ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1359500
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(払沢の滝〜馬頭刈尾根〜海沢探勝路)

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
16.5km
登り
1,299m
下り
1,235m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
1:38
合計
8:00
8:14
8:21
14
8:35
8:36
15
8:51
8:52
25
9:17
9:24
16
9:40
9:44
31
10:15
10:15
25
10:40
10:44
58
11:42
12:42
69
13:51
13:56
13
14:09
14:12
6
14:18
14:23
9
14:32
14:33
90
16:03
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
自宅最寄駅〜武蔵五日市/奥多摩(JR)
武蔵五日市駅〜払沢の滝入口(西東京バス)
コース状況/
危険箇所等
・千足〜天狗滝〜綾滝〜つづら岩
低山で、これだけの激坂あるのかと思うくらいの傾斜です。特に綾滝〜つづら岩は厳しく感じます。
・つづら岩〜富士見台
岩が露出したゾーン。コースタイムが余計にかかる印象です。
・大岳山〜海沢大滝
支尾根〜沢部に下りるまで激坂区間。そこを過ぎれば、そう難しい道ではありません。雪のないこの時期は、土も凍り、固くしまっていました。雪が降るとまた面倒になりそう。
その他周辺情報 ・払沢の滝・結氷状況
「払沢の滝冬まつり」ブログで期間中毎日チェック可能
https://ameblo.jp/hossawa-fuyumaturi/
富士山
国立〜立川駅間から見る富士は形もよくてきれい。写真にしようと、いろいろ障害物があって難しかったです
2018年01月14日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 6:51
富士山
国立〜立川駅間から見る富士は形もよくてきれい。写真にしようと、いろいろ障害物があって難しかったです
払沢ノ滝
今回はこちらから。午後だと溶ける可能性もあるので、最初にきました。気温-4℃、結氷率70%。最強寒波で3日でここまで成長しました
2018年01月14日 08:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
1/14 8:14
払沢ノ滝
今回はこちらから。午後だと溶ける可能性もあるので、最初にきました。気温-4℃、結氷率70%。最強寒波で3日でここまで成長しました
氷の造形
つららなど。寒いわりには造形というほどのものは少なかったような気がしますね
2018年01月14日 08:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 8:15
氷の造形
つららなど。寒いわりには造形というほどのものは少なかったような気がしますね
氷の造形
なんかよくわからないけど、きれいな感じ
2018年01月14日 08:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/14 8:16
氷の造形
なんかよくわからないけど、きれいな感じ
払沢ノ滝
滝つぼのそばまでおりて、近くから。左側に立つと少し広がりがでます
2018年01月14日 08:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 8:16
払沢ノ滝
滝つぼのそばまでおりて、近くから。左側に立つと少し広がりがでます
払沢ノ滝
滝上部をアップ。一気に凍ったせいか、少し迫力にかけるような気もします
2018年01月14日 08:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 8:17
払沢ノ滝
滝上部をアップ。一気に凍ったせいか、少し迫力にかけるような気もします
払沢ノ滝
右側のつらら。それぞれは細く小さく見えますね
2018年01月14日 08:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/14 8:17
払沢ノ滝
右側のつらら。それぞれは細く小さく見えますね
払沢ノ滝
手前の流れから、滝全体。いい時に見に来れてよかったです
2018年01月14日 08:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/14 8:21
払沢ノ滝
手前の流れから、滝全体。いい時に見に来れてよかったです
氷柱
祭り用なのか、水を巻いて、氷柱がつくられていました
2018年01月14日 08:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
1/14 8:24
氷柱
祭り用なのか、水を巻いて、氷柱がつくられていました
忠助淵
透明感があって、深いところまでよく見えていました
2018年01月14日 08:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/14 8:29
忠助淵
透明感があって、深いところまでよく見えていました

寒かっただけに、霜がたくさんおりていました
2018年01月14日 08:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/14 8:31

寒かっただけに、霜がたくさんおりていました
富士見台
払沢の滝入口バス停に戻ってきました。馬頭刈尾根の富士見台がよく見えています
2018年01月14日 08:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/14 8:36
富士見台
払沢の滝入口バス停に戻ってきました。馬頭刈尾根の富士見台がよく見えています
富士見台
尖った山でかっこいいですね。大怒田山という名前もあるみたいですね
2018年01月14日 08:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
1/14 8:42
富士見台
尖った山でかっこいいですね。大怒田山という名前もあるみたいですね
茅倉ノ滝
道路脇にある滝。案内板がなければ、スルーしてしまいそうです
2018年01月14日 08:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/14 8:47
茅倉ノ滝
道路脇にある滝。案内板がなければ、スルーしてしまいそうです
千足分岐
ここから、つづら岩までは激坂。7年前は下るのもイヤでした
2018年01月14日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1/14 8:52
千足分岐
ここから、つづら岩までは激坂。7年前は下るのもイヤでした
小天狗ノ滝
最初の滝、小天狗ノ滝。ここはまだ水量もあり流れています
2018年01月14日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/14 9:14
小天狗ノ滝
最初の滝、小天狗ノ滝。ここはまだ水量もあり流れています
天狗ノ滝
30mくらいの滝ですが、したたるような流れ
2018年01月14日 09:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/14 9:22
天狗ノ滝
30mくらいの滝ですが、したたるような流れ
綾滝
こちらも、流れが薄いです。三郷不動明王とあり、信仰の祠もありました
2018年01月14日 09:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/14 9:43
綾滝
こちらも、流れが薄いです。三郷不動明王とあり、信仰の祠もありました
つづら岩
激坂を終えて、やっと馬頭刈尾根の稜線にあがりました
2018年01月14日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1/14 10:14
つづら岩
激坂を終えて、やっと馬頭刈尾根の稜線にあがりました
つづら岩
クライミングでも使われる岩場で、なかなか立派な岩稜です
2018年01月14日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/14 10:14
つづら岩
クライミングでも使われる岩場で、なかなか立派な岩稜です
日光連山
遠くを見ていると、男体山を中心をする日光連山も見えました
2018年01月14日 10:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/14 10:30
日光連山
遠くを見ていると、男体山を中心をする日光連山も見えました
大岳山
富士見台が近くなって、大岳山がすぐそばに…
2018年01月14日 10:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
1/14 10:36
大岳山
富士見台が近くなって、大岳山がすぐそばに…
富士見台
富士山がきれいに見える富士見台の山頂部。ベンチやあずまやもあっていいランチの場所ですが、この時間はまだ日陰でした
2018年01月14日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/14 10:39
富士見台
富士山がきれいに見える富士見台の山頂部。ベンチやあずまやもあっていいランチの場所ですが、この時間はまだ日陰でした
富士山
富士見台からの富士。奥多摩からの富士は均整がとれていてきれいだなと思いました
2018年01月14日 10:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/14 10:41
富士山
富士見台からの富士。奥多摩からの富士は均整がとれていてきれいだなと思いました
富士山
富士山をアップで…
2018年01月14日 10:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
1/14 10:43
富士山
富士山をアップで…
富士山
富士見台から少し歩いたところにベンチがあり、ここからの眺めはさらによかったです。まわりも山もよく見えてよかったです
2018年01月14日 10:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/14 10:54
富士山
富士見台から少し歩いたところにベンチがあり、ここからの眺めはさらによかったです。まわりも山もよく見えてよかったです
大岳山神社の狛犬
戌年なので、ここでお詣りしなきゃなと思っていました。マフラーがまかれていて、愛されてる感じ
2018年01月14日 11:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 11:27
大岳山神社の狛犬
戌年なので、ここでお詣りしなきゃなと思っていました。マフラーがまかれていて、愛されてる感じ
お札
本堂に張られていたお札。犬じゃなくて、狼なんですよね
2018年01月14日 11:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 11:27
お札
本堂に張られていたお札。犬じゃなくて、狼なんですよね
大岳山・山頂
今年も大岳山にこれました。通算14回目。まだまだかなぁ。山頂標識変わるみたい。派手なのはいらないのにね
2018年01月14日 11:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
1/14 11:46
大岳山・山頂
今年も大岳山にこれました。通算14回目。まだまだかなぁ。山頂標識変わるみたい。派手なのはいらないのにね
三角点
ここにも狛犬がいました。山頂標識より、祠とかおいてほしいような…
2018年01月14日 11:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 11:46
三角点
ここにも狛犬がいました。山頂標識より、祠とかおいてほしいような…
富士山
富士山もよく見えています。この時期はいいですね
2018年01月14日 11:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/14 11:47
富士山
富士山もよく見えています。この時期はいいですね
御前山
近くの御前山、奥にはいろいろな山々。いい展望でした
2018年01月14日 11:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
1/14 11:48
御前山
近くの御前山、奥にはいろいろな山々。いい展望でした
富士山〜三頭山
ほんといい眺めです。刈払いが行われて好展望な大岳山山頂ですが、コガラがいた頃の山頂もよかったよなと思います。最近人が多すぎですね
2018年01月14日 11:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 11:48
富士山〜三頭山
ほんといい眺めです。刈払いが行われて好展望な大岳山山頂ですが、コガラがいた頃の山頂もよかったよなと思います。最近人が多すぎですね
ランチ
久しぶりにこちらでランチ。ほぼいつものメニューでした
2018年01月14日 12:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 12:09
ランチ
久しぶりにこちらでランチ。ほぼいつものメニューでした
新アイテム
去年、笹尾根を歩いたときから、膝が傷むことがあるので、下りはストックを使おうかなと。ヤマレコのリンクから、オクトスさんで、軽量、カーボンのストックを見つけて、ついつい購入してみました
2018年01月14日 12:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/14 12:39
新アイテム
去年、笹尾根を歩いたときから、膝が傷むことがあるので、下りはストックを使おうかなと。ヤマレコのリンクから、オクトスさんで、軽量、カーボンのストックを見つけて、ついつい購入してみました
分岐
海沢探勝路の分岐、マジックで書かれていました。優しさなのかもしれませんが、急傾斜なので、わかる人、歩ける人だけ歩けばいいので、不要な感じがしました
2018年01月14日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1/14 12:49
分岐
海沢探勝路の分岐、マジックで書かれていました。優しさなのかもしれませんが、急傾斜なので、わかる人、歩ける人だけ歩けばいいので、不要な感じがしました
海沢大滝
ここまで結氷してくれるとは思ってもみなかったです。最強寒波すごいですね
2018年01月14日 13:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
1/14 13:51
海沢大滝
ここまで結氷してくれるとは思ってもみなかったです。最強寒波すごいですね
海沢大滝
滝左側から氷瀑に近寄ってみました
2018年01月14日 13:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/14 13:52
海沢大滝
滝左側から氷瀑に近寄ってみました
滝つぼ下の流れ
水量が多く、結氷とはいかなかったようです
2018年01月14日 13:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 13:54
滝つぼ下の流れ
水量が多く、結氷とはいかなかったようです

滝つぼ脇は凍っています。滝下までいくと氷が薄く割れてしまいそうでした
2018年01月14日 13:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/14 13:56

滝つぼ脇は凍っています。滝下までいくと氷が薄く割れてしまいそうでした
海沢大滝
正面から。見事な海沢大滝でした。ラッキーでしたね
2018年01月14日 13:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/14 13:56
海沢大滝
正面から。見事な海沢大滝でした。ラッキーでしたね
海沢大滝
もう2、3日寒かったら、もっと凍るのにね。でもよかったです
2018年01月14日 13:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
1/14 13:59
海沢大滝
もう2、3日寒かったら、もっと凍るのにね。でもよかったです
ネジレノ滝
こちらは、つららも結氷も少なめでした
2018年01月14日 14:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/14 14:13
ネジレノ滝
こちらは、つららも結氷も少なめでした
沢の流れ
ネジレノ滝下の沢の様子。凍りかけているけど、しっかりした流れがあります
2018年01月14日 14:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/14 14:14
沢の流れ
ネジレノ滝下の沢の様子。凍りかけているけど、しっかりした流れがあります
三ッ釜ノ滝
上部の釜の様子。ここも結氷がほとんど見られませんでした
2018年01月14日 14:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/14 14:18
三ッ釜ノ滝
上部の釜の様子。ここも結氷がほとんど見られませんでした
三ッ釜ノ滝
脇が少し結氷した程度。午後で溶けてしまったのかもしれませんね
2018年01月14日 14:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 14:21
三ッ釜ノ滝
脇が少し結氷した程度。午後で溶けてしまったのかもしれませんね
滝下の流れ
部分的に結氷して、つららもできていました
2018年01月14日 14:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/14 14:23
滝下の流れ
部分的に結氷して、つららもできていました
氷の造形
ところどころでつららができて、キラキラしていました
2018年01月14日 14:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 14:23
氷の造形
ところどころでつららができて、キラキラしていました
氷の造形
溶けて下の方が太くなったのでしょうか…
2018年01月14日 14:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 14:24
氷の造形
溶けて下の方が太くなったのでしょうか…
氷の造形
キラキラな感じできれいですね
2018年01月14日 14:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/14 14:25
氷の造形
キラキラな感じできれいですね
天狗岩ノ滝(下段)
海沢林道から少し下りて、いつも気になる天狗岩ノ滝の滝つぼまできてみました
2018年01月14日 14:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/14 14:46
天狗岩ノ滝(下段)
海沢林道から少し下りて、いつも気になる天狗岩ノ滝の滝つぼまできてみました
氷の造形
ここもいろいろな氷の造形がありました
2018年01月14日 14:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 14:46
氷の造形
ここもいろいろな氷の造形がありました
堰堤
沢を上がってくると、ここで林道側に一度上がるようでした
2018年01月14日 14:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/14 14:46
堰堤
沢を上がってくると、ここで林道側に一度上がるようでした
天狗岩ノ滝
海沢林道から、天狗岩ノ滝。3段の奥ものぞいてみたいですね
2018年01月14日 14:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/14 14:50
天狗岩ノ滝
海沢林道から、天狗岩ノ滝。3段の奥ものぞいてみたいですね
結氷
林道脇には、水量の薄い滝がいくつかあるんのですが、少し結氷していました
2018年01月14日 14:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/14 14:52
結氷
林道脇には、水量の薄い滝がいくつかあるんのですが、少し結氷していました
奥多摩駅
奥多摩駅に到着。7年ぶりのこのコースでしたが、寒いときならではの、滝巡り、なかなかよかったです
2018年01月14日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/14 16:02
奥多摩駅
奥多摩駅に到着。7年ぶりのこのコースでしたが、寒いときならではの、滝巡り、なかなかよかったです
撮影機器:

感想

別の山に登る予定でしたが、最強寒波がやってきて、払沢の滝がかなり結氷してきたようなので、見に行くことにしました。コースは大岳山から海沢探勝路。戌年だから、大岳神社の狛犬さんにも会いたいし…。馬頭刈尾根からの富士山もきれいでした。登りも、下りも激坂でしたが、素晴らしい新春ハイクができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

氷の造形
yonoさん、こんにちは!
奥多摩の氷爆、すごいですね。
こんなに凍るとは、びっくりです
大岳山周辺まで行くとかなり冷え込みが厳しいのですね。
富士見台、大岳山からの富士山もきれいですね
しばらく大岳山へ行っていないなぁと。
奥多摩方面は人が多いと思ってついつい避けてしまいますが
大岳神社の狛犬、今年は行ってみようかな。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2018/1/17 19:43
Re: 氷の造形
sumihiyoさん、こんにちは。
今年もよろしくお願いいたしします。

先日の氷瀑、思いのほか当たりでした。
近年、それほど凍らない印象ですが、払沢の滝ブログを見ていると一気に結氷したので、もしかしたらと行ってみました。ここ数日の温度上昇で、大分融けてしまったようなので、行かれるのでしたら、寒波のときがいいと思います。今年の寒さなら、もう少し凍ってもいいと思いますし…。次の寒波は1/25頃からだと思うので、月末はチャンスかもしれません。その他周辺情報に、払沢の滝ブログのリンクを入れましたので、よかったら、チェックしてみてください。

奥多摩の氷瀑といえば、百尋ノ滝がいいと思います。滝が大きいだけに見事です。川苔谷にも小滝がたくさんあり、見どころがたくさんあります。あと観光地ですが、奥武蔵の芦ヶ久保の氷柱も見に行ってみたいですね。親を連れて行くにはちょうどいいかなと思いますし。

大岳山についてですが、ほとんどの方が御岳山から登ってくるので混雑するのですが、それ以外の方向は比較的静かです。大岳山〜馬頭刈尾根〜瀬音の湯という眺望コースはいつも考えるのですが、歩き切らないですね。今年こそ、秋の紅葉あたりで歩きたいなと思っています。
2018/1/18 17:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら