記録ID: 1355584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
念願の餓鬼岳でテント泊
2017年09月10日(日) 〜
2017年09月11日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:14
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,883m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:33
距離 7.6km
登り 1,798m
下り 177m
天候 | 9月10日曇りのち晴れ/9月11日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白沢登山登山口の登山ボックスに届けました。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷 薬師の湯 大人700円 |
写真
餓鬼岳小屋に到着。
先にテント泊の受付を済まします。
テント泊も今のところ一番乗りのこともあってかここで半時間くらい小屋のスタッフさんと大学院生の青年、同じく関西から来たおば様と立ち話で盛り上がりました。
良さげな場所を選んで素早くテントを張ってカメラ片手に山頂へ。
先にテント泊の受付を済まします。
テント泊も今のところ一番乗りのこともあってかここで半時間くらい小屋のスタッフさんと大学院生の青年、同じく関西から来たおば様と立ち話で盛り上がりました。
良さげな場所を選んで素早くテントを張ってカメラ片手に山頂へ。
「剣ズリ」
燕岳へと抜ける縦走路で足場の悪い難所ルートみたいです。
ヤマレコをやり始める前なので記録はないですが、2年前くらいに中房温泉から日帰りピストンで燕岳に登ったことがあります。また機会があれば縦走でここから歩いてみたいなと思った。
燕岳へと抜ける縦走路で足場の悪い難所ルートみたいです。
ヤマレコをやり始める前なので記録はないですが、2年前くらいに中房温泉から日帰りピストンで燕岳に登ったことがあります。また機会があれば縦走でここから歩いてみたいなと思った。
夕ご飯は、定番の棒ラーメンに焼き鳥を入れた焼き鳥棒ラーメン。結構汗を掻いたので塩分が体にしみわたります。
私以外に、年配のおじ様2組、青年1人、お兄さん1人の3張増えて談話しつつ少し賑やかになりました。
私以外に、年配のおじ様2組、青年1人、お兄さん1人の3張増えて談話しつつ少し賑やかになりました。
感想
初心の頃、名前に惹かれつつ人気が少ないとガイドブックに書かれてなので経験積んでいつかは登りに行こうと思ってた餓鬼岳を単独テント泊で登る日が来ました。
私の持っていたガイドブックが古いのか白沢登山口に着くなり駐車場は満車状態でかろうじて停めることが出来てひと安心。
翌朝、調べてみた通り日帰り登山者が多いようで私が出発したときには人の気配がないくらい静かでした。
今回はのんびり小屋泊で行こうと最後まで迷いつつ久しぶりの北アルプスだったのでテント泊装備でテン場も狭いの知りつつのんびり高山植物を見つけては写真を撮りつつ堪能しました。
念願の山頂に登れて欲しかった登山バッチも無事に手に入れられたので大満足です。
また機会があれば剣ズリのルート縦走で燕岳まで脚を運んでみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する