記録ID: 1353800
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
花瓶山・高戸山 「須賀川簡易水道須賀川配水池」より、ぐるっと一周!
2018年01月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 671m
- 下り
- 690m
コースタイム
天候 | 晴れ 風やや強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 駐車場〜須賀川簡易水道須賀川配水池・取付き〜一般登山道出合 林道を県道13号線方面に進むと、進行方向右側(西側)に須賀川簡易水道須賀川配水池あり。 配水池の横から適当に斜面に取付きます。 急坂を登り尾根に出ると、明瞭な踏み跡が現れます。 尾根上には灌木類が茂っており、少々煩わしく感じます。 しばらく進むと突如、地形図上には記載の無い作業道が現れます。 作業道に降り立ちしばらく進みますが、作業道が尾根から外れて行くので再び尾根に取付きます。 明瞭な踏み跡をしばらく進むと案内板の設置された作業道に再び降り立ちます。 再び尾根に取付きしばらく進むと、うつぼ沢出合方面からの一般登山道と合流します。 ◎ 一般登山道出合〜向山548mP〜県境尾根出合〜花瓶山 立派な道標が設置された一般登山道を進みます。 登山道は針葉樹の植林帯となっているので眺望はありません。 良く踏まれた登山道を進むことしばらく・・・、「花瓶山自然環境保全地域」標柱の設置された花瓶山に到着です。 山頂は木々に覆われているので眺望は殆どありません。 ◎ 花瓶山〜584mP〜高戸山 花瓶山から南に延びる県境尾根を進みます。 尾根上には明瞭な踏み跡と見出標が確認できます。 小さな起伏が多いので、進行方向に注意しながら忠実に尾根上の踏み跡を辿ることしばらく・・・、眺望の無い高戸山に到着です。 ◎ 高戸山〜県道205号線出合 送電線巡視路となった尾根を進みます。 しばらく進むと作業道と合流、尾根に沿って続く作業道をしばらく進むと作業道は尾根を外れてしまうので、再び尾根に取付きます。 明瞭な踏み跡と赤い標柱の確認できる尾根を忠実に進み、県道205号線の旧道に降り立ちます。 |
写真
感想
花瓶山・高戸山・・・、恐るべし!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する