記録ID: 1352293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
鳴石(旧黄色テープの分岐南東尾根)〜小友沢の頭〜神谷。
2018年01月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 526m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:30
距離 5.0km
登り 537m
下り 533m
天候 | 晴天。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
鳴石のロータリーのような駐車スペースに車を停めて、山の斜面を登るスロープのような階段からスタート。
このスロープのような登り口は、少し離れた所にも、挟み撃ちするかのような感じでもう1つありますが、今回は右から。(左の登り口は、最後の写真参照。)
このスロープのような登り口は、少し離れた所にも、挟み撃ちするかのような感じでもう1つありますが、今回は右から。(左の登り口は、最後の写真参照。)
岩場のピークの、一つ南のピーク。
ここで尾根が分岐。
計画では、もう一つ南のピークから南に延びる尾根を歩くつもりで、このピークから南に延びる尾根は、別の機会に歩くつもりだったけど…。
目の前に見えちゃうと、行きたくなる。。。
あっさり、予定変更。目の前のエサに飛びつく、ダメな習性。
(緑色の線は、柵ではなく、スマホカメラに写り込んだ光。)
ここで尾根が分岐。
計画では、もう一つ南のピークから南に延びる尾根を歩くつもりで、このピークから南に延びる尾根は、別の機会に歩くつもりだったけど…。
目の前に見えちゃうと、行きたくなる。。。
あっさり、予定変更。目の前のエサに飛びつく、ダメな習性。
(緑色の線は、柵ではなく、スマホカメラに写り込んだ光。)
感想
登山歴5年になってしまった。
「初心を忘れてはならない。
けれど初心者であり続けてはならない。」
2018年は、里山バリエーションハイクからのスタートとなりました。
まだまだ、初心者。
出来る事から、地道に下積みしていきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する