ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 135619
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山稲荷山展望台

2009年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
3.6km
登り
257m
下り
243m

コースタイム

高尾山口1030-1110稲荷山1600-1630高尾山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
2009年10月12日 15:15撮影 by  E885, NIKON
10/12 15:15
撮影機器:

感想

(写真付き記事はこちらhttp://jh1eaf.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-1eba.html)
10月の3連休最後の休日、好天に恵まれた「体育の日」。
この日は、高尾山中腹にある稲荷山展望台(標高394m)に移動運用(地図) 。
この展望台は高尾山登山道稲荷山コースの半ばにある。
先日、赴いた1号路中腹にある金毘羅台展望台と似たようなロケーションだ。
午前10時半頃、京王高尾山口駅到着。駅前は通勤ラッシュ並みの混雑。一時期、休日でも人が疎らだった頃が嘘のようだ。
駅前では圏央道トンネル反対の団体がキャンペーン活動を行っており混雑に拍車が掛かる。もう、お祭り状態だ。
渋滞のような道を抜け、ケーブルカー清滝駅の左手にある登山口から稲荷山コースに入る。
もう何回も登った高尾山であるが、このコースに足を踏み入れた記憶はない。
最初は急な階段。そして根っこの露出した滑りやすい坂を少しずつ登る。
それ程難儀なルートではないのだが、やはり息が上がる。
子供から老人までどんどん自分を追い抜いていく。
暫く行くと尾根沿いの平坦な道。逆に下る所もあり、ちょっと損した気分。
登山口から40分ほどで最後の急な階段を登り、稲荷山展望台に到着。
東側に眺望が開けており、北は西武ドーム、南は相模原の市街まで見渡せる。
遠くは新宿高層ビル、そして手前には八王子市街。眼下には国道20号線と、圏央道高尾山トンネルの南側出口が望める。400m弱の標高ながらFBなパノラマが楽しめる。
休憩ロケーションとしても最適らしく、あずまやはハイカーでいっぱい。なかなか座るところもない。
この周りも滑りやすく、こけるハイカーも何人か見かけた。地面が踏み固められてつるつるになってしまっているらしい。
近くの樹木にDPアンテナを吊るし、午前11時55分過ぎから、無線運用開始。
15時10分までの、約3時間15分の間に50MHz19局(SSB14、CW5),144MHz5局(SSB3、CW2),430MHz11局(すべてFM)のトータル35局と交信。そのうち、こちらからのCQに応答局は27局であった。
因みに430FMはすべてハンディー機、VX-3/付属ヘリカルアンテナでのQSO。
この日は好天ながら若干風があって日陰だと若干寒い感じ。

展望台周辺にはアザミと思われる花が咲いており、それに様々な昆虫が群がっていた。
ヒラヒラと可憐に飛んでいたのはアサギマダラという蝶。
長距離を渡るらしく、台湾辺りからもやってくるらしい。この高尾山ビジターセンターでもいろいろ調査しているようだ。
谷沿いを見ると、大型の猛禽類が八王子市外の遠景をバックにグライダーのごとく滑空しており、そのアンバランスさにインパクトを感じる。
さて、上り下りするハイカーは老若男女様々で、あまり偏りがない。無論アングロサクソン系の外国人も目立つ。
目の前に広がるコンクリートの巨大都市東京から電車一本で来られる訳だから、人気スポットと紹介されたら、人が大挙して押し寄せるのは当たり前。
嘗て小中学校の遠足定番だった高尾山だから都内在住で登ったことのない人の方が少ないはず。
何十年かぶりに来訪した人も多いのではないだろうか?
16時頃下山開始。
このルートは下りの方が滑りやすく、気をつけないとあっさり尻餅をつく。
打ち所が悪ければ骨折しかねず、高尾山と言えど侮れない。
16時半頃に清滝駅前到着。蕎麦でも食おうと思ったが財布と折り合いがつかず断念。京王高尾山口駅前の売店で焼き団子で済ます。

なお、稲荷山展望台でのFMDXだが、VX-3だとどうしても県域ローカル局の混変調がでてしまい、なかなかうまく確認できない。次回からはSRF100を復活させるべきか迷う。

東京都八王子市稲荷山展望台でのFM局受信リスト
77.7MHz FM入間      S5
77.7MHz FM大和      S4
78.4MHz 渋谷FM      S4
78.9MHz 湘南ビーチ(葉山)S4
79.1MHz 川崎FM      S5
82.8MHz 鎌倉FM      S4
83.4MHz 世田谷FM     S4
83.9MHz FM相模原     S5
84.1MHz 不明FM      S3
<コミュニティーFMのみ>(スタンダードVX3/ロッドアンテナ)

使用リグ/FT817(PWR0.5w)、VX3(430FM) アンテナ/水平ダイポール、付属ヘリカル

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら