また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1359451
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
9.2km
上り
772m
下り
773m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:26
合計
3:29
7:04
64
8:08
8:08
47
8:55
8:59
21
9:20
9:41
14
9:55
9:55
19
10:14
10:15
18
7:05駐車場-9:20根子岳山頂-9:43根子岳山頂発-10:29駐車場
天候 曇り
弱風・微風
気温低し
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥ダボススキー場の駐車場を利用。到着時(6:40頃)の気温-10℃。
コース状況/
危険箇所等
ツアーコースなので特に危険なところはない。積雪も、まだ藪が一部埋まっていないが、山頂からゲレンデまで雪は途切れず、まずまず快適に滑れる。
ゲレンデ登高中
2018年01月14日 07:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
1/14 7:18
ゲレンデ登高中
見通しは悪い
2018年01月14日 08:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1/14 8:08
見通しは悪い
いい感じに育っている
2018年01月14日 08:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/14 8:21
いい感じに育っている
青空だと映えるのだが
2018年01月14日 09:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
1/14 9:12
青空だと映えるのだが
ここもいい感じ
2018年01月14日 09:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1/14 9:17
ここもいい感じ
山頂
2018年01月14日 09:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1/14 9:21
山頂
滑走。指が写っている。
2018年01月14日 10:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1/14 10:10
滑走。指が写っている。
雪質は良い
2018年01月14日 10:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1/14 10:11
雪質は良い
ここも雪質は良かった
2018年01月14日 10:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1/14 10:13
ここも雪質は良かった
最後はボブスレー
2018年01月14日 10:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1/14 10:15
最後はボブスレー

感想

今シーズンの初滑りは先週の三峰山だったが、滑ったというより下ったと言うべきか。藪も多かったのであまり滑った気がしていない。この時期雪があって、天気があまり良くなくても無事に戻ってこれるところとして根子岳を訪問した。リフトが動くのを待っていると遅くなるので、運行前からシールを付けてゲレンデ脇を登降する。こんな物好きはさすがに誰もいない。しかもゲレンデはよく風が通るので寒い。好きでやってるとは言え、めげる。30分ほど登ってゲレンデが終わり。休みなく登ったので体は良い塩梅に温まった。気温は歩き始めからずっと腕時計の温度計が計測限界を下回っていたので、マイナス10℃以下だろう。今年は既に何度もマイナス10℃を経験しているが、風が加わるとさすがに寒い、というか痛いくらい。おまけに積もった雪が飛ばされているために視界も良くない。100メートルあれば良いほうだ。ゲレンデが終わってもしばらくは圧雪してあるが、スキーを履いても常時くるぶし程度のラッセルになる。大したことはないが、圧雪よりはくたびれる。景色は全く見えない。コース脇の樹木が徐々に雪と氷をまとって太っていくのが見えるくらい。止まるととても寒いので、特に休憩もせずに先に進む。途中途中で、最近のものと思われるトレースがあるが、それもところにより新雪により消されていた。結局登りでは誰とも会わずに2時間以上かけて山頂に到着。山頂にも誰もいない。天気も悪いので、休憩をしてシールを剥がして滑ることに。もう少し天気が良ければ、菅平牧場方面へ下って、シールで登り返してツアーコースを下るのも良いかと考えていたが、今日のこの天気ではそれは却下と言わざるを得なかった。さっさと滑り始める。傾斜の緩いところで吹き溜まっていると、下りでも進まずラッセルになっていた。場所を選んで滑ろうにも、視界が悪いのでどこをどう滑ったものか、検討もつかない。GPSがあるから迷いはしないが、見えないので滑りもあまり快適にならない。とは言え標高を下げると少し天候が良いエリアに入ったようで、ふかふかの新雪の上を滑ることもできた。ツアーコースは圧雪だが、非圧雪のエリアもあるし、何より今日は行きが風で運ばれてくるので、ガリガリ音を立てて滑るようなところはなかった。なかなか快適に滑ってゲレンデに到着。ゲレンデも登った時は割と良さそうに思えたのだが、標高の高い雪質の良いところから降りてくると、やはり硬く氷のように感じてしまった。無事ゲレンデの下まで滑り、今日の山行は終了。下は青空が見えていたが、山頂方向はまだガスがかかったままだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら