記録ID: 1351304
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
七面山と希望峰
2018年01月03日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,804m
- 下り
- 1,804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:11
距離 15.7km
登り 1,821m
下り 1,804m
15:13
天候 | 晴れ 風弱かったが昼すぎからやや強くなった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
敬慎寺の手前辺りから雪が出てくるがアイゼンなしで行ける。下りは凍っているのでアイゼンなしでは危険 |
写真
感想
この休み中、今日が一番風がきつそうなので、南アルプスの風下の七面山へ。深田久弥が100名山にいれるかどうか迷ったと言うのでいつか行こうと思っていた。
宗教色濃い山で、大峰山の山上ヶ岳に似ているが、女人禁制でない(江戸時代に解かれたらしい)のと、今では参拝の為に登る人が多いみたいなところが、違うところかな。(身延山から七面山へ何日もかけて行が行われてるようだが。)大峰は参拝と言うより行の山という感じがする。
標高1800m辺りにある700年前に建てられたと言う敬慎寺のある場所は堂々たる富士山が正面に見え、ここに寺を建てようと思った気持ちが分かる。登っていてそれまではっきり見えなかった富士山が、一気に視界が開け堂々たる富士山が正面に見える。竜ヶ岳や高座山から見る富士山よりも、遠いが裾野の余計なものが見えず、こちらから見たほうが、何か引き付けるものがあるような気がする。
この寺まで電気を引いて宿泊施設がを作るというのは、大峰山の山上ヶ岳とはちょっと違う。山上ヶ岳はもっと行の雰囲気がぷんぷんしている。
山自体は平凡な山で頂上は視界がなく、希望峰まで行くと南アルプスが前に見える。富士山もいいが、自分はやっぱりこっちの方が興奮するなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する