記録ID: 1348787
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山〜宮ヶ瀬湖
2018年01月02日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,723m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:37
8:03
79分
大倉
9:22
37分
堀山の家
9:59
28分
花立山荘
10:27
11:13
46分
塔ノ岳
11:59
12:11
45分
丹沢山
12:56
16分
円山木ノ頭
13:12
13:20
57分
本間ノ頭
14:17
20分
金冷シ
14:37
22分
高畑山
14:59
41分
御殿森ノ頭
15:40
0分
三叉路・宮ヶ瀬
15:40
天候 | 晴れ。時おり強風!(樹林帯では気にならない) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢山〜宮ヶ瀬湖 凍結の心配はありません。本間の頭の先のトラバース道は切り立っているところもあり、注意!。金冷シ前後も鎖場がありますが、慎重に歩けば大丈夫。 |
写真
感想
2018年初登りはアルプスの雄姿が見たい‼。西高東低が続く年始でも、南アルプスなら見ることが可能だとおもい、丹沢の山をチョイスしました。思惑通り富士山と南アルプスを間近にできて、新年にふさわしい山行になりました😀。
去年の今頃は、🐈猫の塔くんにも会ってみたかったけれど、今は里で幸せにしているとのことで、安心です😊。
スタート早々、小田急を寝過ごし小田原まで行ってしまうハプニングを起こしてしまいましたが、1時間遅れでリカバリーでき、丹沢エリアの交通の便の良さに感心、感謝!でした。
気にかかっていた風も、時折強風が吹く程度で、丹沢山までは登山者も多くて賑やかでした。
丹沢山からの下りは前半は登り返しの連続、後半は切り立った箇所もあるトラバース道がメインで、こちらは静かな山歩きでした。
下山後の宮ヶ瀬湖・三叉路からの🚍バスも1時間に一本有り、便利。ただし本厚木まで45分の車内では食事禁止なので、下山してお腹ペコペコの場合は🍙食べてからの乗車をおススメします😆。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する