記録ID: 1348284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
新年初登山:宝塚〜蓬莱峡〜六甲山頂〜有馬温泉
2018年01月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:43
距離 18.1km
登り 1,118m
下り 795m
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
宝塚からしるべ岩まで歩いて入山。 (帰り) 有馬温泉 17:20 → 宝塚18:00 (阪急バス) https://www.hankyubus.co.jp/rosen/timetable/064801_2.pdf?2 ※〜3/31までは2時間おきですので注意ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■宝塚〜しるべ岩 生瀬までは緩やかな武庫川沿いの道です。 冬場は川上からの風が冷たいです。途中、コンビニはありません。 生瀬からはJR福知山線のガードをくぐり登り道を上ります。 道幅が狭いので注意して歩きます。 ■しるべ岩〜ハニー牧場 今回のハイライト、蓬莱峡(ほうらいきょう)を歩くところです。 GPS測位と山と高原地図では結構誤差があります。 ちょっとした崖を歩きますので慎重に。 台風で倒木が多いので読図力とルートファインディング力が求められます。 ■ハニー牧場〜全山縦走路分岐 ここも台風の影響で倒木が多いですが、 比較的歩きやすいでしょう。 ■全山縦走路分岐〜六甲山頂 特に危険個所はありません。 ■六甲山頂〜有馬温泉 炭屋道が通行止めのため銀の湯に降りる道を選びました。 |
その他周辺情報 | ■温泉 有馬温泉 正月三が日は書き入れ時のため普段平日には日帰り温泉をやっている旅館は 開放していません。金の湯、銀の湯は30分〜1時間待ちでした。 ■食事処 観光客向けの食事処が多数あります。 全寿庵ごんそばという店で蕎麦を食べました。 https://retty.me/area/PRE28/ARE101/SUB10105/100000810162/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
新年初登山は六甲山。バリエーションルートになってる蓬莱峡から入山。
台風の影響で道が荒れてましたが、達成感のある山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する