のところは広範囲に凍結しており、一部地面と見分けがつきにくいところもありますので要注意です。
31日に井戸付近と思われますが、遭難者が出たようでした。小屋からもはっきり笛の音が聞こえました。

【清滝小屋〜両神山頂上】
特になし。ただしナイトハイクする場合は道迷いに要注意です。
その他周辺情報 両神温泉薬師の湯が元旦から営業しております。ただし営業時間には要注意です。
【よーいどん】
2017年最後の日向大谷口です。
2017年12月31日 09:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
12/31 9:08
【よーいどん】
2017年最後の日向大谷口です。
【空はどんより】
この日はもともとの天気予報だと曇り+小雪でしたが、なんとか持ってくれました。
2017年12月31日 09:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12/31 9:08
【空はどんより】
この日はもともとの天気予報だと曇り+小雪でしたが、なんとか持ってくれました。
【カチッ】
なぜか押す前に撮ってしまった.....私は9437でした。ここで登山届を提出。提出先は木の箱で、白い箱は届け出用紙入れですのでお間違いなきように。
2017年12月31日 09:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
12/31 9:09
【カチッ】
なぜか押す前に撮ってしまった.....私は9437でした。ここで登山届を提出。提出先は木の箱で、白い箱は届け出用紙入れですのでお間違いなきように。
【年末年始向け】
年末年始向けなのか、紙垂が新しくなってました。
2017年12月31日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12/31 9:14
【年末年始向け】
年末年始向けなのか、紙垂が新しくなってました。
【雪はない】
雪は特にありませんでしたが、沢は凍結が進んでました。
2017年12月31日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12/31 9:38
【雪はない】
雪は特にありませんでしたが、沢は凍結が進んでました。
【流れてはいます】
結構な水量を保ってます。
2017年12月31日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12/31 9:39
【流れてはいます】
結構な水量を保ってます。
【発達中】
2月頃にはどうなるのかな?
2017年12月31日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12/31 9:49
【発達中】
2月頃にはどうなるのかな?
【弘法之井戸】
写真のように、かなり凍結が進んでいます。
2017年12月31日 10:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12/31 10:49
【弘法之井戸】
写真のように、かなり凍結が進んでいます。
【要注意】
一部、地面と見間違えるほどのところがあり、かなり危険です。
2017年12月31日 10:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12/31 10:49
【要注意】
一部、地面と見間違えるほどのところがあり、かなり危険です。
【水は出てます】
弘法の井戸はまだ水は出てます。
2017年12月31日 10:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
12/31 10:50
【水は出てます】
弘法の井戸はまだ水は出てます。
【キンキンです】
2017年12月31日 10:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12/31 10:50
【キンキンです】
【清滝小屋】
何度か訪れているところですが初めて泊まることになりました。
2017年12月31日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12/31 10:59
【清滝小屋】
何度か訪れているところですが初めて泊まることになりました。
【小屋の様子】
この時点では一人でした。
2017年12月31日 11:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
12/31 11:01
【小屋の様子】
この時点では一人でした。
【寝床セットアップ】
夜中に出るので、入口近くに陣取りました。
2017年12月31日 11:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
12/31 11:23
【寝床セットアップ】
夜中に出るので、入口近くに陣取りました。
【小屋裏の水場】
ここも水量は豊富です。ここで31日と1日の水を補給しました。
2017年12月31日 13:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12/31 13:06
【小屋裏の水場】
ここも水量は豊富です。ここで31日と1日の水を補給しました。
【散策】
手持無沙汰になってしまったので、散策。
2017年12月31日 14:26撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
12/31 14:26
【散策】
手持無沙汰になってしまったので、散策。
【源頭へ】
小屋裏の水場からパイプが生えてたので、追ってみました。
2017年12月31日 14:26撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
12/31 14:26
【源頭へ】
小屋裏の水場からパイプが生えてたので、追ってみました。
【ここが源頭】
小屋裏から少しいったところの斜面に岩場があり、そこから出てました。
2017年12月31日 14:32撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
12/31 14:32
【ここが源頭】
小屋裏から少しいったところの斜面に岩場があり、そこから出てました。
【プチ氷柱?】
源頭付近の氷柱の様子。
2017年12月31日 14:33撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
12/31 14:33
【プチ氷柱?】
源頭付近の氷柱の様子。
【日付変わって】
頂上から星空撮影。衛星の軌跡が4本ほど見えてるかな。
2018年01月01日 05:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
1/1 5:40
【日付変わって】
頂上から星空撮影。衛星の軌跡が4本ほど見えてるかな。
【満天の星空】
死兆星が...。
2018年01月01日 05:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
1/1 5:42
【満天の星空】
死兆星が...。
【頂上から東京方面】
太陽は無事でした。
2018年01月01日 06:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
1/1 6:24
【頂上から東京方面】
太陽は無事でした。
【遠くには富士】
2018年01月01日 06:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
1/1 6:07
【遠くには富士】
【ずーむいん】
2018年01月01日 06:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
1/1 6:37
【ずーむいん】
【八ヶ岳方面】
あっちはガスがかかってました。
2018年01月01日 06:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
1/1 6:38
【八ヶ岳方面】
あっちはガスがかかってました。
【そして】
2018年01月01日 06:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1/1 6:49
【そして】
【2018年初日の出 in 両神山】
2018年01月01日 06:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
1/1 6:50
【2018年初日の出 in 両神山】
【あけましておめでとうございます】
2018年01月01日 06:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
1/1 6:51
【あけましておめでとうございます】
【朝焼けに染まる山々】
八ヶ岳方面の様子。すさまじい朝焼けです。
2018年01月01日 07:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
1/1 7:02
【朝焼けに染まる山々】
八ヶ岳方面の様子。すさまじい朝焼けです。
【八ヶ岳ズーム】
少しガスがとれたかな?
2018年01月01日 07:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
1/1 7:03
【八ヶ岳ズーム】
少しガスがとれたかな?
【奥多摩・雁坂・破風山方面】
雁坂小屋も年越し小屋の候補だったんですが...装備的に不安だったので...。
2018年01月01日 07:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
1/1 7:03
【奥多摩・雁坂・破風山方面】
雁坂小屋も年越し小屋の候補だったんですが...装備的に不安だったので...。
【浅間・上州方面】
浅間山はくっきりと。
2018年01月01日 07:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
1/1 7:04
【浅間・上州方面】
浅間山はくっきりと。
【浅間山】
2018年01月01日 07:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
1/1 7:04
【浅間山】
【妙義山かな】
あそこもほどなく行ってない...今年こそは?
2018年01月01日 07:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
1/1 7:05
【妙義山かな】
あそこもほどなく行ってない...今年こそは?
【南ア方面】
見えてるような、見えてないような?
2018年01月01日 07:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
1/1 7:05
【南ア方面】
見えてるような、見えてないような?
【下山途中】
下山途中、振り返って両神山。今日はよく晴れてくれました。
2018年01月01日 07:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1/1 7:58
【下山途中】
下山途中、振り返って両神山。今日はよく晴れてくれました。
【下山完了】
無事、何事もなく下山完了となりました。
2018年01月01日 10:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
1/1 10:40
【下山完了】
無事、何事もなく下山完了となりました。
【超いい天気】
今年も登り始めの天気には恵まれました...。夏が怖いな...。
2018年01月01日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
1/1 10:42
【超いい天気】
今年も登り始めの天気には恵まれました...。夏が怖いな...。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 バラクラバ 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ シェラフ ヘルメット
備考 【レンタルしたもの】
シュラフ:NANGA UDD BAG810DX
おみせ:そらのした
URL:www.soranoshita.net

感想

2017年の登り納め、及び2018年の登り初めに両神山に行ってきました。
清滝小屋に宿泊する、一泊登山となります。

【12月31日】
 いつもであれば両神山は公共交通機関(バス)を利用して日向大谷か、坂元方面にアクセスするのですが、宿泊装備だと坂元方面からの八丁峠ルートはちときついので、日向大谷に自家用車でアクセスしました。
 なぜ自家用車かというと、1月1日は町営バス日向大谷線が終日運休のためです。特にHP等でアナウンスしているわけではないため、来年度計画している方は要注意です。
 駐車場は無料駐車場側に停めましたが満車ということはなかったです。

 この日の天候は曇り時々小雪という感じでしたが、ほぼほぼ曇り通しで、15時過ぎにはようやく青空が広がり始めるという塩梅でした。
 予定では小屋までだったので、ゆっくりとした出発としましたが、それでも12時頃には小屋についてしまい手持無沙汰に...あまりに暇なので、小屋裏の水場の源頭探しをしてました。場所については水場のさらに南側の斜面上部の岩場にあり、結構見事な氷瀑(氷柱?)を形成してましたが完全に凍りきるということはないのかと思います。これでまた一つ両神山に詳しく...?そしてこの水はおそらく弘法の井戸にも引水しているのかと思われますが...果たして。
 だらだらとしているうちに日も暮れ始め、今日は一人かな?と思い始めたころに小屋どまりの方がお見えになりました。また、日も完全に暮れたころにはテント泊の3人PTが登ってこられました。まぁ登りだとヘッデンつけてる分にはいいのか...な...?
 
 小屋泊の筆者はもう一人の宿泊者の方と山談義に花咲かせ、2017年の総括等をし、元旦の初日の出のために早々に寝ることとなりました。そして持参したカップ蕎麦(年越し蕎麦用)を食べ忘れるということに...締マラナイ大晦日ニナッタヨ。

【1月1日】
 元旦は起きたのは午前3時30分くらいだったでしょうか。今回、「そらのした」さんからレンタルした寝袋、「NANGA UDD BAG810DX」は大変な優れもので、寒いと感じることはおろか、むしろ着込みすぎて少々暑いくらいでした。買ってもいいかなーなんて思い始めてます。(予算?はて?)
 4時を少し回ったころには登り始めとなりましたが、迷いの山でもある両神山のナイトハイク、ややペースを落としてルートを常に確認しながら前進となりました。何度か来ていますがやはり夜はかなり違うもので、特に昼間であれば両神神社の鳥居を見れば「お、あと少しで頂上だ」とほっとするのですが、今回に限っては暗闇からぬぅ...っと現れた鳥居を見てぎょっとしたりも。ちなみに狛狼達は元旦装備となってました。ただ暗闇だとちょっと怖いぜ...。
 頂上には5時30分前に到着となり、稜線ということもあって太平洋側の冬の風が吹き荒れてました。ベース+ダウン+フリース+ハードシェルというレイヤリングでしたが半端ない寒さであり、吹きさらしの場所には長時間立つのは苦行なほどでしたが、空を見れば満天の星で、震える手でシャッターを切ったりも。使える写真はあまりなかったりしたのが残念無念です。
 6時を過ぎたころには東側の空が徐々に明るくなり、太陽が無事であることに安堵し、そして初日の出のその瞬間を待ち受けてました。このころには前泊者もぞくぞくと登頂し初めると同時に、なんと真下から登ってきたPTも到着し始めてました。すげー健脚だなーと感動してました。
 また、小屋で一緒になった方からなんと善哉までいただくことになり、冷え切ったからだには人生最高の善哉となりました。おいしかったです。
 6時半頃、ついにその時がきました。初日の出です。この瞬間からわずか30分足らず、寒さを忘れて100回以上のシャッターを切ることになりました。
 はてさて2018年初両神山、初登頂、初日の出の喜びもつかの間、極寒の強風で我に返り、早々に下山の開始となりました。
 小屋には8時を少し回ったころに到着し、軽く休憩した後、一緒に泊まった方と下山を開始。道中すれ違う方に新年の挨拶を交わし、無事に日向大谷口に下山したのでした。
 下山後はありがたくも元旦から営業されている「両神温泉薬師の湯」にて汗を流し、元旦から最高の登山となった一日の余韻をかみしめながら自宅へと帰りました。

【終わりに】
 本格的に登山を始めて4年、山行日数も非公開記録を併せればそろそろ3桁です。が、まだまだ未熟者なので、今年こそは講習会等に積極的に参加して、より一層の精進と、より一層の(体の)軽量化を図れればよいかなと、お粗末な抱負で〆たいかと思います。
 最後となりましたが、みなさま、あけましておめでとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人

コメント

お疲れ様でした。
清滝小屋で水場の案内をして頂いた者です。キンキンに冷えた水は最高でした。ありがとうございました。
山頂待機時間は寒かったでしょう。素敵な初日の出見られて良かったですね。
2018/1/3 10:09
Re: お疲れ様でした。
takapanda様

無事下まで降りられたようで安心しました。小屋の裏の水場はのってない地図もあったかと思います。
両神山も天武将尾根のバリエーションルートも楽しいですが、二子山側からのルートもたくさんありますので、色々と挑戦してみるのもよいかと思います。
2018/1/3 18:48
ありがとうございました
こんにちはN_tsukachanさん

1月1日は町営バス日向大谷線が終日運休していることを知らずに登って清滝ごやからご一緒させていただいた、京都のyzr400です。
日向大谷から「両神温泉薬師の湯」まで歩くことを覚悟してはいたのですがあの距離を歩くことはやっぱりキツくお送り頂き大変助かりました。

当初は微妙な天気予報でご来光 も期待してなかったのですが、今年の出だしは最高の天気に恵まれ、N_tsukachanさんとも、ご一緒できてここ数年で一番良かった元旦となりました。
昨日無事に京都へ帰ることが出来ました、本当に今回はお世話になりありがとうございました。

PS
山に登り続けていたら、また何処かの山でお会いできるかもしれませんね
2018/1/3 10:21
Re: ありがとうございました
yzr400様

無事にご帰宅できたようで何よりです。こちらも一人の夜かと思っていたところ、yzr400様にお越しいただいて心強くありました。
出だしの登山としては最高の登山となり、今後も継続して山に登る励みになったかと思います。
今年の夏はお話にもありましたよう、立山山域にもぜひ行ってみてください。雷鳥沢は500円ではなく、1000円で2日以上の連泊可能ということでした。

またどこかの山で会いましたら、お話させてください。
2018/1/3 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら