ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1358347
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山

2018年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
11.2km
登り
689m
下り
679m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:03
合計
3:50
8:14
3
8:17
8:17
118
10:15
10:15
7
10:22
10:22
3
10:33
10:34
6
10:53
10:54
13
11:07
11:07
3
11:10
11:10
38
11:48
11:48
16
12:04
ゴール地点
本日は、肌を刺すように冷たい風が吹き、休憩中に体温があっという間に奪われていくようでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名鉄豊田市駅 おいでんバス猿投神社前
コース状況/
危険箇所等
東の尾根コースから猿投山最高点を北から回り込むコースで滑りやすいところがあるほかは特に危険な場所はありません。
しばらく歩いていなかった東尾根コースからスタートします。
2018年01月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4
1/13 8:20
しばらく歩いていなかった東尾根コースからスタートします。
最初は林道ですが、途中から徐々に幅が狭くなります。
2018年01月13日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/13 8:25
最初は林道ですが、途中から徐々に幅が狭くなります。
半年くらい来てなかった間に、なんか枯れた竹がかぶさって荒れた感じに見えますが、気のせい?
2018年01月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/13 8:29
半年くらい来てなかった間に、なんか枯れた竹がかぶさって荒れた感じに見えますが、気のせい?
この峠の左斜面からが尾根コースの始まり。
2018年01月13日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
1/13 8:30
この峠の左斜面からが尾根コースの始まり。
山頂方面の展望。猿投山周辺の空はよく晴れています。
2018年01月13日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
7
1/13 8:42
山頂方面の展望。猿投山周辺の空はよく晴れています。
右新池左水車の分岐点。新池コースは沢沿いを歩いて、最後にこの尾根コースの合流してくるのですが、眺望もないため最近では使っていません。(以前は深見水準点に行くために利用していました。)
2018年01月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/13 8:48
右新池左水車の分岐点。新池コースは沢沿いを歩いて、最後にこの尾根コースの合流してくるのですが、眺望もないため最近では使っていません。(以前は深見水準点に行くために利用していました。)
この辺りも最近、切り開いたようですね。
2018年01月13日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
1/13 8:50
この辺りも最近、切り開いたようですね。
ここは、先ほどの切り開き場所よりさらに先の場所から見た北東方向の眺望です。恵那山や大川入山などがよく見えています。
2018年01月13日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
5
1/13 9:00
ここは、先ほどの切り開き場所よりさらに先の場所から見た北東方向の眺望です。恵那山や大川入山などがよく見えています。
新池コースから分かれて橋沢コースが合流している地点。
2018年01月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/13 9:03
新池コースから分かれて橋沢コースが合流している地点。
新池コースの合流点です。右下の沢から登ってきています。
自分の進行方向は真っ直ぐです。
2018年01月13日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/13 9:20
新池コースの合流点です。右下の沢から登ってきています。
自分の進行方向は真っ直ぐです。
すぐに舗装道に合流しますが、すぐ先の場所から再び尾根を登っていきます。
2018年01月13日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
1/13 9:24
すぐに舗装道に合流しますが、すぐ先の場所から再び尾根を登っていきます。
写真右側のガードの奥の切れ目から登っていきます。
2018年01月13日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
1/13 9:24
写真右側のガードの奥の切れ目から登っていきます。
ガードの切れ目からは、しばらく急登が続きます。途中の岩には、昔はなかったケルンがあちこちに見かけます。
2018年01月13日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/13 9:38
ガードの切れ目からは、しばらく急登が続きます。途中の岩には、昔はなかったケルンがあちこちに見かけます。
御嶽山は雪雲にかき消されています。
2018年01月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
5
1/13 9:48
御嶽山は雪雲にかき消されています。
ここで左:東の宮、右:最高点の北側を回りこむコースに分かれています。ここにくるといつも使う右の北側を回りこむコースを本日も採用します。
2018年01月13日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/13 9:52
ここで左:東の宮、右:最高点の北側を回りこむコースに分かれています。ここにくるといつも使う右の北側を回りこむコースを本日も採用します。
風化花崗岩のザレ場を横断。
2018年01月13日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
1/13 9:58
風化花崗岩のザレ場を横断。
かなり古くからあるケルン。
2018年01月13日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
1/13 10:03
かなり古くからあるケルン。
猿投山の最高点632地点に到着。
2018年01月13日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
7
1/13 10:14
猿投山の最高点632地点に到着。
東海自然歩道=本来の頂上までのルートに合流。
2018年01月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/13 10:18
東海自然歩道=本来の頂上までのルートに合流。
恵那山から大川入山までよく見えています。
2018年01月13日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
6
1/13 10:21
恵那山から大川入山までよく見えています。
南アルプスの前衛の白い山々が見えています。
2018年01月13日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
7
1/13 10:25
南アルプスの前衛の白い山々が見えています。
三国山の後ろあたりに御嶽山が見えるはずですが、雪雲に覆われて隠れているようです。
2018年01月13日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
1/13 10:26
三国山の後ろあたりに御嶽山が見えるはずですが、雪雲に覆われて隠れているようです。
定番の表示板を確認。異常ありません。
2018年01月13日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
8
1/13 10:26
定番の表示板を確認。異常ありません。
こちらは山頂から。中央に道樹山、弥勒山、左端に尾張富士?
2018年01月13日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4
1/13 10:34
こちらは山頂から。中央に道樹山、弥勒山、左端に尾張富士?
本日は、かなり冷え込んでいるせいか、山頂広場でくつろいでいる方はいつもより少ない。
2018年01月13日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
7
1/13 10:34
本日は、かなり冷え込んでいるせいか、山頂広場でくつろいでいる方はいつもより少ない。
帰りは、12月10日にteppanさんに教えていただいたルートで御船岩付近の自然観察路にショートカット。
2018年01月13日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
1/13 10:48
帰りは、12月10日にteppanさんに教えていただいたルートで御船岩付近の自然観察路にショートカット。
西の宮を経て車道にでます。
2018年01月13日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/13 10:57
西の宮を経て車道にでます。
古い鳥居の基礎にたまった水はカチカチに凍っています。
2018年01月13日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/13 11:04
古い鳥居の基礎にたまった水はカチカチに凍っています。
大岩展望場から。右端のほうに六所社山と焙烙山。
2018年01月13日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
5
1/13 11:07
大岩展望場から。右端のほうに六所社山と焙烙山。
武田道を下っていきます。
2018年01月13日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/13 11:09
武田道を下っていきます。
途中から撮影した名駅タワー群。
2018年01月13日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
1/13 11:20
途中から撮影した名駅タワー群。
このヌタ場は今朝使われたばかり?
2018年01月13日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
1/13 11:32
このヌタ場は今朝使われたばかり?
武田道からバリルートで、駐車場に向かう。
2018年01月13日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
1/13 11:33
武田道からバリルートで、駐車場に向かう。
右崖で水の流れあり。
2018年01月13日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/13 11:34
右崖で水の流れあり。
2018年01月13日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/13 11:35
ロープ場を通過。
2018年01月13日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
1/13 11:36
ロープ場を通過。
冬イチゴ?
2018年01月13日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
1/13 11:40
冬イチゴ?
やがて、イノシシ用のかごわな。
2018年01月13日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
1/13 11:41
やがて、イノシシ用のかごわな。
ここから車道に出て行くところ。
2018年01月13日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/13 11:42
ここから車道に出て行くところ。
あとは車道下り。
2018年01月13日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/13 11:43
あとは車道下り。
正面に変えってきました。まだ、初詣の方が来られるようです。
2018年01月13日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4
1/13 11:59
正面に変えってきました。まだ、初詣の方が来られるようです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

 本日は、昼から日用品の買い物を頼まれており、近場で早く登って下りてこれるところということで、久し振りに猿投山に決定。
 往路は東の尾根コースをとり、帰りは12月にteppanさんに教えていただいた、道を使って、西宮に行き、武田道を下って、駐車場への最短を狙っていきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら