また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1358978
全員に公開
ハイキング
関東

大坊山から大小山(眺望アスレチック馬蹄形ハイク:足利市大山祇神社から)

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
9.1km
登り
674m
下り
677m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:37
合計
4:41
8:02
20
8:22
8:26
18
8:44
8:49
14
9:03
9:14
12
9:26
9:26
21
9:47
9:48
94
11:22
11:33
6
11:39
11:44
59
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:30埼玉自宅→R407→R122→7:45大山祇神社P
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
大坊山から大小山まで道標が整備されている(それなのにやまゆり学園への分岐を見落としてしまった)。道は岩が多いが注意すれば問題ない。ただザレた道も多いので滑りやすく転倒注意。道も乾燥しているので砂埃まみれになる。
◎トイレ
大山祇神社駐車場(無料、綺麗な水洗トイレ)、足利鉱山ピーク下の番屋(利用していないので使えるかどうか不明)
◎駐車場
大山祇神社P(無料、約10-15台)チャーターのバスも駐車していた。
足利市の大山祇神社の駐車場に車を停め、
2018年01月14日 07:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/14 7:59
足利市の大山祇神社の駐車場に車を停め、
大山祇神社で安全祈願し、
2018年01月14日 08:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 8:00
大山祇神社で安全祈願し、
神社の右脇の登山道からスタート。
2018年01月14日 08:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/14 8:03
神社の右脇の登山道からスタート。
すぐに大坊山の山頂が見えて来た。
2018年01月14日 08:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/14 8:08
すぐに大坊山の山頂が見えて来た。
明るい尾根道。心配していた風も無い。
2018年01月14日 08:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 8:09
明るい尾根道。心配していた風も無い。
30分で広い大坊山の山頂。狛犬さんが居ると言う事は、
2018年01月14日 08:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 8:20
30分で広い大坊山の山頂。狛犬さんが居ると言う事は、
大山祇神社の奥宮がある、と言う事。
2018年01月14日 08:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/14 8:20
大山祇神社の奥宮がある、と言う事。
大坊山285m、頂きました。神域ですがお坊さん?ナムー。それにしてもデカイ山頂標。
2018年01月14日 08:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/14 8:22
大坊山285m、頂きました。神域ですがお坊さん?ナムー。それにしてもデカイ山頂標。
4等三角点タッチ。
2018年01月14日 08:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/14 8:22
4等三角点タッチ。
眺め良いです。先ずはやっぱり富士山。奥多摩、奥秩父へのスカイラインが走る。
2018年01月14日 08:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
1/14 8:32
眺め良いです。先ずはやっぱり富士山。奥多摩、奥秩父へのスカイラインが走る。
御荷鉾山の奥には真っ白な八ヶ岳も。
2018年01月14日 08:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 8:22
御荷鉾山の奥には真っ白な八ヶ岳も。
北には男体山や今年こそ登りたい女峰山。
2018年01月14日 08:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 8:32
北には男体山や今年こそ登りたい女峰山。
美味しそうなお菓子の様なキノコ。
2018年01月14日 08:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/14 8:33
美味しそうなお菓子の様なキノコ。
岩が出てきた。楽し〜。
2018年01月14日 08:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/14 8:35
岩が出てきた。楽し〜。
ひと登りすると
2018年01月14日 08:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/14 8:42
ひと登りすると
足利百名山、つつじ山。そう言えばさっきの大坊山も足利百名山でした。足利だけで百もあるんですね。
2018年01月14日 08:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
1/14 8:44
足利百名山、つつじ山。そう言えばさっきの大坊山も足利百名山でした。足利だけで百もあるんですね。
ここも眺めバツグン。丹沢から奥多摩へのスカイライン。
2018年01月14日 08:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 8:44
ここも眺めバツグン。丹沢から奥多摩へのスカイライン。
今日はどこの山からも富士山は綺麗に見えているでしょうね。
2018年01月14日 08:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/14 8:40
今日はどこの山からも富士山は綺麗に見えているでしょうね。
袈裟丸山、皇海山、日光白根も。
2018年01月14日 08:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/14 8:45
袈裟丸山、皇海山、日光白根も。
赤城山も近い。
2018年01月14日 08:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 8:45
赤城山も近い。
これから歩くルートを指さし確認。今日はプチ馬蹄形ルート。
2018年01月14日 08:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/14 8:47
これから歩くルートを指さし確認。今日はプチ馬蹄形ルート。
次は足利鉱山の小ピーク。
2018年01月14日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/14 8:57
次は足利鉱山の小ピーク。
右は「シルバーコース」と書かれた巻き道ですが、そのまま左へ。
2018年01月14日 08:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/14 8:58
右は「シルバーコース」と書かれた巻き道ですが、そのまま左へ。
急登の途中から振り返ると大坊山とつつじ山の間に富士山。伊勢の二見浦みたい。
2018年01月14日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/14 9:01
急登の途中から振り返ると大坊山とつつじ山の間に富士山。伊勢の二見浦みたい。
足利鉱山の小ピークでフライパンの鐘、ゴ〜ン。
2018年01月14日 09:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/14 9:04
足利鉱山の小ピークでフライパンの鐘、ゴ〜ン。
下には足利鉱山。この後、発破の音が。日曜でもお仕事、ご苦労様。
2018年01月14日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 9:01
下には足利鉱山。この後、発破の音が。日曜でもお仕事、ご苦労様。
猫耳の筑波山から加波山。麓が霞んで水墨画の様。
2018年01月14日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/14 9:05
猫耳の筑波山から加波山。麓が霞んで水墨画の様。
滑りやすい急な坂を下ると途中に、
2018年01月14日 09:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/14 9:07
滑りやすい急な坂を下ると途中に、
カエル神社もある番屋が。シーズンにはところ天や飲み物を販売している様ですが、今日は誰も居ません。
2018年01月14日 09:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/14 9:09
カエル神社もある番屋が。シーズンにはところ天や飲み物を販売している様ですが、今日は誰も居ません。
「山頂ヨ 今日も元気ヨ 無事カエル」いいですね。カエル神社で無事カエル祈願しました。
2018年01月14日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/14 9:10
「山頂ヨ 今日も元気ヨ 無事カエル」いいですね。カエル神社で無事カエル祈願しました。
手作りテラスからは男体山や筑波山の眺め。
2018年01月14日 09:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/14 9:10
手作りテラスからは男体山や筑波山の眺め。
我が隊、今年初のロウバイ。甘い香り。
2018年01月14日 09:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
1/14 9:10
我が隊、今年初のロウバイ。甘い香り。
利用していませんがトイレも借りられる様です。この手書き文字、この後何度か出てきますがほっこりします。
2018年01月14日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/14 9:12
利用していませんがトイレも借りられる様です。この手書き文字、この後何度か出てきますがほっこりします。
ザレた急な坂道下り。転倒注意。
2018年01月14日 09:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/14 9:17
ザレた急な坂道下り。転倒注意。
途中に番屋への「ちょいやさしいコース」の案内板。大小山からはそちらの方がいいかも。
2018年01月14日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/14 9:20
途中に番屋への「ちょいやさしいコース」の案内板。大小山からはそちらの方がいいかも。
先ほどの手書き文字の道標。味があります。
2018年01月14日 09:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/14 9:21
先ほどの手書き文字の道標。味があります。
越床峠。足利病院、越床駐車場への分岐。
2018年01月14日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/14 9:25
越床峠。足利病院、越床駐車場への分岐。
峠から少し登ると仮称?越床山。正式な名前になるといいですね。
2018年01月14日 09:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/14 9:35
峠から少し登ると仮称?越床山。正式な名前になるといいですね。
ローソク岩に立ち寄ってみます。
2018年01月14日 09:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/14 9:37
ローソク岩に立ち寄ってみます。
随分下るなぁ。ザックをデポしとけば良かった〜(>_<)
2018年01月14日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/14 9:44
随分下るなぁ。ザックをデポしとけば良かった〜(>_<)
10分程下ると巨岩が。あれがローソク岩ですね。赤いフンドシ?下が絶壁なのでこれ以上は立入禁止の印なのでしょう。
2018年01月14日 09:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/14 9:47
10分程下ると巨岩が。あれがローソク岩ですね。赤いフンドシ?下が絶壁なのでこれ以上は立入禁止の印なのでしょう。
途中、辿って来た稜線と、先ほどの番屋が見えた。
2018年01月14日 09:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/14 9:46
途中、辿って来た稜線と、先ほどの番屋が見えた。
再び正ルートに戻り、次のピークへ。
2018年01月14日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/14 10:09
再び正ルートに戻り、次のピークへ。
こちらも仮称?あいの山。「愛の山」ならいいのに越床山と毛野山の間なので間(あい)の山だそう。
2018年01月14日 10:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 10:10
こちらも仮称?あいの山。「愛の山」ならいいのに越床山と毛野山の間なので間(あい)の山だそう。
次の毛野山へは岩場が続くけど楽しい。
2018年01月14日 10:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/14 10:21
次の毛野山へは岩場が続くけど楽しい。
振り向くとカエル?ならぬ「がま岩」。う〜ん。
2018年01月14日 10:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/14 10:22
振り向くとカエル?ならぬ「がま岩」。う〜ん。
少し離れた方がガマっぽい?
2018年01月14日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/14 10:22
少し離れた方がガマっぽい?
こちらも仮称?毛野山。カエルやガマがいるから仮称ケロ山にしたい。
2018年01月14日 10:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/14 10:26
こちらも仮称?毛野山。カエルやガマがいるから仮称ケロ山にしたい。
歩いて来た稜線が見えるのって嬉しい。
2018年01月14日 10:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/14 10:27
歩いて来た稜線が見えるのって嬉しい。
その先にはギザギザの妙義山に真っ白に雪化粧した浅間山。
2018年01月14日 10:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 10:27
その先にはギザギザの妙義山に真っ白に雪化粧した浅間山。
この先の大小山(妙義山)は山頂が狭そうなので、ベンチのあるここケロ山でランチ。
2018年01月14日 10:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/14 10:35
この先の大小山(妙義山)は山頂が狭そうなので、ベンチのあるここケロ山でランチ。
久々にカップヌードル。ハングリー?ハングリー!
2018年01月14日 10:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/14 10:34
久々にカップヌードル。ハングリー?ハングリー!
デザートは隊員作45日熟成マジパン、クルミ、イチジク入りシュトーレン。しっとりして美味し。
2018年01月14日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
1/14 10:47
デザートは隊員作45日熟成マジパン、クルミ、イチジク入りシュトーレン。しっとりして美味し。
エネチャージしたので本日メインの大小山(妙義山)へ。
2018年01月14日 11:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 11:10
エネチャージしたので本日メインの大小山(妙義山)へ。
岩場を乗り越え
2018年01月14日 11:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/14 11:14
岩場を乗り越え
ガレた急登を登りきると、
2018年01月14日 11:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/14 11:20
ガレた急登を登りきると、
大小山(妙義山)313m、頂きました。百名山、花の百名山をクリアし、二百と三百名山踏破中の羨ましい年配のご夫婦と山談義。
2018年01月14日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/14 11:21
大小山(妙義山)313m、頂きました。百名山、花の百名山をクリアし、二百と三百名山踏破中の羨ましい年配のご夫婦と山談義。
狭い山頂でおじさんにイス代わりにされてた可哀想な2等三角点をナデナデタッチ。
2018年01月14日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/14 11:24
狭い山頂でおじさんにイス代わりにされてた可哀想な2等三角点をナデナデタッチ。
下ろうとしたらヘルメットの団体さんが。今日は他にも団体さんが沢山。人気の山ですね。でも時計回りより反時計回りの方が多いのは意外でした。
2018年01月14日 11:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/14 11:32
下ろうとしたらヘルメットの団体さんが。今日は他にも団体さんが沢山。人気の山ですね。でも時計回りより反時計回りの方が多いのは意外でした。
下ってから少し登るともう一つの大小山282m。
2018年01月14日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/14 11:38
下ってから少し登るともう一つの大小山282m。
左手の見晴らし台に寄り道します。
2018年01月14日 11:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/14 11:40
左手の見晴らし台に寄り道します。
岩壁に「大小」の文字。麓の阿夫利神社に祀られる大天狗と小天狗にちなむとの事。
2018年01月14日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/14 11:42
岩壁に「大小」の文字。麓の阿夫利神社に祀られる大天狗と小天狗にちなむとの事。
見晴らし台から、土地勘が無くよく分かりませんが三毳山、岩船山、太平山辺りでしょうか。
2018年01月14日 11:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/14 11:43
見晴らし台から、土地勘が無くよく分かりませんが三毳山、岩船山、太平山辺りでしょうか。
まだまだ岩場を通って
2018年01月14日 11:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/14 11:47
まだまだ岩場を通って
少し登ると
2018年01月14日 11:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/14 11:49
少し登ると
おーここからの方が「大小」の文字が良く分かる。手前が小天狗の大小山、奥が大天狗の大小山(妙義山)って事かな。
2018年01月14日 11:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/14 11:50
おーここからの方が「大小」の文字が良く分かる。手前が小天狗の大小山、奥が大天狗の大小山(妙義山)って事かな。
後はやまゆり学園に尾根を下るだけ。…の筈でしたが分岐を見落とし、
2018年01月14日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/14 11:51
後はやまゆり学園に尾根を下るだけ。…の筈でしたが分岐を見落とし、
もう一つ先の尾根に下りてしまいました。でもちゃんと登山道。
2018年01月14日 12:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/14 12:15
もう一つ先の尾根に下りてしまいました。でもちゃんと登山道。
林道出口の獣除けのフェンスは紐を外して開閉。
2018年01月14日 12:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/14 12:19
林道出口の獣除けのフェンスは紐を外して開閉。
でもそれ程の大回りでも無く麓に下りられました。ここからは車道をあるいて神社の駐車場まで。
2018年01月14日 12:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/14 12:31
でもそれ程の大回りでも無く麓に下りられました。ここからは車道をあるいて神社の駐車場まで。
歩いた稜線、ぐるっと馬蹄形。面白かった。
2018年01月14日 12:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/14 12:33
歩いた稜線、ぐるっと馬蹄形。面白かった。
車道の登りがきつかったけど大坊山の見える神社の駐車場にゴール。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2018年01月14日 12:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/14 12:47
車道の登りがきつかったけど大坊山の見える神社の駐車場にゴール。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。

感想

栃木県足利市の大坊山から大小山の馬蹄形を歩きました。

とある山ブログで見つけた低山プチ馬蹄形ハイク。谷川岳馬蹄形なんてとても無理だけど、ここならお手軽に馬蹄形ルートを楽しめそう。

土地勘が無く不安もありましたが、実際に歩いてみると300m前後の山なのに素晴らしい眺めで驚きました。丹沢の大山から始まり、富士山、奥多摩、奥秩父、八ヶ岳、妙義、浅間、草津白根、赤城、袈裟丸山、皇海山、日光白根、男体山、筑波山とほぼ各ピークから360度の視界が得られました。低くても山塊から離れた場所に位置しているので遠くまで見渡せるのでしょう。

ツアーなどの団体さん含め多くの登山者の方に会いました。低山でもこれだけの眺望と、岩場も多くアスレチックな感じで楽しく歩けるので人気の山なのが良く分かりました。栃木の低山、他にも面白そうなお山がありそうなので、またお邪魔したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

無事カエル
こんばんは!足利はそんなに遠くもなく近場にこんなに展望の良い山があるのは魅力的ですね。しかも富士山付きだし♪
手書きの道標やカエルさん神社、人の手が加わって温かみがあって良いですね。
冬の晴れ間の山歩きは朝のキリリとした寒さがなんとも言えず好きです。風は無かったですかー?
足利市内の街並みも好きです。
お疲れさまでした。
2018/1/14 22:09
オリーブさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

足利、初めて訪れましたが意外と近いですね。中々面白そうなエリアです。

カエル神社のある番屋、個人で整備されたのをボランティアの人が手伝っている様ですがまたシーズンにのぞいてみたいです。

冬は寒いけど遠くまで見渡せてこの時期ならではの良さですね。予報では風が強いと言っていたので心配していましたがほとんど無くて良かったです。最後の長い車道歩きで隊員のダメ出しは強かったですが(>_<)
2018/1/15 6:49
熟成マジパン
yuzupapaさんmamaさん こんばんは

大坊山から大小山の馬蹄形ハイク
素晴らしいお天気に恵まれ 眺望が見事でしたね〜

ここは関東平野の北の端なのですか?
広々とした平野や その先の関東の名だたる
名峰が手に取るように見えるのですね
とても300m級の低山に見えませんね

カエル神社に無事下山をお祈りしたお陰で
アスレチックの岩場もカエルの面に水のよう
水を得たカエルさんのようにすいすいでしたね

そして熟成マジパン しっとりして クルミ イチジク
も入って とっても美味しそう(*´﹃`*)
作って山に持って行きたいなぁ

いつも楽しいレコありがとうございます
おつかれさまでした

*chiho1212&お守リーズ*
2018/1/14 22:41
chihoさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

隊員とも「ここから関東平野が広がっているみたい」と話をしていました。関東の地形の勉強も出来そうなロケーションです。

カエル神社のある番屋、他にも「東屋やトイレご自由に」とか掲示板には俳句、ボードに「ロウバイ咲きましたので見ていって下さい」などホッコリ気分になりました。

マジパンの入ったシュトーレン、しっとり美味しかったです。クリスマス時期に食べるイメージがありますが我が家では鏡開き代り?(^^;
2018/1/15 7:04
アスレチック!
yuzupapaさん おはようございます!

低山ながら眺めが良いですね〜!
それに岩場なども多くアスレチック感覚で楽しそうなところで!( ^ω^ )
大小山って聞いた事ありますが大坊山から馬蹄形で歩けるのですね!
カエル神社良いですね!
やっぱり無事帰らないといけませんからしっかりお参りしないとですね!
カエル!良い味出ていますね( ^ω^ )

まんゆ〜*16
2018/1/15 8:59
まんゆ〜さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

標高300m前後と思えない眺めの良さで、たくさんの人で賑わう理由も分かりました。大小山で山談義した80歳と73歳のご夫婦は埼玉にお住まいでしたが眺めが良いので、この大小山だけで10回登っているそうです。

最後に下りるルートを間違えたので馬蹄形と呼べるか分かりませんが、歩いたルートが山の上から見えるのは楽しいですよね。

カエルやガマが居て楽しかったです。一瞬、ここは筑波山?と思いましたよ お山は何事も無事カエルが一番大切ですよね。隣にガマグチの方が大事と言う人もいますが…dollar
2018/1/15 12:16
良い眺め!(^^)!
yuzupapaさん こんばんは。

眺めがよくて
いろんなお山が見えてましたね。
富士山が見えるとやっぱり嬉しい( *´艸`)
私はスカリ山から男体山を見てました
あの辺にいたんですね♪

岩もあってスリル満点^^;
無事カエル事が出来てよかったです
カエル神社のお陰かな
お疲れやまでした。
2018/1/15 21:46
Cooさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

スカリ山にいたんですね。スカリ山も眺めが良いのでこの日は男体山、バッチリだったと思います。富士山はどこにいても探してしまいますが、見つかると嬉しいですよね。

坂戸からでも車で下道2時間かかりませんから、もしさいたま市辺りであれば1時間半位かと思います。駐車場もあり、大坊山、つつじ山だけでも登ってみる価値があると思いますので、是非行ってみてください

帰りは尾根を1本間違えましたが、何とか無事カエル事が出来て良かったケロ
2018/1/15 22:40
yuzupapaさん、こんばんは!
大小山は足利市にあるのですね!
おっ~、去年2回登った両崖山にかなり近いのではありませんかぁ~。

たったの標高300mなのに、これほどの展望とは恐れ入りました。
しかもこの周回コースは小刻みなアップダウンがある感じで歩き応えもありそうですね。

ちなみに、お奨めはどちら周りでしょうか?
是非歩いてみたいかと思います

お疲れさまでした。
2018/1/15 22:00
アヤモエさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

大小山、知ってたんですね。私は全く知りませんでした。たまたま山ブログで大坊山の記録読んでたら大小山までの馬蹄形ルートが載っていたのです。
アップダウンは何度もありますが高低差はそれほど無いので問題有りません。岩場も多くて楽しいですよ。でもザレた所もあり滑りやすいのと、乾燥して砂埃は多いです。
反時計回りの人が多かったですが、私は時計回りがオススメです。駐車場からすぐに稜線に出られるので人が多くなる前に景色が満喫出来ると思います。最後に車道歩きはありますが、クールダウンのつもりで里を歩きながらフィニッシュが良いと思います。ちなみに隊員は「車道歩きは聞いてない。こんなルート、ダメ。」とブーブー文句言ってましたけど
2018/1/15 22:51
カエル神社
ゆずパパさん、おはようございます!

いつもながら遅コメ失礼します

大小山、大展望ですね
青空が美しい♪
プチアスレチックな感じが楽しそうです!

カエル神社の暖簾が可愛いです
カエルグッズが結構好きなんです

2018年もおうちに無事カエル、ハイクにしたいですねー!
2018/1/19 6:21
桜雪さん
おはようございます。コメントありがとうございます。

あまりよく知らなかった大小山ですが低山なのに素晴らしい眺めで沢山の人がやってくる理由が登ってみて分かった様な気がします。
岩場もあってプチアスレチックなところも楽しいですね。

カエルの暖簾、ちゃんと大小山、大坊山も入ってて良い味出してました。この小屋、東屋、神社、個人で作られた様ですがとても温かみがあって開いている時に訪れて100円のところ天を食べたいです^ ^
2018/1/19 6:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら