北横岳〜三ツ岳〜雨池山


- GPS
- 03:26
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 348m
- 下り
- 801m
コースタイム
(周遊:3時間40分)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
朝起きたら、あまりにも天気がよかったので、北八ヶ岳に行ってきました。今回はロープウェイ利用の北横岳、三ツ岳、雨池山を巡るコースです。
・車はプラタス蓼科スノーリゾートの駐車場にとめる。
・ロープウェイで山頂駅へ(片道1,000円)。10分間隔で運行していた。
・帰りはスキーを持参。帰りはスキーで滑り降りるつもり。駅にスキーを置いていく。
・空には雲が出始めている。南八ヶ岳方面は雲の中に入っていて、全く見えない。
・しばらくは平坦な道を行く。道はしっかりトレースがついている。圧雪で、足を踏み出す度にキュッキュッと心地よい音がする。
・坪庭を過ぎると急になる。のんびりと登る。
・途中、三ツ岳方面の分岐を確認。その後間もなく北横岳ヒュッテ。
・また少し急になり、がんばって登ると北横岳南峰。出発からちょうど1時間。雲が広がっているのが残念だが、眺めもよい。ちょっと風もあり寒い。
・北峰まで往復してみる。こちらからは浅間山方面もよく見える。
・三ツ岳分岐まで戻る。途中、北横岳ヒュッテで休憩。ベンチもあって快適。
・三ツ岳に向けて、ゆるやかな下り。頂上が近づくと、ちょっと岩場っぽくなる。アイゼンをはいたままだと歩きずらい。
・頂上からしばらくは巨岩帯。巨岩の間の踏み跡を行く。
・ちょっと急な下り。ここも慎重にゆっくり下る。
・鞍部まで下り、今度は登り。そんなに急でもない。
・登りきると雨池山。頂上は樹林内で展望はない。ちょっと先に進むと展望台。ここからは縞枯山もよく見える。
・雨池峠まで下ると、平坦な道となる。途中、縞枯山荘の前を通ってロープウェイ駅へ。
・駅前でアイゼンを外し、今度はスキーに付け替える。足慣らしを兼ねてゲレンデを滑り降りる。雪質は固め。ももがすごく疲れた。
・途中1回転ぶだけで、無事山麓駅へ下山。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する