〜快晴の天蓋山〜

日程 | 2018年01月14日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー11人 |
天候 | ピカピカの晴天 |
アクセス |
利用交通機関
上宝町側から山之村に上がるルートの「天の夕顔街道(高山大山線)」は、冬期間閉鎖されます。国道41号線から「国道471号線(奥飛騨湯ノ花街道)」に入り、3kmほど進みます。神岡町の交差点「坂巻」を200m過ぎた所(坂巻公民館のそば)で左折、県道484号線(打保神岡停車場線)に入り、いくつものヘアピンカーブを曲がり、山之村隧道(伊西トンネル)を抜け、約20km走ると、天蓋山登山口に到着します。
車・バイク
※g-okabeさんのレコの説明文を転記させていただきましたm(_ _)m
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険な箇所はありませんが、雪山のルートファイティングが必要だと思いました。 山岳会の方の後ろを付いていくだけでしたが(^_^;) |
---|---|
その他周辺情報 | 帰り道にある割石温泉♨ 密かに好きなのですが、車酔いが酷くて入れず・・皆さんが温泉で汗を流されている間、車で横になっていました(;_:) https://www.hida-kankou.jp/spot/3858/ |
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kobuta0921
友人が所属している山岳会にまたまたお声をかけていただきました。
1/11(木)からの寒波で北陸地方は大雪(゜д゜) 家の雪かきに追われ、土曜日のお昼には落ち着いたものの腰や腕が痛く・・
少し不安がありましたが、登山口に到着するとその不安をかき消すくらいのピッカピカの晴天で、痛みはすっ飛んでしまいました(笑)
山岳会の方は、雪山訓練でお会いした方もおられたのですが、ほとんどが初対面でしたが、気さくで良い人ばかり(^^♪
サッラサラの新雪の上を歩くのはとても楽しく、もう終始ニヤニヤ( ̄∀ ̄)
時より空を見上げると霧氷と真っ青な空♪ スノーシュー組の女性方と叫びまくりでした!
山頂に到着すると更に感動の絶景が!残念ながら御嶽山、乗鞍岳は見えませんでしたが、360度の大絶景を眺めながらのお昼ご飯は最高でした!
紙地図で地形図を把握して、的確なルートファイティングをされる大ベテランさん方はとても素敵で、勉強になりました。
終始お天気見恵まれて、終始山談義に花が咲き、心に残る天蓋山の山行になりました。
また、お声をかけて下さった山岳会の皆様にも感謝ですm(_ _)m
1/11(木)からの寒波で北陸地方は大雪(゜д゜) 家の雪かきに追われ、土曜日のお昼には落ち着いたものの腰や腕が痛く・・
少し不安がありましたが、登山口に到着するとその不安をかき消すくらいのピッカピカの晴天で、痛みはすっ飛んでしまいました(笑)
山岳会の方は、雪山訓練でお会いした方もおられたのですが、ほとんどが初対面でしたが、気さくで良い人ばかり(^^♪
サッラサラの新雪の上を歩くのはとても楽しく、もう終始ニヤニヤ( ̄∀ ̄)
時より空を見上げると霧氷と真っ青な空♪ スノーシュー組の女性方と叫びまくりでした!
山頂に到着すると更に感動の絶景が!残念ながら御嶽山、乗鞍岳は見えませんでしたが、360度の大絶景を眺めながらのお昼ご飯は最高でした!
紙地図で地形図を把握して、的確なルートファイティングをされる大ベテランさん方はとても素敵で、勉強になりました。
終始お天気見恵まれて、終始山談義に花が咲き、心に残る天蓋山の山行になりました。
また、お声をかけて下さった山岳会の皆様にも感謝ですm(_ _)m
訪問者数:483人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 天蓋山 (1527.29m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 587
お邪魔させていただきます。
あらららら〜。
またまたお天気に恵まれた上にゴージャスな眺望を楽しまれましたのね。
うらやまP〜わ。
kobutaさんが白山を見て「ミラーサ〜ン♪」と叫んだ時には、ちょうど私達もその裏側(石川県側)から白山眺望を目指してヒ〜コラと登っていたわ。
そう言えば確かにどこからか「ミラーサ〜ン♪」と聞こえたわ。
だけどその時私はコソコソと立木に片足を上げてマーキングしている最中だったので「ヤバイ!、誰かに見られている
いつ何処で誰が見ているか分からないので例え山の中でも下手な事出来ませんね
まぁ冗談はさておいて、kobutaさん、一度は石川県側からの真っ白な白山も楽しまれてはいかがかしら?
ド〜ンと迫りくる眺望が楽しめられるのでとても爽快な気分になれますよん
投稿数: 1469
またまた好天の日に行かれましたね〜
笠ヶ岳、槍ヶ岳、劔岳、白山に晴れていれば御嶽山と乗鞍も見れるとは何とも贅沢な
田部井淳子さんで有名な天蓋山、いつかは行ってみたいものです。
今回も叫びまくりのはしゃぎまくりでしたね!
まくりちゃんと呼ばせていただきます(笑)
投稿数: 173
連日の雪かきで疲れ気味でしたが、老体にムチ打って参加させていただきました(^_^;)
やぱっり「ミラーさーん♪」聞こえましたか
マーキング中のところを大変失礼しました(笑)
はい。2週間続けて岐阜県側からの白山を楽しませてもらったので、今度は石川県側から楽しみたいと思います。迫力満点ですね!
コメント、ありがとうございました
投稿数: 173
「吹雪男」と噂の友人が一緒だったので、皆さん心配していましたが、好天に恵まれました。これで「吹雪男」の汚名返上です
天蓋山はこれで3度目ですが、田部井さんの大ファンなので、標柱を見るだけで感無量になってしまいます(;_:)
はい、まくりちゃんと呼んで下さい(笑)
おっと・・近畿ではなく東海でした。老眼のせいにしておきます(^_^;)
コメント、ありがとうございました