記録ID: 1350250
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山 谷上駅より周回(炭ヶ谷~マムシ谷~シェール道~摩耶山~桜谷道~東門~山田道)
2018年01月04日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 848m
- 下り
- 841m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:55
距離 15.7km
登り 850m
下り 853m
14:09
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日の駐車料金は800円。 コインPは駅付近に数か所点在します。 トイレ *摩耶山 ロープーウェイ ほしのえき *掬星台下の道路からの登り口(写真) *市立森林植物園 園内数か所 *谷上駅構内 市立森林植物園 大人(15才以上)300円。小人(小中学生)150円。 *東門から園内に入ってしまっても料金は支払えます。 ***休館日や時間外は、正門からの出入りができるかどうかわかりません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に歩きやすいと思います。 この日は積雪の多い場所でも2センチ程度。 渡渉時の踏み石に凍結があり、少し滑ったので注意が必要です。 谷上駅出発・街路から炭ヶ谷の登山道の取りつきが、分かりにくいかもしれません。 (↓写真が参考になればよいと思います。) |
写真
感想
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今回は、年末年始で緩んだ心身を軽く鍛え直すのを目的に、雪のない予定で六甲方面に行くことにしました。
六甲最高峰は登っているので、ターゲットは摩耶山と決めルートを検討しました。
行く手段は車ですが、街中なので多くのコインパーキングが点在します。
ただでさえ多くのルートが存在し、その組み合わせはカオスな中、車道歩行や電車移動等も組み合わせて考えるとキリがない。
取り合えず南側の神戸市街からは、人が多そうなので北側の谷上駅付近に車を停める事とし、10キロちょっと歩く感じでヤマプラで試行錯誤し、適当に決めました。
なので多くのルートについては勉強不足で、市立森林植物園内の有料と言う知識がないまま入り込んでしまいました。休館日や時間外は正門を通れたのでしょうか?
開園中でよかった。
料金の支払いを考えたら、正門から登って行く逆ルートの方がよかった。
登山は山道を程よく歩けて良かった。
夜景もいつか楽しみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2314人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する